過去のおすすめ記事の再掲です1: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 19:18:50.94 ID:a6/k0mgKr 534 風吹けば名無し sage 2016/11/08(火) 09:58:10.49 ID:5nY6Tw3l0 たぶん累計すると読書量が70000冊は越えてるが これは自分だけなのかわからんが 読めば読むほど認識できる対象が増えるせいなのか 自分の知識の足りなさをひしひしと感じるようになって、 俺まだまだ分かってねーなーって 昔に比べて何か論じようとすると語りづらくなっていくんだが これってそーゆーもんなん? 誰かおらん?似たような感じになる人 3: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 19:19:25.73 ID:a6/k0mgKr 562 風吹けば名無し sage 2016/11/08(火) 15:13:13.07 ID:5nY6Tw3l0 >>541 >>542 逆に知ろうとすれば7万冊じゃまだまだ足りないよ。 同じ分野の本でも解釈や解説に癖があるから、何冊も読まなきゃわからんのよ。俺あまり頭良くないからさ (´・ω・`) 各分野の細分化された項が、分岐される度に関連本が少なく見積もって10冊としても たとえば物理学って1分野のほんの部分だけでも 物性、量子論、相対論、熱力学、流体力学 で、たとえば相対論だけでも、一般と特殊とあるし線形代数学だけだと理解し辛いから、テンソル解析とか読んでかなきゃでそれだけでもまた級数的に増えてくし 哲学なんて理論と人の分だけ樹形状にとんでもない数になるでしょ。 ざっくりでも数学、物理、化学、史学、言語学、政治経済、哲学、天文、音楽、認知心理、認知科学、ってだけで軽く12000いっちゃうよ。 上でも書いたけどたぶん俺はすごい遠回りしてるんだと思う (´・ω・`)もっと頭良い人は1/10くらいもよまないで理解できるんだなって。 だから俺の場合は読んだ冊数はあまり自慢というよりも、70000冊もよまないと理解できなかったんだなっていう負い目もあって複雑なんだよ。 あと、小説はどうやっても同じ内容を別のアプローチってのがなかなかできないから、あまり読めてないのよ。 27: 風吹けば名無し 2019/11/07(木) 19:23:08.41 ID:R5Ze1UZ20 >>3 そんなに読む必要あるんですかね… 頭が良くなり、結果も出る! モテる読書術…