1: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 04:11:13 ID:62xV NFTは死んでしまい大部分が無価値になっているとの指摘2020年頃からにわかに注目を集め始めたNFTは瞬く間に好事家の投資対象となり、Twitter(現X)でつぶやかれた最初のツイートが約3億円で落札されたり、デジタルアーティストの作品が約75億円で落札されたりするなど破格のバブル時代を迎えました。しかし、2023年頃にはバブルもはじけ、2023年7月の週間取引額はピーク時のわずか3%に落ち込みました。実際の状況を把握するべく、かつて取引された7万3257件のNFTコレクションをハテガン氏が分析したところ、このうち6万9795件、実に95%ものコレクションの時価総額が「0イーサ(ETH)」であることが判明したとのことつまり、かつてNFTに魅了されて取引した人々のコレクションはほぼ無価値になってしまっているのが現状だそうです。人数にして、およそ2300万人が無を所有していることになるそうです。(略 3: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 06:41:47 ID:7Zuk そりゃそうやろちゃんと専門家の話聞けばええやんNETは所有してるって気分を売ってるだけで所有してない月の土地と一緒や実際に所有している暗号通貨とは全然違うやん 6: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 06:46:03 ID:RsZw 結局何の意味があったんやアレ自分が絵とかのオリジナルの複製権を持てるようなったり、起源を主張できるようになるならわかるけど、そういうわけではないんやろ?…