2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:18:01.43 ID:5fLG3QF20.net侍魂783 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 14:26:37.96 ID:xfpYp/Lm0.net>>2先行者842 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 15:46:33.21 ID:4achKNfJ0.net [1/2]>>2これが黎明期なら俺見てたわ黎明期っていつまでなの?4 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IR][sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:19:12.21 ID:ZaFx/tJy0.netパソコン通信はネット黎明期より前?黎明期っていつだms-dos?Windows95?ネット始めたのWindows98からだからそれ以前が良くわからない117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:58:42.85 ID:wXrz9K+n0.net>>4プロバイダなんて「何?」みたいな感じで、NIFTYserve(パソコン通信)経由で接続していた頃かな?651 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:22:54.85 ID:P8L2NAlU0.net [1/6]>>41991年頃、アメリカに留学してる従姉妹が「インターネットって使ってる?」って言ってたのを覚えてるまだ、当時の日本はパソコン通信全盛期6 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:19:32.63 ID:Eih8oeNh0.netヤフー検索しかなかったっけ?インフォシーク?とか言うのもなかった?537 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:16:01.68 ID:T26539y80.net [1/2]>>6アルタビスタが一時期最強だった647 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:21:44.43 ID:p/0mx6cr0.net [1/2]>>6通振ったやつはgooだった663 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:28:54.92 ID:tUrhFSU90.net [29/32]>>647そういうんじゃなくて、当時ロボット収集だったから他と段違いだったんだよyahooは登録制なんで普通のサイトばっかりだった10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:24:54.25 ID:/VA5IaL60.netICQはマジ楽しかった近未来を感じた192 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:25:51.44 ID:VxuVDfP50.net [1/3]>>10それだわ、めちゃくちゃやってたあとチャット掲示板AOLに20万とられた384 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:56:36.62 ID:Pfam9o5W0.net>>10カッコー!11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:25:05.54 ID:4coFgNW00.net黎明期って90年代後半くらい?あの当時にネットしてるのは少数というか強者しかいないイメージ16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:27:36.52 ID:IBmcQ4TD0.net半角カナを使うのはマナー違反だった36 名前:赤いきつね[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:33:51.08 ID:o286AuHe0.net [2/2]>>16全角じゃね?全角のが容量でかい427 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:23:41.10 ID:ykSlGwK50.net>>36UNIXの制御コードと重複するから禁忌扱いだった428 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:24:57.36 ID:tUrhFSU90.net [1/32]>>36半角カタカナは内臓フォントとして持ってないPCがあったしネット表示を化けさせる温床だったその表示から文字コード変換が化けたりもあった今でも分かる書き方だとイラスト文字とかⅠⅡⅢみたいなギリシャ数字(で、良いんだっけ?)とかは持ってない機種では出ない○の中に数字の入ってるフォントとかねHTMLタグとかも対応が必要だった<BR>←改行タグとか441 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:29:19.54 ID:tUrhFSU90.net [3/32]>>428自分の環境でギリシャ数字?が出なくて笑ったI II III IV V←こういうのな、そういやスペースも気を使う必要があったな454 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:36:47.01 ID:F+A4k/vV0.net>>428横道に逸れる話だけどGoogleのNotoファミリーのフォントって、無い文字の□が出ないようにするってことで「No Tofu(豆腐=□)」から命名してんだってな486 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:53:50.12 ID:As2vJgDo0.net>>428未だにギリシャ数字は何か使っちゃいかん気がしてるわ657 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:25:34.96 ID:p/0mx6cr0.net [2/2]>>36どっちも2バイトコードで容量は一緒なんじゃ670 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:30:50.17 ID:NFV1lJzN0.net [1/3]>>657大昔の半角カナは1バイト日本独自で海外サーバだとコントロールコードと被ってヤバいことあったり、NEC独自文字だったりした19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:28:09.83 ID:IMrUb7620.netネットに繋いだのはソーテックのPentium 4搭載買った時だな何年前か忘れたw22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:29:01.84 ID:lj4w+Zql0.netあめぞう日本茶々々倶楽部27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:30:44.18 ID:1fFvlT0T0.net無料ホームページのtripodで作ったサイトでFlash動画公開してた37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:34:15.08 ID:ykK9SLUU0.netネット黎明期っていうとADSLによるブロードバンド常時接続が普及するより前の時期くらいかな夜な夜なテレホマンフライングアタックかましてネトゲの対戦に明け暮れてたのが懐かしい41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:35:28.81 ID:BHehhTX10.netテレホタイムに見ず知らずの人たちとチャットするのが楽しかったキータッチもそれで上達した341 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:30:43.71 ID:gfz/x5Ko0.net>>41MSNチャットで地元の人達と知り合いになって、そのうちの1人の人とオフしたわーパネマジだったけど。。44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:36:49.70 ID:7nnhA/Kg0.netYourFileHost59 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/03(土) 08:41:05.54 ID:71MwXQd20.net>>44それ神と思った50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:38:46.79 ID:oDOiMqVG0.netAirHをノートPCに挿して無線でネットサーフィン60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:41:27.64 ID:TnJrdNCE0.netフラッシュアニメ田代祭りとか。63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:41:58.33 ID:r1M/Y9bL0.net個人で作ってるサイトがいっぱいあった今はもう検索で出てこないけど。消えちゃったのかな?819 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][] 投稿日:2024/02/03(土) 15:19:48.09 ID:Q66xWhlj0.net [2/2]>>63あったねー。「○○のホームページへようこそ ××人目のお客様です」みたいなの67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:43:11.64 ID:6BDSe37I0.netそういえばテレホーダイは先月お亡くなりになったな73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:44:31.35 ID:7C5n6iCu0.net設定に失敗しダイヤルアップ接続が繰り返されNTTから高額な電話料を請求された。分厚い取説の一部に書かれてることを見落とした自分のミスだが、「そんな商品を一般消費者向けに売るな」とモデムメーカーに掛け合ったらほぼ全額支払ってくれた。釈明期ってもんよw76 名前:!omikuji[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:45:37.81 ID:Q1ulXFAF0.net千里眼でググってたわ83 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/03(土) 08:48:24.15 ID:CKNtu5UI0.netとりあえずニフティサーブ84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:48:31.15 ID:9mY5jEet0.net高校生でお金が無かったから初めてのインターネッツはドリームキャストでした88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 08:49:16.13 ID:gVsSyZbs0.netベッコアメ107 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 08:55:14.03 ID:YczOTSoT0.netマイラインどこがお得なの?150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:11:25.05 ID:/FTNwtAm0.net [2/3]>>107マイライン板ってのがまだ残ってるけど2001年ごろのスレッドが沢山残ってて時が止まってる127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:02:05.77 ID:/LpRLfb60.net杜の窓だろ。134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:05:53.46 ID:dFwppbgF0.net適当に作った俺のホムペがYahooカテゴリの1ページ目に登録されててアクセス数結構あった今と違ってホムペで小遣い稼ぎする意識など無かったので宝の持ち腐れだったけど下手にアクセス数だけはあったので変な奴が寄って来てトラブルになる事も何度かあってネットリテラシーはその頃に学んだ142 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:07:45.49 ID:wFZfH0ej0.netウェルカムトゥーアンダーグラウンド156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:14:01.73 ID:upbT01M60.netおまえらテレホタイムの話を書いていいぞテレホタイム知らずに電話代20万円の話でもいいぞ162 名前:あんかけチャーハン[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:16:24.91 ID:vo4yxR7l0.net [3/10]>>156テレホタイムで朝までDIablo遊んでて、次の日会社を壮大に寝坊した思い出202 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:29:37.62 ID:3xvV+gjm0.netここまで東風荘ないとか209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:34:26.80 ID:VxuVDfP50.net [2/3]>>202なついわデータ圧縮しないと重いからLhasaとか無料ソフトすげーって思ってた、窓の社HP作るのにFFFTPとかね、htmlコード調べて215 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:37:29.04 ID:ykK9SLUU0.net [2/8]>>202あったなー当時(1990年代末)大学のメディアセンターのPCにクライアント入れて繋いでたわ麻雀そのものよりもチャットを楽しみに行ってたって感じだな214 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:37:15.97 ID:I0vgSoju0.net黎明期いうくらいだからWin95以前だろうなあさすがに良く知らんw230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:45:46.57 ID:UrqpL/jY0.net何歳だよお前ら285 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:02:31.52 ID:vFuoA3Pa0.net [5/8]>>230もうじき還暦233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:46:18.07 ID:G3Veh+Hu0.netmixiとかニコニコ動画全盛期だったYouTubeとかFacebookやってるやつは稀だった238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:47:59.71 ID:ykK9SLUU0.net [4/8]>>233それネット黎明期じゃなくてSNS黎明期だろネット黎明期はmixiやニコ動が全盛期の頃よりも更に10年以上は昔だぞ236 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:47:02.32 ID:UrqpL/jY0.netおもしろフラッシュとかは黎明期?252 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:51:26.68 ID:5/UXijIJ0.net [3/3]>>236インターネット初期243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:49:14.16 ID:tgnZcD/+0.net黎明期って何年くらいのはなし?初めてパソコン買ってもらったのが2004年くらいだからそれ以前はわからん248 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 09:50:21.65 ID:6j+yvyeT0.net [3/6]>>243>>232の年表がよく出来てる232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:46:01.26 ID:I0vgSoju0.net [2/3]Habitat って凄くない? 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:42:12.25 ID:dFwppbgF0.net [2/2]>>243黎明期だと1997年よりも前かなぁ……ADSL出て来た頃はもう黎明期は抜けてると思う275 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 09:58:55.05 ID:mFekfZ0m0.netブラクラ踏んでOSぶっ壊れたらしょうがねぇなぁとつぶやきつつHDDフォーマットしてOS入れなおしてた278 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:00:43.99 ID:dbvqebaO0.netビットコインは絶対に儲かるって書き込みが多数あったけど具体的な購入方法を教えてくれる奴は一人もいなかったな280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:01:25.97 ID:mFekfZ0m0.netネットスケープが5000円して買えなかったからニフティーマネージャーでインターネット観てたよ当初は簡単なプログラムを入力しないと使えなかったけど287 名前:あんかけチャーハン[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:03:15.49 ID:vo4yxR7l0.net [5/10]>>280Netscape買ったけど、2000円だった覚えがあるな290 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:04:48.86 ID:VxuVDfP50.netwin95以前にPC持ってた人ってかなり少ないと思うんやがMacも同じくらいだったと思う309 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:14:34.20 ID:6j+yvyeT0.net [5/6]>>290PCゲームもあったからそれなりに持っててニフティとか賑わってはいたインターネット接続への用意がされてないOSだったからそれを乗り越えるのが面倒だっただけで291 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:06:35.66 ID:YM5eP+ri0.net黎明期はガキだったから覚えてないが、FLASH黄金期が今の生活に影響を与えてるインフォシークだっけ?があったなGoogleとgooは同じ系列とか思ってた時期があったアンチヤフーでブラクラ踏んだら負けゲームやってたなmsnメッセンジャーが全盛期でSkypeが台頭して廃れた292 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:06:36.75 ID:y8WOXmnI0.netアップローダー全盛期はもうちょっと後だっけ?苺は甘いとかのアップローダーで隠されたリンク探すのに必死だったな301 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:11:57.35 ID:ku+euRwA0.net初の自作PCはオウムのパーツ屋で買って組みたてた間違って飛ばしたマザーも交換してくれたし店員はいい人だった目つきは怪しかったが302 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:12:46.79 ID:WQKEcywm0.netYahooが登録制だったので、申請したが無視された1年以上たってYahooから、「申請すれば登録してやる」ってメール来たから、「申請なんかしない、載せたきゃそっちで勝手にやれ」って返信した305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:13:00.52 ID:7vYhV6iO0.netハム免許持ってたからRBBSから入ったパソ通やインターネットの普及で一気に衰退したな314 名前:あんかけチャーハン[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:18:52.01 ID:vo4yxR7l0.net [7/10]>>305RBBS、ちょっと憧れたわ免許取るの面倒くさくて踏み出せなかった320 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:22:09.06 ID:lMl+BEUu0.netWinny全盛の頃が一番楽しかったな。今のようにスマホで老若男女誰でもネットに参加できる時代じゃなかったからネットの言論も自分と近しい感覚をもった人間が集まってた324 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:22:59.28 ID:2WWls9tW0.netPC買うとデスクトップがプロバイダ接続用のアイコンだらけだったなたった5分でインターネットとか338 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:29:39.28 ID:ryjuoZp+0.net最初のモデムは最新驚異的速度の2400bps1200bpsの倍だぜ418 名前:名無しさん@涙目です.[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:20:00.24 ID:Vc+C5Ewq0.net>>338俺もテレホが出来てベッコアメが出てきた頃は56kになってた気がする480 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:50:17.98 ID:MEXt2Fxq0.net [4/5]>>338俺のモデムやん492 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:56:41.24 ID:5HKspXl10.net [1/4]>>338その時代は通信速度のこと1200ボーとか言ってた気がする342 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:30:48.38 ID:jqLsE3ZY0.netホームページで自分の店紹介したら新聞に載った343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:31:33.06 ID:zdJE5cay0.net電話代6万で親ブチ切れ347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:32:48.81 ID:W+l1E1Fe0.netすべてのホームページが阿部寛のホームページだった488 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:54:11.83 ID:+WF66YvI0.net [2/2]>>347「魔法のiらんど」で作ったホームページがみんなそんなだったな意味もなくアニメ画像やMIDI貼り付けたりして358 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:36:40.28 ID:GW0zzd3E0.net90年代後半に香港にいてそこで繋いでた。56k…出てたかな?月の料金3万円相当くらいだったかな。ずいぶん無駄遣いしたもんだw361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:40:31.12 ID:ye3SfNpO0.netフラッシュプレイヤーが消える時代が来るとは??367 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:46:10.62 ID:+L2Cfcb10.net [4/14]>>361Appleが自社のアニメーションアプリを売るために潰したようなもんだけどその後HTML5も消滅するとはなw369 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:47:26.55 ID:GW0zzd3E0.net [2/2]>>361今でも見たいのとかあるんだけどどうにもならないのかね?誰かが普通の動画化してあげてくれたのは見られるけど。385 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:56:49.01 ID:ykK9SLUU0.net [6/8]>>369FLASHサポート終了告知後にAdobeがflashplayer_32_sa.exeって再生ソフトウェアを公開してたからそれを入れれば再生できる(Windows以外は知らん)↑のファイル名でググったら今でもダウンロードできるリンクが張られた記事がヒットするからそこから落とせばいけるんじゃない?俺はこれ使って昔のFLASHコレクションを今でも時々見直してるよ372 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 10:47:51.89 ID:8geDQo5Z0.netMixiにはまったく縁が無かった思い出387 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:00:25.07 ID:ku+euRwA0.net [6/8]>>3722chに紹介スレが有ったのに373 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 10:48:52.09 ID:q4TNT5jT0.net2ちゃんが裏サイトみたいなヤバいところだと思い込んでて初めて書き込んだとき付いたレスが逝ってヨシだったわ392 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:03:41.14 ID:3SLFxzg00.net [2/12]ICQのIDを未だに覚えている。393 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:05:23.19 ID:mpuunt+80.net [9/31]>>392ICQはMMORPGでプライベート連絡するのに使ってたな他のゲームでも関係なく使えるから便利だった397 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:07:31.63 ID:GjmGLxyn0.net黎明期ではないけれど YouTubeの動画全部見ちゃったとかいうやつはいたよね407 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:13:18.08 ID:3SLFxzg00.netスナッフビデオなんてサイバッチの中で都市伝説として取り上げられていたくらいの存在だった。419 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:20:07.09 ID:3SLFxzg00.net1999年、2chの21歳以上掲示板では、600kb程のReal Playerファイル(.rmや.ram)が分割されてアップロードされていたのをみんなで協力して落としていた。ファイル名はcyuu3_2.rmとかだったはず。420 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:20:18.79 ID:+q83zsw40.net「ま◯子まるだし」て迷惑メール来て、見てみるとちびまる子の画像だった443 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:29:45.49 ID:WYh8KoD80.net東京BBSにはお世話になったなあ445 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:31:48.26 ID:1fFvlT0T0.netアングラサイトでダウンロードクリックしたらドラクエのデータが消えた時の音が流れてデロデロ デロデロ デロデロ デロデロ デーロでCドライブがフォーマットされた。それ以来一時期DドライブにWindows入れてたわ。446 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:33:26.00 ID:cdAJvss80.netgooメール未だに使ってるわ450 名前:あんかけチャーハン[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:35:17.64 ID:vo4yxR7l0.net [10/10]>>446俺は未だにMicrosoftアカウントがHotmailだわ457 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:38:23.17 ID:X9AN1hUy0.netネットサーフィン出来るワープロとかあったよな。469 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:44:49.09 ID:HgXeGCSv0.net [3/10]>>457持ってたてかまだ持ってる463 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:42:22.90 ID:6FUupQmf0.net [3/6]ローリング・ストーンズファンの母がCMでストーンズの曲(Start Me Up)が使われたという理由だけでパソコンも無いのにWindows95を買おうとした(実話464 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:42:53.77 ID:iT++sq8Q0.net [2/7]>>463いいね476 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:48:25.32 ID:6j+yvyeT0.netICQと言えばチャットリクエストがいきなり飛んで来た相手が中国重慶市の14歳で驚いた双方つたない英語で会話したけど日本の漫画とかアニメ見てて花より男子が好きとか言ってた中国でもちゃんとネット繋がってるとか使いこなしてるとか本当に驚きの体験487 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:54:02.64 ID:dl55vKWB0.netみんなしてホームページ開設してたなカウンターつけてでも長続きしたのは5%もいなかった495 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:58:07.53 ID:MckmccL+0.net [4/6]>>487取引先の天パの通称パンチさんが個人HPを作ったと聞きつけてパンチランドで検索してみてっていうから当時のサーチエンジンで検索したらパンチラでちらほらいろんなサイトがヒットしたから申し訳ないがパンチランドはもはやどうでもよくなった。491 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:55:20.21 ID:O+LEom8x0.netキリ番踏んだらコメント強制とか未だに何故なのか理解できない。521 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:09:35.07 ID:tUrhFSU90.net [12/32]>>491強制じゃなくて、自分の所の掲示板への書き込み誘導だよ知らない人の所にかき込むのに壁があったしねキリ番ゲットにプレゼントを贈ってた人も居た493 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 11:56:52.59 ID:MbSC5+Ik0.net1990年後半から2000年前半くらいか?ADSLがメインになってネットの敷居が低くなり始めたのYahooもモデム無料で配ってたよな498 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:58:56.28 ID:HgXeGCSv0.net [6/10]>>493その前に常時接続っていうプランが出てきてた俺はここでibm(AT&T)からほかへ移ったから良く覚えてるADSLはその後547 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:28:53.66 ID:ykK9SLUU0.net [7/8]>>493ADSLは1990年代はまだごく一部に限られてた気がする1990年代末(それこそ99年とかその頃)から2000年辺りに○○めたりっく通信系が商用サービスを始めてようやくエリアが狭いながらも一般人がブロードバンドを利用できるようになり始めたって印象爆発的に広まり出したのはフレッツADSLのサービス開始からかなそのフレッツADSLもサービス終了だ何だとニュースになるとは時代の流れを感じるな494 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 11:57:03.50 ID:NmF3DVly0.net悪口専用とか陰口サイトを覗きつつ、ぁゃιぃワールドを見てそこであめぞうを知るに至る1998~1999年頃か夜通しチャットをやってそこでブラインドタッチを身に付けたっけな510 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:03:22.09 ID:tUrhFSU90.net [10/32]>>494ネオ麦茶で2chが有名になったのが1999年だっけ?仲間内で夜通しチャットやってたわ503 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:00:16.04 ID:QqE3XJtL0.net良くも悪くも現実では言えない事をネットで何でも言えたり語り合ったり議論も出来る自由な空間に無限の可能性さえ感じた。今じゃすぐ誹謗中傷だとかで騒ぐからそれに怯えて現実より言いたい事が言えなくなってる。506 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:02:12.79 ID:FoxoLBuc0.net [2/2]>>503マジでそれ今ほど窮屈じゃなかった513 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:04:25.63 ID:iT++sq8Q0.net自分のホームページ作って維持する人って、少なくなったねみんな SNSとかに移動してるホームページやってるのは 東海アマブログ の人ぐらいこの人は SNS が逆に使えないからね527 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:12:42.52 ID:tUrhFSU90.net [13/32]>>513昔からページを残してる人は少ないのでお互いに知ってたとかあって笑った昔からお世話になってました、いやいや、俺こそ…みたいのがあって面白いTwitterで有名な人に挨拶されてマジか!って思ったりしたw532 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:14:49.37 ID:iE23SfGk0.net [4/4]>>527和ジオとかサービス自体やめてしまったのもあるからなぁ539 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:20:08.94 ID:tUrhFSU90.net [14/32]>>532ジオシティーとインフォシークのサービス終了でゲーム攻略サイトが一気に消えた印象がある555 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:34:58.52 ID:1fFvlT0T0.netあの頃は企業のネットルールも相当緩くて職場でネット見放題重要なファイルを誰でもアクセス削除できる状況でバックアップもなしとか名ばかりのネット管理者がいたんだわ557 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:36:10.73 ID:Kgs+7T970.netこのお姉さん今何歳なんだろ 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:41:52.94 ID:RS6EGFNF0.net>>557404姉さんで検索634 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:15:38.63 ID:Kgs+7T970.net [3/7]>>566調べたら自分とタメでびっくりした579 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:52:28.76 ID:Gxl+aFdB0.net趣味のホームページ作ってヤフーに登録されると少し格があがるという風潮。今で言うインフルエンサーの入口的な582 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:54:13.12 ID:mpuunt+80.net [14/31]>>579IBMやらなにやらでHP作成やアップロードするソフトよく売ってたな587 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 12:56:33.28 ID:J1eIKOoY0.net>>579ホームページはよかった。趣味でそこまで教えてくれるのかと、園芸ブログでなごんだなぁ590 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 12:58:09.10 ID:tUrhFSU90.net [18/32]>>579もうちょい上で「雑誌に掲載される」ってのがあってなw603 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:03:21.51 ID:mpuunt+80.netうちは父親がマイコン?時代からいじってたから自分も欲しがったもんだけど結局シャープのパソコンテレビX1が価格破壊で登場した時に兄弟で使うようにということで買ってもらったのが最初だな649 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:22:13.97 ID:tUrhFSU90.net [28/32]>>6036001からあったなぁ…98でゲームやろうと思ったら音が鳴らなくてサウンドボード買いに行ったわ一番当時活躍したのは88SRだったわ612 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:06:22.71 ID:+Etq0cWx0.netここだけの話某bb 3社共同開発陣の中にいた迷惑ばっかかけてごめんね615 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:07:59.63 ID:9MQyhBqy0.net [5/12]>>612おや、奇遇な。私は、そこで使っていただいたモデムの納入業者でしたw616 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:08:31.75 ID:is9/+sbW0.netパソコン雑誌の最後の輝き時代だったその後紙媒体からネットに移行するとか当時の編集者予測してたのかなあ629 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:12:07.08 ID:tUrhFSU90.net [24/32]>>616編集やってりゃ当時のネットの勢いは肌で感じてたと思うぞ641 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:19:20.01 ID:xqvBMvEv0.net黎明期っていつぐらいまでかな?98年はもう違うよな660 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:26:43.47 ID:vFuoA3Pa0.net [8/8]>>641IEが標準装備されたWin95の年までだな668 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:30:25.35 ID:iGnOCi4x0.net [3/3]>>660Winows3.1の時点でネットワークのドライバやブラウザが入ったCDが付いてくる機種もあったようなモザイクなんちゃらみたいな661 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:26:50.54 ID:+L2Cfcb10.net [9/14]>>641Win98からデフォでダイヤルアップのインターネットが使えるようになったりiMacが98年に発売されたりしたんよなその頃からご家庭に一台みたいになってったそれ以前はパソ通経由でネットも覗けますぐらいの人も多かったエヴァンゲリオンで庵野の殺害予告とかもパソコン通信だったからな679 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:34:43.68 ID:tUrhFSU90.net [31/32]>>66199年がやっぱ境じゃないかな?それ以前は個人サイトも少なかったけど、そこら辺で爆発した自分も99年から687 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:36:18.98 ID:xqvBMvEv0.net [3/3]>>661やっぱり98発売前くらいかなあの頃はインターネット雑誌が雨後の筍のごとくできてたイメージ(普及期)667 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:30:21.13 ID:P8L2NAlU0.net [2/6]>>64180年代後半からWindows 95が発売前までだろうなこの頃は会社でも部署に1台パソコンがあって、主にワープロ代わりに使う感じ当然、ログインパスワードとか不要(もしくは簡単な1234とか)メアドが全社員に割り振られて、1人1台になったのはWindows 95以降681 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:34:53.76 ID:xqvBMvEv0.net [2/3]>>667海外や技術者たちやオフィスワーカーにとっては95発売前で間違いなさそう日本の一般層のホビーユースにおいては96、7年あたりかな、やっぱ655 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:25:23.98 ID:2DYn+3Fi0.net何にも無かった2000年問題666 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:29:55.77 ID:+Etq0cWx0.net [7/12]>>655俺はドキドキしてたぞ日付けが変わるとき目黒にいていっしょにいたやつが信号見ろよ止めてるぞオイって言ったもちろんそんなことはなかったw674 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:32:11.92 ID:5YTk3Qf30.net [2/4]>>655何もなかったのではなくパッチ配布や独自システムの会社は事前対策してたから未然に防げただけやぞ686 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:35:52.28 ID:8geDQo5Z0.net [16/17]>>655事前に分かってる災害は大したことはあまり起きないのですよ。怖いのは、予想も出来ずに急に襲ってくる災害の方です。688 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:36:47.97 ID:NFV1lJzN0.net [2/3]>>655仕事が忙しかったちょうどその頃ATMとか自販機作ってたんで、2000円札問題もあった業界では、もう一つのY2Kと呼ばれてた698 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:39:07.58 ID:ejeZwuRu0.netやっぱinfoseekだよな725 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:51:13.68 ID:7dbymYyK0.net宇宙最強のリンク集BM98日本海溝739 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/03(土) 13:54:42.47 ID:SREBEgfJ0.net連邦ちゆ12さい748 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 13:56:39.64 ID:+L2Cfcb10.net [13/14]>>739元裏ニュースな気になってググったらまだあってびびったrenpou.com/763 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/03(土) 14:11:49.09 ID:Kfma6XQg0.netICQ「アッオー」 2023 iMac M3 チップ搭載オールインワンデスクトップコンピュータ:8 コア CPU、8 コア GPU、24 インチ 4.5K Retina ディスプレイ、8GB ユニファイドメモ リ、256GB SSD ストレージ、ボディと同じカラーのアクセサリ、iPhone や iPad と の連係機能 - シルバーApple(アップル)2023-11-07…