656: 名無しさん@HOME 2015/09/14(月) 01:21:20.38 0 買い物代行の仕事をしてるんだけど、そこのお客の指定した農協のスーパーで卵買うと店員によって対応バラバラなのがイラつくし困惑する 会社の都合で決まった週に一度特定の曜日にしか買い物に行けないので、一週間分の食料を買い、赤玉の卵を2パック必要だからレジに並んでると その曜日は卵がいつも特売らしくて一人一個だそうだ そうは言われても、必要だし赤卵はそれしかないから売ってもらわないと困ると事情を話すと理解してもらえ、 一つは特売価格で、もう一つを通常売価で販売なら出来ると言われたのでそうしてもらった また次の週前とは違う店員がいるレジに並んだ時に、先制してこちらが「ひとつは通常売価で販売して下さい」と頼んで店員は特に動じる様子もなく販売してくれた そんな状態がしばらく続き、先週同じように店員に説明すると固まって「一人一つなんです」「でも今まで一つは通常売価で販売してくれましたよ」と言うと 「それは◯曜日ですね(違う曜日)」と言われこちらも納得いかないので、「頼まれたものでこれしか無いから買えないと困る」と何度も説明してようやくまごつきながらレジの操作をした 何なの?ちゃんとマニュアルあるなら一貫してくれないとこちらもどうして良いか困るんだけど 一人一個が絶対、販売価格通常にしようがダメなものはダメ、なら最初からそう説明するべきだし 特例なら特例で、今回はこれで良いけど次からは出来ないときちんと説明して欲しい いつもは制限なく買えるものが向こうの都合で突然その日だけ買えないのは困る 他の店行く余裕なんてないしそこの店じゃないとダメだと言うし どっち付かずな態度の店員は客に誤解与えるからやめて欲しい 引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう361…