1: ななしさん@発達中 2025/08/17(日) 23:57:50.86 ID:489nCdkr0 まず前提条件として、 読書はつまらない。ここを認めろ。 楽しくとか知的好奇心で興奮とかワクワクとか そういう幻想を捨てろ。 ただの文字の羅列だからつまらない。 これはしょうがない。 というと自称読書家が、 「面白い本を選んでないからだ。面白い本を選べば読める。つまらない本は読まなくていい」とか言い出す。 でも本は本だからな?自分に興味があるテーマでも、タイトルで惹かれても、ベストセラーでも、最初だけなんよ。 1冊で10時間とかは読まないといけないわけよ? タイトルで「おもしろそー」とか直感的に選んだところで10時間、文字との格闘よ?そりゃ眠くなるやろ。 だからもう結論出してやるよ。 読む前にカフェイン錠飲め。 ドラッグストアに売ってる。 それで目をシャキッとさせて読書する。 これで岩波でもブルーバックスでもちくまでも読める。なにより飽きない。カフェインにより覚醒してるからむしろどんどん情報を求める。ページが進む。読解が苦じゃなくなる。 これこそが読書の方法。 読書家の言うことは無視しろ。興味のもつ本を選べば自然と読むだの、楽しいから読むだけで苦労して読んでないだの、趣味は読書だの、読書=楽しいものだと言うやつのことは間にうけてはいけない。…