535 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:12:54.08 ID:CrkbADtU0.net俺なんて42歳なのに基本給が205000円でボーナスは50万(手取り40万)しかなかった…嫁は公務員なんだが90万ほど(基本給が340000円)父親として格好つかんわ536 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:14:00.34 ID:3EPi9r3W0.net [2/2]>>535辞めちまえ転職だ転職546 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:18:48.20 ID:CrkbADtU0.net [2/2]>>536これでも地方だとかなりマシなほう公務員って地方だと無敵だと思う医者よりもコスパいいしホワイト565 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:24:15.99 ID:1mRPh2gS0.net [5/7]>>546それ言える。父親はど田舎の高卒公務員だったが役職ついたら、ハンコ押すだけで1000万もらってた。暇だから囲碁やったりタバコ休憩や新聞読んで時間つぶし。最強コスパ。医者はハードワークだから微妙。539 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/19(火) 11:15:05.69 ID:LPfOrfYE0.net [2/2]>>535嫁がよく結婚してれたな612 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:38:36.73 ID:5WQqn2550.net [2/5]>>535都会なら公務員なんか官僚ですら負け組の年収なんだよな都内に暮らせないよ大手企業以外は田舎は仕事がなさすぎる616 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/19(火) 11:40:51.28 ID:lbxSJrO80.net [3/3]>>535新卒の給与かな社員が成長するシンプルな給与制度のつくり方―――社員10人を超えた社長は必読大槻幸雄あさ出版2018-07-12…