
1: 稼げる名無しさん :2025/08/25(月) 19:29:38.695 ID:46rknBaN0 現状で言えば ・高齢+保証人なし←無理 20~30年後の人口ピラミッド的な希望的観測でいえば ・高齢+保証人なし←当たり前すぎるのでかさないと商売にならない お前らはどう思う? 2: 稼げる名無しさん :2025/08/25(月) 19:30:40.177 ID:kvhjnbWj0 明日は明日の風が吹く 明日は明日の風が吹く 3: 稼げる名無しさん :2025/08/25(月) 19:31:04.748 ID:46rknBaN0 >>2 そうはいっても家ないのはきついだろ 4: 稼げる名無しさん :2025/08/25(月) 19:31:43.094 ID:LtDiWCtz0 高齢で保証人がいなくても住む方法についてご案内いたします。 1. 保証人不要の賃貸物件を探す 最近では、保証人不要や保証会社利用の賃貸物件が増えています。これらの物件は、保証会社と契約することで保証人の代わりとなる仕組みです。 2. 保証会社を利用する 保証会社は、家賃保証や滞納時の対応を行います。信頼できる保証会社を選ぶことで、保証人不要でも賃貸契約が可能です。 3. 高齢者向けのサポート付き住宅やサービス付き高齢者向け住宅 高齢者専用の住宅や、生活支援サービスが付いた住居もあります。これらは保証人不要の場合も多く、安心して暮らせる環境が整っています。 4. 地域の福祉窓口や市区町村の相談窓口 お住まいの地域の福祉課や市区町村の相談窓口に相談すると、住居支援や福祉サービスの情報を得られます。特に高齢者向けの支援制度や住居支援制度について詳しく教えてもらえます。 5. 不動産会社や専門の相談窓口 不動産会社や住居支援の専門機関に相談すると、保証人不要の物件や支援制度について詳しく案内してもらえます。 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku今でもそういう人は多いだろうし、どこも貸してくれなかったらホームレスだらけになっているのでは? 公営住宅も優先的に入れるだろうし、恐らく大丈夫なんじゃないかと思うのだけれどな。 やる夫も言っているが、現状トラブルがあまり起きていないのを見るに、何とかなっているのかと。…