☆中学生の保護者☆ 108 439: 名無しの心子知らず 2022/02/01(火) 08:13:40.19 ID:HIuF5mSj 受験校決定の最後の三者面談が学校であった ちなみに塾はトップ校推しで模試は偏差値だけならA判定、内申含むとAとBを行ったり来たりくらい 息子はトップに行く気満々だったけどそれを担任に伝えたら担任ビヒョーな反応 面談終了後に私だけ呼び止められて言われた言葉がコレ 「受かるか受からないかで言えば8割以上の確率で受かります。 ただこういう子はトップ校では難しい。トップ校は図抜けて天才的に勉強が出来るか 何事にも秀でていて勉強も出来る子か、 少々不器用でも万事手を抜かず真面目にコツコツ向き合える子しか通用しません。 息子さんみたいに普通に勉強が出来る子、悪い言い方をすれば勉強しか真面目にしない子は トップ校言っても落ちこぼれるだけです。私の30年以上の経験上例外はありません。 私自身2番手出身ですが2番手校なら息子さんみたいな子は昔から大勢いるし そこそこ上位を維持しながら楽しくやれると思います。現実を教えてあげられるのは保護者だけです 塾は実績が欲しいだけで入学後の事なんかこれっぽっちも考えてません」と言われました これってどう対応すべきだと思います?…