1: 名無し 2023/09/30(土) 13:43:25.80 ID:NqATuVjp Q.日本はどうしてデジタル化に遅れてしまったのか? A:日本ではよくFAX、印鑑、紙を「3種の神器」と言いますが、この3つが一つのシステムです。 1980年代までFAXは新しい装置で、FAXで送受信し、印鑑を押して書類を保管するシステムが当時は最先端でした。 そして1980年代まで超一流国だった日本は、オフィスごとにFAXがありました。問題は、このFAXを中心としたレガシーシステムがまだ強く残っていることです。 18世紀末の第1次産業革命の時は汎用技術が蒸気機関で、100年後の第2次産業革命の時は内燃機関がこれに代わるものとなりました。 そして20世紀末の第3次IT革命でコンピューターとインターネットが汎用技術になりました。 日本は18世紀末と19世紀末まで技術革新の時までは非常によく乗っていました。 おかげでこの時期、日本は繁栄することができました。 しかし、1990年代のバブル崩壊後、停滞に陥り、第3次IT革命の時は投資に疎かになったのです。以下略全文はソースへ (吉田ハンチング@dcp) 位【速報】米政府「中国がインフルエンサー使って各国で世論誘導してる」 「何とかナイフのことか」www2位【しれっと値上げ】 全国で水道料金が増加!10倍予測も…老朽化した水道管の更新費用+人口減少&節水技術の進歩による水道収入減3位【速報】 日本、空前の好景気突入!!! 3割の自治体で 個人所得がバブル超え!!…