1: 名無しさん 2022/10/28(金) 14:12:33.09 ID:s5VekhoX0 さっそく、話題になったApple Pencilから触れてみる。iPadは、無印を除きPro/Air/miniの3モデルがApple Pencilの第2世代に対応する。第2世代は、ワイヤレス充電に対応しており、本体横にマグネットで取り付けるだけで充電が始まる。ペアリングも同様だ。一方で、第1世代はLightning端子を内蔵しており、iPadと物理的に接続しないと充電もペアリングもできない。 普通に考えてiPad ProやiPad Airと同じように、サイドを平坦なデザインに変えたなのら、便利な第2世代のApple Pencilに変えるべきだ。特に、本体のコネクターがLightningからUSB-Cに変更されているとあっては、なぜ第1世代のApple Pencilと組み合わせるのか、意味が分からない。しかも、充電にはLightningとUSB-Cを変換する「USB-C - Apple Pencilアダプター」が必要となる。 つまり、iPad第10世代でApple Pencilをペアリング・充電しようとすると、「本体→USB-Cケーブル→USB-C - Apple Pencilアダプター→Apple Pencil 第1世代」と非常に面倒なことになってしまう。これはシンプルさ、美しさに重きを置くアップルとは思えないデザインだ。 引用元:…