
1: ワイド 2025/08/24(日) 13:53:14.51 ID:NqMFAw2N0.net 北海道留萌市で2025年8月24日、ホテルの客室内でモバイルバッテリーから煙が出る火事がありました。 火事があったのは留萌市開運町3丁目にあるホテルの一室です。 午前7時すぎ、従業員から「廊下に煙が見える」と消防に通報がありました。 消防が到着した時にはすでに煙も収まっている状態で、モバイルバッテリーの一部が溶けていたということです。 客室内にいた40代男性にもけがはありませんでした。 警察によりますと、この男性がモバイルバッテリーを客室内で充電していたところ、モバイルバッテリーが発熱し、冷やすために客室内の冷蔵庫に入れると冷蔵庫内から煙が出てきたということです。 2: ワイド 2025/08/24(日) 13:54:17.79 ID:8TKHH17s0.net 逆にどう対応するのがベストなん? 15: ワイド 2025/08/24(日) 13:59:19.01 ID:/+tsrVUL0.net >>2 モバイルバッテリーなど持たない 22: ワイド 2025/08/24(日) 14:00:46.07 ID:aAkInqfy0.net >>2 水入れたバケツに突っ込む 3: ワイド 2025/08/24(日) 13:55:05.34 ID:tzxSE3Lz0.net 浦安鉄筋家族みたいなことしてて草 4: ワイド 2025/08/24(日) 13:55:19.76 ID:4oqOHiI90.net 爆発しても被害抑えられるし冷蔵庫入れるのは正解やね 5: ワイド 2025/08/24(日) 13:55:24.48 ID:Ws2a+eQ50.net 冷蔵庫入れたら温度差で結露してヤバいからやめろ言われてるやん 11: ワイド 2025/08/24(日) 13:58:20.25 ID:A93d/IJy0.net >>5 結論でショートはわかるけど 発煙するのは何が原因なんや? 63: ワイド 2025/08/24(日) 14:39:08.17 ID:jVoLFVsT0.net >>11 リチウムイオン電池は破損すると発煙発火するからそのせいやろ 6: ワイド 2025/08/24(日) 13:55:35.31 ID:A93d/IJy0.net これは賢いんじゃ無いか? モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れてなかったら爆発してたかもしれんやろ 7: ワイド 2025/08/24(日) 13:56:47.62 ID:v+yzLVE40.net 冷蔵庫に入れる正否はともかく被害が冷蔵庫だけで済んだから半分セーフか 8: ワイド 2025/08/24(日) 13:57:10.52 ID:m6f73S8g0.net ホテルで酔っ払ってたらワイもこんなんしてしまうかもしれんわ 9: ワイド 2025/08/24(日) 13:57:53.45 ID:TXUQLErP0.net エアコンの冷風を当てたらいいだけなのに 28: ワイド 2025/08/24(日) 14:07:56.44 ID:0YoqnUO90.net >>9 それも微妙やろ 10: ワイド 2025/08/24(日) 13:58:09.68 ID:u2tKHYt10.net ワイは持ち出す時以外はトースターの中に保管しとる 12: ワイド 2025/08/24(日) 13:58:22.36 ID:TcvX+OJVd.net 実際バッテリーが限界超えてしまったらどう処置するのが正解なんや? 13: ワイド 2025/08/24(日) 13:58:30.10 ID:/bpip2Il0.net 室内にいたのかよ… 自分で通報するなり従業員に伝えるなりしろよ 14: ワイド 2025/08/24(日) 13:59:05.91 ID:ubn69xsp0.net これ賢い対応ちゃうの爆発したら死ぬやん 16: ワイド 2025/08/24(日) 13:59:32.62 ID:Pz8KjfLT0.net 部屋1個燃やすよりは冷蔵庫1台燃やすくらいのほうが弁償額抑えられてナイス判断だったと思う 27: ワイド 2025/08/24(日) 14:07:07.36 ID:A93d/IJy0.net >>15 誰だ >>16 俺開発職だけど プログラムをAIに任せられるかと言ったらそうでは無いよ VBA Python等メジャー言語書かせてみたが 結局修正しなければ使えない 長文が無限に書けるわけじゃ無いし より良いコードを書いてと言い続けるずっと別のコードを書き続けるから再現性も少ない。 長期開発となると記憶力の無さも懸念になる。 プログラム出来る人がデバッグに使う、ベースを描くのがめんどくさいから使うって形なら有用性はあるかもしれないがめちゃくちゃ万能なものでもない。もちろん30行程度で終わるような簡単なマクロならこれで全然良いと思うが。 17: ワイド 2025/08/24(日) 13:59:35.60 ID:dJrSPCzr0.net 冷凍庫に入れれば良かったのに 22: ワイド 2025/08/25(月) 09:04:48 >>22 それ二度と風呂が使えなくなるぞ リチウムイオンが混じった水を抜くと配管痛むしバッテリーの下にレンガ敷きにしないと風呂桶が痛んで交換になる 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…