
1: ワイド 2025/08/15(金) 23:20:28.70 ID:ObJWSJJR0.net 知識とか論理的思考とかAIにやらせたら済むやん 2: ワイド 2025/08/15(金) 23:20:44.05 ID:ObJWSJJR0.net これ間違ってるか? 3: ワイド 2025/08/15(金) 23:20:54.71 ID:sGfpYysf0.net AIも適当な事言う時あるよな 5: ワイド 2025/08/15(金) 23:21:56.74 ID:ObJWSJJR0.net >>3 人間も言うやんそれは 4: ワイド 2025/08/15(金) 23:21:39.77 ID:ObJWSJJR0.net インターネットで情報の民主化されたけどAIによって能力まで民主化されたやん 6: ワイド 2025/08/15(金) 23:22:59.97 ID:ObJWSJJR0.net AIあればどんな試験も誰でも解けるわけやん それをAIなしで解くために努力する意味はあるんか? 社会に出たらAI禁止なんてルールはないやん 7: ワイド 2025/08/15(金) 23:23:18.20 ID:4khAAZPB0.net 集団生活に慣れる場所やろ 10: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:05.45 ID:ObJWSJJR0.net >>7 ほなら教師もロボットでええやん ロリコン教師よりマシや 8: ワイド 2025/08/15(金) 23:23:31.33 ID:HENs2ot80.net 最近chat GPTに聞いてから調べるって流れになってるわ 楽だけどあんまりよろしくない調べ方よな 13: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:24.10 ID:ObJWSJJR0.net >>8 何があかんの? 21: ワイド 2025/08/15(金) 23:26:36.60 ID:HENs2ot80.net >>13 AIの情報が正しいかどうか分からんから自分でも念の為調べ直すんやけど AIが出した内容をある程度正しいと認識しながら検索してるから実質意味ないんよな AIの内容を全て鵜呑みにすれば楽やけど間違えてたらあかんしジレンマや 31: ワイド 2025/08/15(金) 23:29:11.09 ID:ObJWSJJR0.net >>21 人間の学習スピードよりAIの進化のが早いやん ならくだらん知識詰め込む努力するよりAIの進化に身を任せた方がええやろ 37: ワイド 2025/08/15(金) 23:30:46.69 ID:HENs2ot80.net >>31 もちろん全てAIに任せられたらそれが一番やと思う 現状は個人の趣味には使えるけど仕事を全て任せるレベルではないなぁって感じ はよぜんぶAIに任せたいわ 57: ワイド 2025/08/15(金) 23:35:55.93 ID:ObJWSJJR0.net >>37 あと数年でそうなるやろ 38: ワイド 2025/08/15(金) 23:30:54.19 ID:GCc0/yaM0.net >>31 さらに奴隷が増えるだけだな 所詮AIっつったって思考や思想は上からの検閲をくらうわけだし 9: ワイド 2025/08/15(金) 23:23:37.96 ID:ObJWSJJR0.net わからんことはAIに聞いたら返ってくるのに自分で覚える意味あるんか? 11: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:07.19 ID:GCc0/yaM0.net 学校教育まともに受けれんやつはAIもまとも使えん そもそもAIまでたどり着けん 14: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:57.78 ID:ObJWSJJR0.net >>11 この流れを見たら数年でスマホみたいに普及するやろ 20: ワイド 2025/08/15(金) 23:26:29.88 ID:GCc0/yaM0.net >>14 スマホは普及したけど ググレカスって言ってもググることすらできない人間が大多数だぞ 26: ワイド 2025/08/15(金) 23:28:01.77 ID:ObJWSJJR0.net >>20 そんなやつ少数派やろ 30: ワイド 2025/08/15(金) 23:29:00.66 ID:GCc0/yaM0.net >>26 びっくりするほど多いぞ 5chですらいっぱいおるし 44: ワイド 2025/08/15(金) 23:32:46.82 ID:ObJWSJJR0.net >>30 5chとかゴミの掃き溜めやぞ 47: ワイド 2025/08/15(金) 23:33:49.92 ID:GCc0/yaM0.net >>44 その煽りもAIに考えてもらったん? 24: ワイド 2025/08/15(金) 23:27:35.56 ID:HENs2ot80.net >>14 その結果SNSを筆頭にやべえのが大量に出てきたわけで… 知識を誰にでも与えすぎるのは良くないんやろな 36: ワイド 2025/08/15(金) 23:30:41.27 ID:ObJWSJJR0.net >>24 ええやん どうせこの流れはもう止められんよ 12: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:08.30 ID:bK6ioeN30.net 一般人にとって必死に受験勉強やるのはコスパ悪いから AO入試を狙うべきや 18: ワイド 2025/08/15(金) 23:26:03.56 ID:ObJWSJJR0.net >>12 そもそも学歴も職歴も資格もいらなくね 処理能力も思考力も全部AIに任せたらええやん 脳の外部化や 15: ワイド 2025/08/15(金) 23:24:59.22 ID:7cS9k1HF0.net AIは明日の天気すら当てられないけど 29: ワイド 2025/08/17(日) 20:39:11 低知能の発想だな 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…