■□■□チラシの裏 3518枚目□■□■ 995: 名無しさん@HOME 2013/11/23(土) 12:12:09.87 P 私とダンナは、それぞれの実家から遠く離れた所に住んでいるので、基本自分たちのことは 自分たちだけで片付けるようにしてる。 私が子宮頸がんの術後に大出血した時も、子どもたちを車に乗せて、 私自身が車を運転して病院に向かったこともある。 ダンナはその時出張先から帰宅途中で新幹線の中。まぁ、これも仕方ないと思って頑張ってた。 最近、コトメ一家の実家依存が鼻につくようになった。 コトメ旦那は、去年の春先に職場で倒れてそのまま逝ってしまい、コトメは小5と小3の子どもを抱えたシングルマザーに。 49日経過後に自宅を売却し、姻族も解消してウトメと同居するようになった。 まぁ、同居するのは別に構わない。 ただ、子どもたちふたりに掛かるお金を、自分の給料からだけでなくウトの財布とウトメのマンパワーを妙に アテにしている所が気に食わない。 ウトは、上場企業の財務部長を経て社長に就任したこともあって、かなり今でも裕福な暮らしをしているんだが 喜寿を過ぎた人に、毎日のように送り迎えを頼むってどうよ。いくら資産があっても、ウトの財布をハナからアテにした 同居ってどうよ。 ウトメ宅に越した際に、てっきりなにかと寄付金寄付金という(コトメ談)国立小を辞めて 徒歩で通える公立小学校に転校すると思ってたし、塾や習い事の回数もセーブし 自分の給与だけで養っていくんだという気概があるかと思ってた。コトメの給与と遺族年金とじゃ明らかに赤字だよ。 ウトがもし亡くなったらどうするつもりなんだろ。 これも僻み根性なんだろうな。…