
1: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:10:27.65 ID:ttQC0sch0 教えてクレメンス ちなみに、みんなの知らない曲は入れないことは知ってる 2: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:10:52.57 ID:ttQC0sch0 あと洋楽も入れちゃダメだって聞いてる 6: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:11:30.02 ID:ttQC0sch0 あと「君が代」と「蛍の光」は入れちゃダメだって聞いた 7: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:11:43.38 ID:mKP/TsEoM 店員さんを怒鳴りつける 10: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:12:10.79 ID:ttQC0sch0 >>7 それもやらないから大丈夫や 14: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:12:37.47 ID:0/9Od/Uvd 食い逃げ 18: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:13:24.59 ID:ttQC0sch0 >>14 やらないから大丈夫や 16: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:13:06.15 ID:0/9Od/Uvd カラオケバイトしてるが逆に聞きたいことある? 22: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:01.26 ID:ttQC0sch0 >>16 今度練習でヒトカラ行こうと思ってるんやが 注意点とかアドバイスあったら教えてクレメンス 24: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:25.16 ID:0/9Od/Uvd >>22 飲み物こぼすな 36: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:16:34.48 ID:ttQC0sch0 >>24 気をつけるわ 19: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:13:30.93 ID:WaErNjtEM 歌えない曲を入れるのはやめろ それ以外は常識で考えてやっちゃいけないこと(他人の曲を消す、順番を守らない)とか以外はええよ つかほとんど他人の曲なんて聞いてねえ 28: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:40.22 ID:ttQC0sch0 >>19 そもそもカラオケに行ったことないから歌えない曲ってのが分からんのよな 34: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:16:14.42 ID:WaErNjtEM >>28 CMで部分しか聞いたことない曲みたいに お前が通しで把握してなくて最後まで歌えない曲を入れんなという話 56: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:21:33.59 ID:ttQC0sch0 >>34 なるほど、気をつけるわ サンガツ 20: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:13:49.73 ID:0/9Od/Uvd てか一人で行かない時点でどゆこと 30: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:15:15.92 ID:ttQC0sch0 >>20 今度ヒトカラ行く予定やで このご時世やし行きやすいと思って 32: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:15:59.18 ID:0/9Od/Uvd >>30 一人料金は二人以上の客と別料金の店もあるからな あとカラオケはドリンクが高いのでうちは安いけど 54: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:21:03.99 ID:ttQC0sch0 >>32 事前に調べていくわ サンガツ 21: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:13:56.55 ID:EVMHtup50 タンバリンとかマラカス係はなるべくやっとけ 31: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:15:37.29 ID:ttQC0sch0 >>21 なるほど やってみるわ 35: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:16:14.87 ID:0/9Od/Uvd >>31 一人で行くのにやる意味よ 23: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:23.70 ID:5att0erb0 元カラオケ店長やが大麻だけはやめてな 匂いが落ちない 33: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:16:11.71 ID:ttQC0sch0 >>23 大丈夫や タバコも吸わない 25: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:32.30 ID:J73c8Qvwa ちゃんと歌えるやつ入れればええよ あとは好きな曲入れればいい 行くメンバーにもよるけど 40: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:17:29.27 ID:ttQC0sch0 >>25 その歌える歌えないってのがよく分からんわ 試しに入れてキーが高すぎて歌えなかったらどうすればエエんやろか? 41: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:17:48.09 ID:0/9Od/Uvd >>40 キー下げればいいだろオク下でもいいし 66: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:49.52 ID:ttQC0sch0 >>41 そのオク下ってのが分からんのよ なんせ合唱コンクールではずっと口パクやったからな 自分の歌がどれぐらいのレベルか分からん 74: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:25:51.85 ID:0/9Od/Uvd >>66 ドレミファソラシでまたドレミファソラシに戻るけど音の高さ最初のドと次のドで違うやろ? 一周分下の高さで歌うのがオク下や 104: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:33:00.76 ID:ttQC0sch0 >>74 そういうことか、サンガツ 27: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:14:39.19 ID:0/9Od/Uvd あとヤニカスは死んでくれ 46: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:18:50.91 ID:ttQC0sch0 >>27 タバコ吸ったことないから大丈夫や 酒も飲んだことない 53: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:20:25.31 ID:1Quvyyy9a >>27 禁煙ならまだしも喫煙可の場所で過剰に嫌がるやつが一番うざい 空気悪くなるだろ 俺は吸わんけど回りが吸うのは勝手やん 55: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:21:12.61 ID:0/9Od/Uvd >>53 喫煙所あるのにルーム内で吸って料理の皿の上に捨てるやつ清掃のとき死ぬほど不愉快なんだが非常識すぎるだろ 64: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:45.61 ID:1Quvyyy9a >>55 それはゴミカス 29: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:15:08.46 ID:Pot+nGRg0 すまほポチポチしてたらブチ切れるやつおるけどまじで意味不明やろ 47: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:19:20.98 ID:ttQC0sch0 >>29 他人が歌ってたらスマホはイジらないのがマナーだって聞いたで 50: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:19:37.80 ID:0/9Od/Uvd >>47 ないわ 38: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:16:57.82 ID:1Quvyyy9a 普段カラオケ行かないし歌もあんま聞かないからたまに行くと何一つ歌える曲がなくて困る 音程覚えてないからなに歌っても微妙な空気になる これなら知ってるだろって色んな曲進められるけどサビしか知らん ある程度流行りの曲は覚えて練習していった方が盛り上がると思うわ 60: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:22:56.51 ID:ttQC0sch0 >>38 具体的なアドバイス、サンガツ 42: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:17:59.70 ID:PH2Snxzo0 英語が入る曲はクソムズイからやめとけ 周りのノリ次第やけど基本流行った曲がええ 67: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:24:25.88 ID:ttQC0sch0 >>42 サンガツ 確かに英語は絶対無理やわ 45: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:18:26.41 ID:0/9Od/Uvd 店員は客が何歌ってるか気にしてないというか気にしてる暇がないので食べ物とか飲み物届けに行ったときに歌うの止める必要もないぞ 75: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:25:54.26 ID:ttQC0sch0 >>45 了解、気にせず歌うわ サンガツ 48: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:19:29.46 ID:Ohem4AZt0 自前のトランペットを持ち込もうとすると怒られる 49: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:19:35.34 ID:MbVXIMyD0 採点機能はやめたほうがええで 60点連発すると空気が気まずくなる 77: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:26:40.61 ID:ttQC0sch0 >>49 なるほど 気をつけるわ 51: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:19:51.14 ID:WaErNjtEM あと強いていうなら 「知ってるだけで大して歌いたいわけでもない曲を入れんな」 みんな好きな曲歌いたくてカラオケきてんねん それこそお前が蛍の光とか君が代とかアンパンマンの歌とかを歌いたくて仕方ないならええけどほんまに歌いたいわけないやろ? 82: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:27:36.00 ID:ttQC0sch0 >>51 むしろ君が代は最初に歌いたいな 85: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:28:05.04 ID:MHekH1xX0 >>82 二度と呼ぼれなくなるぞ 88: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:28:49.58 ID:0/9Od/Uvd >>82 君が代みたいな国歌は音程取りやすく作られてるからな あと昔の子供向けアニメの主題歌は子供が歌いやすいようにできてるヤッターマンとかアトムとか 52: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:20:03.34 ID:0/9Od/Uvd イッチ一人で行くって言ってるのに会社の飲み会みたいなノリで行く話してるやつ多くて草 86: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:28:25.90 ID:ttQC0sch0 >>52 ゼミの打ち上げでカラオケ行くらしいんよ だから一応ヒトカラで練習行く予定なんや 91: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:29:27.26 ID:0/9Od/Uvd >>86 ヒトカラとゼミで行くのは全く違うぞ ヒトカラは自由だけどゼミで行くなら周りへの配慮が最優先や 57: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:21:51.05 ID:pFSGteeO0 あるある言いたいと溜めに溜めて クオリティ低いあるあるで落とす歌詞改変 61: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:05.31 ID:bV9dGE0Ba 女の子にマイク渡すのはNGや 必ず机に置くんや 95: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:29:48.25 ID:ttQC0sch0 >>61 それは知らんかったわ 教えてくれてサンガツ 62: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:07.03 ID:XsqeJwW10 間奏長い曲、バラード調の曲は避けた方がよろしい 96: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:30:19.76 ID:ttQC0sch0 >>62 せやね 優里のドライフラワーとか歌わないようにするわ 63: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:10.50 ID:dPd0ve7W0 割とマジで歌える曲は把握してた方がいい 思った以上にキーが高かった時とか歌ってる方も聴いてる方も辛くなるから 97: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:30:53.59 ID:ttQC0sch0 >>63 了解 ヒトカラでいろいろ歌ってみて判断するわ 65: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:23:48.46 ID:WaErNjtEM 店員の人おるやん カラオケでヤってるやつとかマジでおるん?その場合どうすんの? 69: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:24:48.54 ID:0/9Od/Uvd >>65 いないがドアだって窓みたいになってるから中見えるしそんなとこでヤろうとするやついない 68: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:24:45.95 ID:Mzo8+cuu0 全裸 98: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:31:35.31 ID:ttQC0sch0 >>68 大丈夫や そういう趣味はない 71: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:25:02.03 ID:pFSGteeO0 純恋歌でずっと”パスタ作ったお前”だけで歌う 73: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:25:33.86 ID:yaTmTFI+0 コロナ禍にカラオケ? そんな程度の低い奴俺の周りに誰もいないけど:(;゙゚'ω゚'): 102: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:32:28.17 ID:ttQC0sch0 >>73 それがFラン私文なんよ 107: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:33:38.88 ID:0/9Od/Uvd >>73 カラオケは建築基準法の規制が厳しいかなんかで3分だか5分くらいで部屋の空気全部入れ替わるで 108: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:34:01.37 ID:1Quvyyy9a >>73 今時コロナとか気にしてる面倒臭い奴の方が少ないやろ もう人通りは過去とかわらんで 76: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:26:28.60 ID:xqYH7scS0 そもそもなんで行ったことないんや? 105: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:33:31.84 ID:ttQC0sch0 >>76 今までに行こうと思ったことも誘われたこともないんや 112: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:34:29.47 ID:0/9Od/Uvd >>105 一人で行くのは別にいいけど忙しい店だと一人客断ってるとこもあるから不安なら電話すればいいと思うで 79: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:26:52.38 ID:x6avvM+d0 本気じゃないしみたいな空気 109: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:34:01.69 ID:ttQC0sch0 >>79 そういう空気出さないように気をつける 83: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:27:55.49 ID:Rt+cB5CA0 ワイのトッモは誰も知らない盛り上がらない同じ曲を3回歌ってすごい空気になってたぞ 89: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:28:56.52 ID:pFSGteeO0 >>83 妄想代理人OP熱唱してる奴思い出したわ 84: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:27:59.23 ID:XIL5SUGi0 歌えへんからって恥ずかしがったら負けやぞ 空回りしない程度に全力や 87: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:28:47.06 ID:Sdz55x0t0 歌ったらアカンで 92: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:29:34.10 ID:1Quvyyy9a カラオケ嫌いすぎてカラオケ誘われるたびに用事出来たり体調悪くなったりしてたら嫌いなの察して別の遊び提案してくれるようになったわ 今は最高に楽しい カラオケだけが遊びじゃないで 94: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:29:39.64 ID:MHekH1xX0 本人映像の曲にしとけば周りが知らんかったり下手でもカバーが効く 99: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:31:43.74 ID:Rt+cB5CA0 一番しか知らない曲を歌うと大体二番以降はまともに歌えないから一回はフルで聴いとけ 101: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:32:11.56 ID:0/9Od/Uvd てかキー高いとか多分初見で判断するの厳しいだろうから採点とか入れてオク下になってないかとか歌う曲の音域がどのくらいか把握したほうがいい 103: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:32:51.85 ID:+stg5DFQ0 オク下は引かれるから先に練習していけ 106: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:33:31.92 ID:pFSGteeO0 歌える曲の音域分かったら ネットで曲探しながら口ずさんでみて 歌えそうか確認する 110: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:34:20.48 ID:x0kMbL9b0 別に知らん曲入れてもええやろ ちゃんと声出して盛り上げれるならな 113: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:34:33.56 ID:yLNyIBfDa 「ああこれ歌えないわwww」→曲ストップ これだけは絶対やめろ 一番冷めるやつや 115: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 20:35:06.01 ID:igGSGdRK0 誰と行ってもマジンガーZだけは許される…