1: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛媛県) [JP] 2022/03/13(日) 23:11:19.97 ID:ZNwRlvSG0.net 最近、ウクライナの第10山岳突撃旅団が、希少価値の高いロシアの電子戦システム「R-330BMVボリソグレブスク2B」を捕獲しました。 #Ukraine: A rare and highly valuable Russian R-330BMV Borisoglebsk-2B electronic warfare system was recently captured by the 10th Mountain Assault Brigade of Ukraine. pic.twitter.com/VGpZTtbHoz— Ukraine Weapons Tracker (@UAWeapons) March 13, 2022 *****@************* おおう 電子戦装備の鹵獲と来たか 西側諸国が喉から手が出るほど欲しいやつだ *****@************* ウクライナ軍がロシア電子戦車両Borisoglebsk-2を捕獲!? 2015年から納入された最新装備、これまでウクライナ東部のロシア支配地域でも使われていた。 現地部隊の奮闘はあるとは言え、やはりNATOによる電子情報支援が効いているのか? ここまでやられるとロシア側は迂闊に電波妨害が出来なくなりそう *****@************* 凄いな…アース取ってない(装軌車は不必要なのかな?)所をみるとこれも燃料切れかなんかで廃棄したのだろう。燃えた後も無いから恐らく規約も秘匿装置もそのままかも知れない。 電子戦装置なら破壊機構もあるはずなのに、流石に士気低すぎないか…。 *****@************* R-330BMVは東側の電子戦車両だぞ これ鹵獲したならさっさと後送して保護せんと機密保持で破壊するためにスペツナズきそうな品物だ *****@************* 電子戦システムまで鹵獲されたとなったらもういよいよって感じ… ボリソグレブスク2は、ロシアのMT-LBu地上車両搭載型多機能電子戦(EW)兵器システムである[1]。 2004年から2010年までの6年間にソズベズディが開発した。 しかし、このシステムはロシア軍に一度に発注しなかった、あるいはその他の理由で製造・納入されなかった。2015年2月からはUIMCによってロシア軍に製造・納入されている[3][4][5]。 通信やGPSシステムを攪乱することを目的として設計されている。ボリソグレブスク2は2010年に初期動作能力を達成したが、ロシア軍に発注・納入されたのは2015年2月である[1] Rossiyskaya Gazetaは、ボリソグレブスク2がロシア軍の電子戦の中核システムで、4種類の妨害装置を1点から制御していると報じた[6] 。 鹵獲(ろかく、英:capture)は、戦地などで敵対勢力の装備品(兵器)や補給物資を奪うこと。接収(せっしゅう)とも、捕獲と称される場合もあるが、軍事用語としては鹵獲が適当な言葉である。 8: アデホビル(東京都) [GB] 2022/03/13(日) 23:14:53.43 ID:E4LrkJ/v0.net 重要度が全くわからん… 108: ガンシクロビル(神奈川県) [ニダ] 2022/03/13(日) 23:30:54.92 ID:0/hSVxeG0.net >>8 簡単に説明すると敵のレーダーを感知して捕捉したり偽情報を与えて撹乱したりする装備 これの装置を解析されると相手からは常に丸見え状態になってしまい一方的に攻撃される危険性が高くなる 201: バラシクロビル(ジパング) [ニダ] 2022/03/13(日) 23:44:20.35 ID:bTKt0H/x0.net >>108 簡単に言うと近代戦の要となるデータリンク機能がウクライナ側に丸裸にされるってこと 新しい機能を構築できなければ80年代相当の戦いを強いられそうです 16: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US] 2022/03/13(日) 23:15:38.48 ID:6c4lA3V/0.net 素人だからこれがどれだけ重要なのか全然わからない。変わった形の戦車やな~。ぐらいの感想。 223: ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP] 2022/03/13(日) 23:47:58.67 ID:6qyeEuZm0.net >>16 ざっくり言えば相手のレーダーや無線通信を妨害する兵器 53: エンテカビル(東京都) [ニダ] 2022/03/13(日) 23:22:50.58 ID:5W7LHSEB0.net こらまた高レアゲットしちゃったなぁ 見た目は棍棒がついた装甲車だけど指向性持たせるとこんなになるのか? 73: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/03/13(日) 23:25:21.55 ID:xY/hoOaK0.net わかりやすく噛み砕いて教えてくれ 86: ソホスブビル(東京都) [IE] 2022/03/13(日) 23:27:07.09 ID:xfW8sdKI0.net >>73 電波やGPSを妨害する装置 鹵獲されたら妨害が効いているって前提の行動はもう取れなくなる 暗号解析されんのと同等の致命傷 103: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/03/13(日) 23:29:39.93 ID:xY/hoOaK0.net >>86 親切にありがとう 戦況変わるほどのもんって感じなの? 137: ソホスブビル(東京都) [IE] 2022/03/13(日) 23:34:33.53 ID:xfW8sdKI0.net >>103 五分五分の戦いの最中なら一気に形勢が変わる 今回は防衛戦なので戦況の一変は無いけど西側にとっては超有益で ロシアにとっては再構築しなくては行けないので大打撃 166: ファビピラビル(東京都) [FR] 2022/03/13(日) 23:39:07.11 ID:sajprrrh0.net >>1 こんな雑魚ロシアの戦車なんていらんだろw 役に立ってないから今の現状なんだろ 凄そうに見せてるだけのハリボテだよ スペツナズも名前だけ有名で実際は雑魚がバレてんのよ 202: アバカビル(北海道) [CN] 2022/03/13(日) 23:44:26.60 ID:rMHJU7dC0.net >>166 問題は、たとえ雑魚兵器ばかりだとしても、その中では一応かなり上位に守るべき優先順位の電子戦システムが こう簡単に鹵獲されちゃうくらい酷いロシア軍の現状ってことで 233: エンテカビル(東京都) [CN] 2022/03/13(日) 23:49:42.27 ID:xY/hoOaK0.net >>202 なるほどー、そういうふうに考えるのか 詳しい人凄いな 238: ジドブジン(東京都) [AM] 2022/03/13(日) 23:50:21.43 ID:UjNT0NfJ0.net あー、なるほどね クレムリンの司令部から、どんなチャンネルと暗号で現場に通信されてたか、解るようになると… これ普通は放棄するときに命に替えても壊すヤツだよな 反戦サボタージュじゃねーの? 267: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ] 2022/03/13(日) 23:55:23.05 ID:HsAdeKzj0.net >>238 これは通信機じゃなく電子戦装備だから、ロシアがどんなジャミングをしようとしてるかがバレた感じ ジャミングを無効化されるとレーダーの効きもミサイルの精度も爆上がりするんで これまで以上にロシア戦車や戦闘機がポンポン爆死するようになる 167: マラビロク(茸) [CN] 2022/03/13(日) 23:39:27.01 ID:wom9PkZ50.net 現代戦の要を取られてて草 187: ダサブビル(東京都) [US] 2022/03/13(日) 23:41:26.06 ID:8c5cnHTS0.net レアドロップじゃん やったね 22: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [BR] 2022/03/13(日) 23:16:46.99 ID:nAKktc8G0.net 軍事オタクすげー 【大型犬と子猫】ふわふわホカホカのベッドを見つけた子猫、幸せそうに眠るw 【画像あり】ガソリンを40リットル給油した結果wwwwwwwwww ドイツでロシア人入店拒否、雑貨店の破壊、子供を学校で殴るなど嫌がらせ ロシアのウクライナ侵略の真の理由は?どうも怪しい 【速報】爆発ダメージが異常な事になってる!!!!!! 引用元:…