[ 1 ] 自分から動かない「指示待ち社員」に悩む先輩の投稿が話題に 入社して2年目なのに、わからないことがあっても自分から聞いてこなくて「指示待ち」の後輩。 いったいどう指導したらよいのか悩む先輩の投稿がネットで話題になっている。 【投稿】 「新卒4年目です。新卒2年目の後輩がわからないことがあっても自分から何も聞いてきません。 私は先輩や上司にどんどん聞く性格なので、なんで何も聞いてこないの、とイライラしています。 こういう後輩にはどういう声のかけ方をすればいいのでしょうか。正直仕事ができる人ではないので、上司も気をもんでいてどうにかしたい状況です」 【回答】 「経営者ですが、そういう方は即クビにします。そんな人に給料払うほど甘くないです」 「今の子ってわからないとそのまま。教えて違っているとわかると、『あ〜あ!』みたいな感じ。 『すみませんでした』も『ありがとうございました』もない。コレで給料もらえるんだから、いいご身分だ」 「わからない事があったら何でも聞いてね、いつでもいいからって、ゆとり世代さんに、もう100回以上言ってきました。 でも、わからない事があっても私が声かけるまで、私の顔を見ながら、ボ〜っと突っ立っているだけ。彼女、それでも4大卒らしいですが」…