1:12/22(土) 20:04:22.55: XGyKuTcT0最悪。成績自体は中の下ぐらいはあったのに給料的な話なら下の下だわクソが 2:12/22(土) 20:04:44.82: XGyKuTcT0民間行けばよかったンゴ……………5:12/22(土) 20:05:39.47: XGyKuTcT0ワイ「大手狙うで!」→ワイ「大手アカンかったンゴ…………この際、県庁でええンゴ…………」→ワイ「やっぱ中小でもええから民間行っとけばよかった」6:12/22(土) 20:05:46.24:NN/K0ijy0普通の家庭築くには十分定期13:12/22(土) 20:07:12.73: XGyKuTcT0>>6せやけど17:12/22(土) 20:08:31.59:aJ11zT0ua>>13民間は出世競争あるからカスはカスのままやで24:12/22(土) 20:09:36.17: XGyKuTcT0>>17関係なくね。実際ワイの同期とかワイよか金もろてるし29:12/22(土) 20:10:48.52:ulVHRpWa0>>24Fランじゃ行けないのは関係あるやろ36:12/22(土) 20:11:54.09: XGyKuTcT0>>29なんで関係あるのにワイの同期はそこそこの金貰ってるんだろうな。不思議だな8:12/22(土) 20:06:08.03:tUS21yKzrなお20年後は年収700万と退職金3000万が確約されてる模様13:12/22(土) 20:07:12.73: XGyKuTcT0>>8普通にメーカー行った方が給料も退職金もよっぽど良さそうやが96:12/22(土) 20:23:20.44:ROffbn4kM>>83000万どころか2000万すらないぞ10:12/22(土) 20:06:29.92:bi8snZXc0なんぼなん?15:12/22(土) 20:07:55.75: XGyKuTcT0>>10手取り1711:12/22(土) 20:06:33.59:NmjBTZ1ia安定やん15:12/22(土) 20:07:55.75: XGyKuTcT0>>11民間も大手とかなら超安定やろ14:12/22(土) 20:07:46.16:ealaW/qyd文系→公務員になりたい!ならせてくれえええあ理系→公務員?給料少ないし普通に残業あるしブラックやん…16:12/22(土) 20:08:22.57: XGyKuTcT0>>14ほんとこれ理系公務員は人生の敗北者35:12/22(土) 20:11:42.31:Cx5W4EVn0>>16へぇ北者?39:12/22(土) 20:12:24.67: XGyKuTcT0>>35せやでへぇべくしゃやで19:12/22(土) 20:08:32.42:us/y2caH0じゃあ辞めて民間行けばいいって話なんだよなぁ25:12/22(土) 20:10:12.07: XGyKuTcT0>>19新卒じゃねーしもう無理っぽい21:12/22(土) 20:09:09.25:+nDsGEsf0Fってどのレベル?まさかBFレベル?25:12/22(土) 20:10:12.07: XGyKuTcT0>>21偏差値40の私立理系22:12/22(土) 20:09:14.09:/bh+QUBoaメーカーなんて行ける負けないやん東大工学部だって今はメーカーに就職できなくてほとんどが営業職付いてるらしいからな27:12/22(土) 20:10:25.23:tUS21yKzr>>22ソースは?マジならいい話聞いたわ今度から煽りのネタに使う23:12/22(土) 20:09:24.38:mu3qN1TLM段々昇給していくやろ?28:12/22(土) 20:10:41.13: XGyKuTcT0>>23そんなん民間でも同じことやんけ公務員とかクソだよクソ30:12/22(土) 20:11:07.43:mLnR13poM年齢と年収をどうぞ33:12/22(土) 20:11:34.91:PuwDCJvVMワイも理系で公務員なって絶望したわ7時、8時まで残業あるし5時で帰れるとか都市伝説ちゃうんか42:12/22(土) 20:13:12.65: XGyKuTcT0>>33残業とかそんななくね?47:12/22(土) 20:14:02.09:qRKCuIfD0>>42公務員エアプかよワイ底辺公務員でも8時まであるぞ56:12/22(土) 20:15:47.32: XGyKuTcT0>>47採用区分は?66:12/22(土) 20:16:51.82:y+HenFZ10>>56市役所行政専願やぞ74:12/22(土) 20:18:07.89: XGyKuTcT0>>66Fランから行政とか無理やろ大人しく技術系行っとけ学歴レベルも行政と技術じゃダンチや90:12/22(土) 20:21:57.34:y+HenFZ10>>74その辺は「とある理由」から大丈夫とだけ言っとく34:12/22(土) 20:11:38.14:/bh+QUBoa東大の工学部の教授が言ってたでみんな銀行とかそっちに就職するらしい37:12/22(土) 20:12:00.08:LuObFkYYaまあ県庁って地元じゃそこそこステータスになるやんその辺からこじあけていこうや38:12/22(土) 20:12:07.06:GneWcyjw0Fランを名乗れるのはBFやぞ40:12/22(土) 20:12:51.38: XGyKuTcT0>>38偏差値40の私立でもF名乗っちゃアカンのか48:12/22(土) 20:14:16.79:GneWcyjw0>>40Fを名乗るのは名前書けば受かるレベルじゃなきゃ駄目や41:12/22(土) 20:12:53.90:FYehG1IB0理系なら転勤ないだけで勝ち組だろ45:12/22(土) 20:13:45.20: XGyKuTcT0>>41それが真実ならみんな地方公務員なってるよね?69:12/22(土) 20:17:09.72:FYehG1IB0>>45だから人気やん理系の大手で総合職(技術系)なら全国転勤不可避やしだから最近理系でも地域職増えたんやぞ77:12/22(土) 20:19:15.87: XGyKuTcT0>>69いや、全くもって人気じゃねーだろワイの同期で名門大卒とかむしろ希少種だぞ?県庁の公務員なのに43:12/22(土) 20:13:25.16:sudk4v3ia公務員でええと思うぞ、大半の人間は何故か定年まで普通に仕事出来ると思ってるが現実は半分くらいが病気や何らかのトラブルで仕事できなくなるからね44:12/22(土) 20:13:39.50:yla2cm2i0最終的にもらえる金はそれなりの額になるやろ公務員なら若いときに安いのはデメリットやけどな若いときに好きにできる金は何より貴重や50:12/22(土) 20:14:41.21: XGyKuTcT0>>44そんなら大手民間だってそうやんけ若い内は安いけど、年食ったら高給取りになるやんけ59:12/22(土) 20:15:52.28:yla2cm2i0>>50メーカーなんて首切りまくりやん凡人が手に入る期待値考えたら変わらんか公務員の方が上70:12/22(土) 20:17:16.41: XGyKuTcT0>>59まともなメーカーでも首切りまくりなん?んな訳なくね?72:12/22(土) 20:17:49.36:yla2cm2i0>>70早期退職でまずググって見るとええで46:12/22(土) 20:13:54.71:R3YWZ+yYp工業大なら並より下でも普通に大手入れるからな53:12/22(土) 20:15:13.04: XGyKuTcT0>>46余裕やなしかもウチ就職最強と名高い電電やし60:12/22(土) 20:16:01.72:lTtwGeUq0>>53給与明細は?52:12/22(土) 20:15:10.32:UPjM4iXw0F欄なのに大手なんて狙うのがアホ62:12/22(土) 20:16:13.76:q9H+mQnKd>>52お前がアホやろ64:12/22(土) 20:16:32.84: XGyKuTcT0>>52ウチは電電だから余裕で狙えるし、実際に入ってる奴も腐るほどいる55:12/22(土) 20:15:44.27:WlLdsI+7r>>1とんでもない自虐風自慢や…57:12/22(土) 20:15:47.89:yk0VB6Staでも公務員様には年金があるから…58:12/22(土) 20:15:50.52:+LIzkdqG0サビ残少ないだけマシやろ63:12/22(土) 20:16:27.96:aJ11zT0ua>>58あるらしいで61:12/22(土) 20:16:04.31:SfcyqUrJa泣き咽ぶのか…65:12/22(土) 20:16:44.99:R3YWZ+yYpC 47.5~52.5D 42.5~47.5E 37.5~42.5F ~37.5(倍率1倍以下)が河合の基準や67:12/22(土) 20:17:01.00:+AMXpbI+0でも、公務員ならローン組めるやろ68:12/22(土) 20:17:07.58:wTadA5dxM日本工業大学かな71:12/22(土) 20:17:35.49:GHP/u2gK0総合商社とかだと4年目で一本乗る奴も多いしなあほんま職業に貴賤はあるわ75:12/22(土) 20:18:28.86:R3YWZ+yYpそら世間の人がみんな名前を知ってるような大手企業に誰でも入れるとは言わんけどその分野の人じゃなきゃほぼ確実に知らない名前だけどその分野では日本最大手の企業なんてたくさんあるし法律の基準で言う大手企業って話ならまさに腐るほどある76:12/22(土) 20:18:38.53:FSR1M0Kc0大学が下の下ならそりゃ給料も下の下やろ78:12/22(土) 20:19:25.15:MCVUo9CWM工業卒やけどあそこは授業クソ簡単やから評定平均4越えて取って電力会社だのJRだの行くための高校なのにそこで中の下とか無能やん79:12/22(土) 20:20:02.95: XGyKuTcT0>>78実際無能やし83:12/22(土) 20:21:11.70:MCVUo9CWM>>79だったら公務員で良かったやん86:12/22(土) 20:21:30.36: XGyKuTcT0>>83よくないし。金欲しいし91:12/22(土) 20:21:57.59:MCVUo9CWM>>86無能が民間入って高給なんて無理やからな82:12/22(土) 20:21:00.05:+UNA/qcR0べつにええやんメーカー入って潰れるよりはマシ85:12/22(土) 20:21:18.39:8aW1bMok0生きてるだけで儲けもん87:12/22(土) 20:21:42.48:IV3b6jyF0愛知とかならFランでも理系なら待遇良いらしいで88:12/22(土) 20:21:52.17:F+vauaIE0大阪か金沢?100:12/22(土) 20:24:06.92: XGyKuTcT0>>88大学は金沢工業の電電やで97:12/22(土) 20:23:36.02:dIrqogZq0Fラン県庁ってどこだよ福井にでも住んでんのか?107:12/22(土) 20:25:23.65: XGyKuTcT0>>97まあ、そんな感じの田舎県やね。98:12/22(土) 20:23:50.35:yd7IP+WMpでも毎日17時に帰れて土日祝休みやん103:12/22(土) 20:24:34.97:MCVUo9CWM工業高校やと思ってたわ、無能はワイやった105:12/22(土) 20:24:49.66:czraCGQYd理系中堅だけど無能だから公務員狙ってるんだけどどう思う?112:12/22(土) 20:25:56.83: XGyKuTcT0>>105やめとけ、としか109:12/22(土) 20:25:40.52:yd7IP+WMpワイは田舎の駐在所の警官になりたかったなぁ110:12/22(土) 20:25:52.78:lTtwGeUq0明細とか号級とかには絶対答えんよなsagカスはニートやから115:12/22(土) 20:27:01.19:wcwk0QyU0雇われの時点で負け組やしな今の時代は独立せなあかんねん118:12/22(土) 20:27:46.64:wcwk0QyU0つうかイッチは世の中を知らなすぎるわ119:12/22(土) 20:27:58.75:czraCGQYd理系にオススメの公務員職はあるけ?120:12/22(土) 20:28:09.01:KWd/qWWJ0金工大とか成績トップ以外存在価値無いカスやししゃーない122:12/22(土) 20:28:52.58:6jp0qXQEaFランで大手狙っちゃう時点で頭の悪さが表れてるよな売りて市場だからって勘違いするなや126:12/22(土) 20:29:23.03: XGyKuTcT0>>122実際大手行ってるやつなんて腐るほどいる、125:12/22(土) 20:29:08.69:yTLHX/Q50ワイ高卒、大卒になりたい大卒の学歴だけ欲しい、キャンパスライフはいらん130:12/22(土) 20:29:59.43:wcwk0QyU0>>125早稲田の通信でもやれや134:12/22(土) 20:31:05.63:yTLHX/Q50>>130通信って卒業すんの難しいんやろ400万払うから大卒の学歴だけ欲しいンゴねぇ132:12/22(土) 20:30:18.85: XGyKuTcT0>>125公務員試験は高卒でも受けられるから頑張るんやで135:12/22(土) 20:31:48.58:yTLHX/Q50>>132落ちた時のこと考えると嫌だから一生中小零細や138:12/22(土) 20:32:53.56: XGyKuTcT0>>135別に落ちても会社続ければええだけやと思うけど131:12/22(土) 20:30:14.78:wcwk0QyU0独立したくないんか?甘えるだけやで137:12/22(土) 20:32:14.11:wcwk0QyU0自分が雇われ負け組だからといって終身雇用という妄想をして現実逃避をするなよ139:12/22(土) 20:32:54.42:l+pppZ8qd県庁ってやる気のある高卒と留年しまくり落ちこぼれの大卒が行くとこやぞ参照元:…