【じっくり】相談/質問させて下さい85【意見募集】 名無しの心子知らず 2013/03/14(木) 17:03:06.33 ID:8C7rVOME 我が家の低学年の子どもたちが、甘いものが大嫌いなんですが…こういうお子さんいらっしゃいますか? 一歳前から保育園に入っているのですが、離乳食のおやつの時間から徹底して糖分を嫌います。 好むものは、味付け&普通のノリ(ぱりぱりした)や、おせんべいなどです。 チョコレートやクッキーも嫌がります。学童保育で出るおやつも、全部残します。 最近は「虫歯になるから嫌」だと言うと、大人が引き下がる事を知ってしまったせいか、どこでもそうやって 断るため、多分周囲からは親が禁止しているからだ、厳しい親だからだろう…的な目で見られているのを 感じます。(学童の先生にも、暗にそう言われました) 子どもって本能的に甘いものを欲しがる、というのは固定概念なのでしょうか? ケーキやお菓子を見たら、子どもが群がってくるというイメージがあったのですが、うちの子はえんそくの おやつにおにぎりせんべいの大袋一袋、とかなのでやや心配です。(お友達から浮かないか) 何を買っても良い、というとニコニコして特大のオカキの袋とかをカゴに入れてきます。 果物は食べます。食事の好き嫌いも殆どありません。私の料理もプロ並みとは言えませんが普通に上手な 部類だと思います。(料理の本を本通りに作る事は出来ます。献立も普通です。) 脳が欲する、という事はないのでしょうか? 卵焼きや、胡麻和え、白和えや煮物に入れる砂糖は大丈夫です。「おかし」が嫌いなようです。 同じようなお子さんをお持ちの方、どうされていますか?…