1 名前:もん様(茸) [US][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:08:57.59 ID:cIWxMbZQ0●.net ?2BP(4000)sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gifガーデニング】意外に迷う「使い終わった土の処分」花後の土はそのまま使わないほうがいい?その理由とは植物を植えて一度使用した土は、養分がなくなったり、土の質が悪くなったりして、再び植物を育てる土には適していません。そのため、このような土を使用し続けると連作障害を起こしやすくなり、植物をうまく育てることができなくなります。また、一度使用した土には虫や病気が潜んでいることもあり、そのまま使用すると植物が病気になったり、虫の害を受ける可能性もあります。●土を処分する土の使い道に困った場合は土を処分することになります。土の処分方法は自治体によって異なりますが、近年は自治体が回収をおこなっていない場合もあります。ホームセンターなどに引き取ってもらう場合も、全てのホームセンターがおこなっているわけでなく、引き取りには条件があります業者に依頼する場合、回収費用は自費になります。 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/14(木) 19:10:21.05 ID:uGRNcM6X0.net少しずつ新聞紙に包んで燃えるゴミで出しました26 名前:(茸) [ニダ][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:25:57.28 ID:eixsdIsQ0.net [1/3]>>3(ですよね)64 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/14(木) 19:46:18.06 ID:rauPMYPe0.net>>3なるほど、参考にします66 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:50:06.08 ID:aCmgWokN0.net>>3ショーシャンクみたいにポケットに入れて運動の時間に捨ててました204 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 22:49:51.89 ID:b60fHmf60.net>>66ちょっと笑っちゃった71 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [JP][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:52:59.80 ID:1NfuogrJ0.net>>3てんてー包む新聞紙がありまてーん152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 21:19:23.19 ID:hf3NmZBl0.net>>3まぁこれが正解232 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/15(金) 00:40:42.15 ID:0M+I5c720.net [1/2]>>3燃えるゴミだと火力を弱めるから、燃えないゴミの方がよくね?埋め立てだろうから土に還るだろうw244 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 02:27:53.21 ID:2B3gPqD30.net園芸用土に限らず>>3の方法でなんでもかんでも可燃で捨てるのがワイ家の普通のゴミ出し方法なんだが245 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 02:48:17.03 ID:9PPvhNpA0.net都会は他に捨てる手段がないから仕方ないじゃん。>>3みたいなことやってるよ。262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 08:04:38.36 ID:lq4blblx0.net>>245川に捨てたらよくね海に帰るでしょ264 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 08:08:39.27 ID:Wdtz9dpX0.net [1/3]>>262土の不法投棄のせいで琉球アサガオだらけになってしまった畑、河原、法面が全国至る所にあるよ31 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:29:10.05 ID:cXRJuvmR0.net [1/2]アクアリウム辞めた時あるある石とかもな・・・142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 21:00:42.96 ID:RcHNlvdZ0.net>>31水草とか特定外来種結構あるから完全に枯れてから捨てろよ根っこの一部とか破片から再生するようなのもあるから排水溝に捨てると川で繁殖して問題になるぞ170 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 21:45:27.56 ID:0vyZU7rW0.net [1/3]>>31海水水槽でレイアウトに使ってたライブロックがまだ庭に転がってる…171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 21:46:59.99 ID:70eEOQPt0.net [4/4]>>170海水は綺麗で楽しいよね…震災で溢れてやめちゃったけどまたやりたくなってきた175 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 21:49:31.01 ID:0vyZU7rW0.net [3/3]>>171怖いよねうちも数年前に地震があったとき隣町で海水水槽から火出したとこあってやめました41 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IN][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:34:15.86 ID:5kTl9HKo0.netモバイルバッテリーは月に一度しか出せないようちの分譲は43 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US][sage] 投稿日:2023/12/14(木) 19:34:27.50 ID:DlYhgWB80.netリチウムバッテリー並みの処分に困るモノだな55 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [NO][] 投稿日:2023/12/14(木) 19:40:58.32 ID:70eEOQPt0.net [2/4]>>43モバイルバッテリーも自治体「ゴミ回収しない!量販店に回収してもらえ!」量販店「中華物は回収しない!」で詰んでる場所あるよな116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 20:37:14.03 ID:M7gaEB080.net川原に捨ててたけど駄目なん?119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 20:38:11.34 ID:VPXvwAMd0.net [2/2]>>116土は産廃じゃないから問題ないよ128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 20:52:03.40 ID:b2UW408R0.net [5/7]>>121んなわけねえだろ125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 20:46:05.87 ID:i+eticRR0.net>>116ダメだぞアメリカザリガニ川に放流するようなもんだ127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/14(木) 20:50:58.44 ID:b2UW408R0.net [4/7]>>116不法投棄136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/14(木) 20:56:17.66 ID:M7gaEB080.net [3/3]>>125,127,128マジかもうやりませんワタナベ工業 日本製 ごみ袋 重量物廃棄用 超特厚 45L 透明 5枚入 約65×80cm 厚さ0.1mm J-65Cワタナベ工業…