その神経がわからん!その20 undefined 631: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/05/24(火)14:09:52 ID:Qz3 キラキラやDQNネームの基準ってなんなんだろ?先日産まれた友人の娘が「彩也」でさやちゃん(※仮名だけど読みとしてはこんな感じ)なんだけど、知人男性が「ぶったぎりネームwwwキラキラつけるやつがいるとはw」「ちょっと常識ないから距離置くわw」みたいな発言してた。その後もいろんな人の名前に「幸という字を使うと不幸になる」とか、「美という字を使うのは名前負けを考えないバカ親」とかも言ってたけど詳しくは忘れた。その人曰く「DQNネームは一生訂正人生なんだぞ?就職も弾かれるし、人間関係もDQNしかいなくなる。一流の家庭の子はそんな名前をつけない。子の人生考えない常識知らずってことだ」らしい。でも、私は地味ながり勉で親が小金をもってたのでそこそこ金のかかる都内のトップ群と言われる高校に在籍していたのだけど、学校の友人や先輩には美彩(みさ)さんや藍生(あおい)さんや灯美(あけみ)さんや愛由実(あゆみ)さんなど(※こちらも仮名だけど読みとしてはこんな感じ)……いわゆるその人の言うぶったぎりネームも結構いたし、幸や美がついてる名前もたくさんいたけど、特にDQNネームだとも名前負けとも思ったこともない。ちなみに上の名前の人たちはみんなお嬢様。そのまま難関大学でて企業に普通につとめてる。とりたてて就職で人より多く弾かれた話も聞かないし特に名前でめちゃくちゃ苦労したって話もきかない。変換がめんどくさいとはたまに聞くけど。桃とかいてピンクちゃん♪みたいな名前はさすがにどうよ…と思うけど、少し変わった字を使ってるくらいなら差別されないだろと思うんだけど…。逆に揚げ足取りみたいでどうなの?と思ってしまった。…