662 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ 7393-rEmY)[] 投稿日:2023/12/26(火) 22:09:40.60 ID:RMh0JKC00.netザリガニがうまいらしいよ簡単に取れるし外来種で駆除対象だって寄生虫注意だけど663 名前:774号室の住人さん (ラクッペペ MM7f-bb2o)[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 22:15:11.99 ID:sblYy4j6M.net [3/3]>>662泥抜きしたいけど生きたまま持って帰ると違法だからなあ664 名前:774号室の住人さん (オイコラミネオ MMff-MRGa)[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 22:32:01.11 ID:FStslNUJM.net狩猟採集民すげえw665 名前:774号室の住人さん (スプッッ Sd1f-PN3g)[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 23:03:19.37 ID:3gN4pwqhd.netザリガニは茹でて食べるだよ666 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ c393-YSC1)[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 23:50:50.88 ID:uKwi39Af0.net小さい個体唐揚げにすると美味そう667 名前:774号室の住人さん (ワッチョイ d358-ryOq)[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 00:12:03.69 ID:TSn8ljqr0.net [1/3]ザリガニって見た目も味もエビだな 何でザリエビとしなかったんだろう675 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/27(水) 09:56:59.72 ID:p4jJbAn4d.net子どもの頃は、沢でサワガニをバケツいっぱい捕まえて壁にぶつけて甲羅をとって母ちゃんな渡すと、フライパンで空煎りしてくれたんよ山栗も大量に拾ったな、虫が入っててもお構いなしに食ったわ都会にいると食材の一部でも採集するのは難しいね676 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:00:01.51 ID:gKVbOU7l0.net>>675河原でつくしとかタンポポとかヨモギくらいなら採れるんじゃね?678 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:56:15.13 ID:1t+vhuruM.net野草は犬のションベンがなあ680 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/27(水) 12:12:56.19 ID:X8OI7zHp0.net [1/2]ヨモギの天ぷらは美味いぞ初めて食ったとき衝撃受けたわ。そこら中生えてる草だから余計に681 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2023/12/27(水) 12:18:04.15 ID:k1nh7Pz50.net [1/2]ヨモギもつくしも普通に畑で栽培してるザリガニの鳴くところデイジー・エドガージョーンズ2022-09-06…