194 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR][] 投稿日:2023/10/26(木) 07:25:48.79 ID:/04aKBB20関ヶ原って言うけど、単に合戦が行われた場所であって、そのあたりで文化・風土がガラッと変わる訳じゃないからな沼津・三島あたりから徐々に変わってくるから、やはり箱根で分けるのが正解196 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/10/26(木) 07:30:50.42 ID:yirYANFF0 [2/2]>>194関ヶ原でガラッと変わるようどんのつゆが違うのは有名滋賀は関西弁だしあと東海道線も大垣~米原は本数の少ない難所として有名つまりは生活圏がここで分かれていて人の往来が少ないということ202 名前:ああ(やわらか銀行) [AU][sage] 投稿日:2023/10/26(木) 07:37:19.99 ID:nZjanNbb0 [3/3]>>194語源関所を境に関東、関西だっつの205 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US][sage] 投稿日:2023/10/26(木) 07:47:34.05 ID:q+736t3J0 [4/4]>>194関ヶ原だけじゃなく木曽三川による断絶も絶大だった208 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [AE][sage] 投稿日:2023/10/26(木) 07:56:19.04 ID:pYISmAYA0>>194関ケ原まで京阪アクセント混じりの美濃弁醒ヶ井より西 完全な関西弁どん兵衛 西仕様東仕様とかカール売ってる売ってない(実際は平和堂や大垣のラ・ムーで売ってるが)喫茶店のモーニングの有無(は近江八幡の愛知川が実際の境)おでんに味噌付く付かない(も同じ)等色々境東と西の語る日本の歴史 (講談社学術文庫)網野 善彦講談社1998-09-10…