ホンダ初の軽乗用EVとして、2025年9月12日に発売された「N-ONE e:」は、ガソリン車「N-ONE」をベースにEV化したモデル。レトロなデザインを継承しつつ、日常使いに適した実用性を重視。 主なスペック- ボディサイズ:全長3,395mm × 全幅1,475mm × 全高1,665mm(軽自動車規格)。- 駆動方式:FF(前輪駆動)。- バッテリー・航続距離:リチウムイオンバッテリー(詳細容量未公表)、WLTCモード約270km以上(市街地走行で実用的)。- モーター:出力66kW(約90PS)、トルク125Nm。0-100km/h加速約10秒台(推定)。- 充電:普通充電(右側ポート、約4-6時間で満充電)、急速充電(左側ポート、10-80%で約30分)。V2H対応(家庭電源供給可能)。- 室内・実用性:4人乗り、トランク容量約200L(後席折りたたみで拡張)。柔軟シートで日常使いに最適。- 安全装備:ホンダセンシング(自動ブレーキ、車線維持支援)標準。 グレード- e:G:ベーシックグレード。ナビレス仕様でシンプル志向。主な装備:LEDヘッドライト、デジタルメーター、基本安全装備(ホンダセンシング)。2,699,400円- e:L:上級グレード。9インチナビ(衛星ナビ対応)、上質内装、追加安全機能(パーキングセンサーなど)を搭載。3,198,800円 補助金- 国(CEV補助金、令和7年度):57.4万円(全グレード対象)。条件を満たせば受給可能。- 実質価格例(補助金適用後):e:G約212万円、e:L約262万円。- 地方自治体補助:東京都ZEV補助金(最大85万円追加可能、条件あり)。詳細はクリーン・ネット東京や次世代自動車振興センターで確認を。補助金は受付期間・条件により変動。「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離新型車 #ホンダ #NONE #電気自動車 pic.twitter.com/9sUZMvH3aT— レスポンス (@responsejp) September 12, 2025 【発売直前! ホンダ N-ONE e: レポート】Hondaの新型軽乗用車EV (電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」 がいよいよ明日9/12に発売されます!✨以前、事前発表会の様子をお届けしましたが、今回は発売日前日の発表会をレポートします~🎶🚗魅力N-ONE e:のいいところ… pic.twitter.com/xuf0hZuS9Z— カーセンサー(公式) (@carsensor) September 11, 2025…