
1: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:06:26.83 ID:/1AHVyzTd 子供に流行ってるフォートナイトとかめちゃくちゃ難しくて挫折したけど 大人向けゲームの定義って何なんだ?難しいとは違うよな? 3: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:12:50.79 ID:64+sTyWH0 普段ゲームやらないアメリカのジジババにゲームを定着させたポケモン(GO)は凄い 4: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:13:29.93 ID:Z9hn/SqM0 イメージだと信長とかシミュ系かな アクションやFPSは子供向けっぽい 9: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:36:25.71 ID:exLxD0OO0 >>4 確かに信長とかシミュ系はまず子供や若者がやるイメージないね 27: 名無しさん 2025/09/14(日) 23:32:51.74 ID:hn00lQHb0 >>4 歴史オタクは高齢イメージなだけで子供も普通にいるからな 中二を厨房のほうで書いてるのはオタク系の奴だから文章に信用ない 6: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:25:42.12 ID:Bs40G0DO0 画が暗いのが大人向け 明るいのが子供向け 8: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:35:23.73 ID:/enTIxYK0 CEROの区別はあるけどそれ以外ではメーカーのターゲット層の違いぐらいでしょ モンハンストーリーズなんかは低年齢に向けてたけど3になって少し年齢上げてきた気はするし 10: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:37:36.54 ID:Fc4FUHho0 キャラの頭身の高さ 11: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:39:39.81 ID:tg6VtOVBH それこそ話題のバイオ9みたいなゲームをSwitch2で小3が遊んでる光景に違和感を感じるか感じないかだろ 23: 名無しさん 2025/09/14(日) 21:52:17.95 ID:61ROiGi30 >>11 元々バイオは子供がキャッキャいいながら遊んでたゲームだし 12: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:44:00.27 ID:H2Th9lSW0 ゲームらしくないゲームは大人向けな印象 ゲーム自体が子供向けなイメージだから 映画みたい、アニメみたい、小説みたい、スポーツみたい、現実みたいとか 13: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:44:05.31 ID:Uc5VOs8i0 大人向けは背伸びしたい子どものために出来た売り文句だよ 14: 名無しさん 2025/09/14(日) 20:45:04.13 ID:y5wPc4Rv0 思春期の中学生が恥ずかしがるのが子供向け 思春期の中学生がこぞってやるのが大人向け その違いを理解出来ずに中学生感覚が抜けない大人が幼稚…