2023年1月中旬、突如としてSNS上では「辰巳ジャンプ台」というワードが一部で飛び交ったほか、ささらには一時的にGoogleマップでも「辰巳ジャンプ台」と名所化されるなどの自体となっていました。このジャンプ台は20日夜頃からSNSで話題になっており、一時、Googleマップにも載っていましたが現在は削除されています。SNSで話題の「辰巳ジャンプ台」とはどのようなものでしょうか。 1月下旬のとある平日の深夜に辰巳PAを訪れてみました。「事故多発ですでに撤去された」という噂もありましたが、ジャンプ台はまだありました。高さは目視で10cm‐11cmといったところです。 平日の深夜でもジャンプ台を見に来たと思われるクルマで小型車枠の駐車スペースはほぼ満車となっており、なかにはレンタカーで訪れた海外からの観光客の姿もちらほら。「わナンバー」の三菱「ランサーエボリューションVIII」はオーストリアからの観光客でした。 ジャンプ台がある場所は、辰巳PAの出口付近です。 本線に合流するわずか10m手前となる直前に「段差あり」の路面標示があります(この表示は以前からありました。)が、減速の指示はありません。 本線に合流する場所であれば、一般的には加速する場所というイメージですが、手前にも周辺にも出口→本線を目指すドライバーから見える場所に「徐行」や「減速」という表示はありませんでした。 またSNSでは、この段差をジャンプ台に見立ててPA内とは思えない速度で走り、ジャンプするという動画をさまざまなユーザーが投稿している様子が見受けられました。…