【じっくり】相談/質問させて下さい69【意見募集】 undefined 673 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 14:52:34.67 ID:5m4Q+IA4 小学生の子どもがいる専業主婦です。 扶養範囲内でパートをし、子どもの世話と家事を淡々として過ごしています。 何かするとお金がかかるので、極力何もしないのをモットーに生きてます。 子ども達には好きな習い事をさせています。 最近主人に「夢を持ってなにかやってみろ」と言われるのが苦痛です。 主人は起業家のドキュメントや、 田舎暮らしの団塊夫婦の番組が好きでよく見ています。 その影響か、 「どうせ働くなら何か好きな事を仕事にしてみたら?」 「今の事務パートは別にお前じゃなくても出来る」 こういう事を事あるごとに言ってくるんです。 別に今生活に困っているわけじゃありません。 主人の実家は、義母も義妹も趣味を仕事にしていて、 (作品を知り合いの雑貨店に置いてもらう程度。 収入はあって月数千円。どう考えても持ちだしの方が多い) 主人の友達の奥さん達も、教室を開いたり、専門職で職場復帰したり、 これ!というカラーがあるのに、うちはなにもないのが嫌なのかもしれません。 幼稚園時代のママ友さんの集まりでも、今何してる?これから何やる?的な話が多くて、 このままのんびりと言うと場が盛り下がって、居心地が悪いです。 他の人の話をそうなの、すごいね、頑張ってるんだね・・・と聞いているだけで、 批判した事はありません。 こういうの人それぞれだと思うんですが、私消極的すぎるでしょうか? 漠然とした悩みですが、何かやらなくちゃいけないこの空気がとても嫌です。 心の持ちようなどアドバイスしていただけると助かります。…