72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 00:54:03 ID:cu4l9DxL.net 臨月妊婦のわたし。 どうにも我慢できず駅のトイレに並んでいたら和式が空いた。 でもこのお腹で和式は怖かったから後ろのおばさん(50~60代くらい?)に「和式は無理なので良かったら先に」と言ったら「和式の方が内臓的には良いのよ!入りなさい」と言われた。 「このお腹では不安なので」とか言っても「妊婦はたくさんしゃがんだ方がいい」とか「昔は和式しかなかった」とか「今まで和式使ってたでしょ」とか。 そのおばさんも和式が嫌ならただそう言えば良いだけなのに謎理論をまくし立ててなんとか私を和式に誘導するから怖くなって逃げた。 なんだったんだろう…。 75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 02:54:26 ID:9ZKU8zpZ.net >>72 私も臨月だからすごく分かる。 洋式だと座って休めるけど和式だとずっとしゃがんでお腹重いし足もしんどいし。 せっかく譲ってるんだから素直に先行けばいいのにねー トイレ近くて辛いのに並んで去らなきゃいけないとか悔しいね。 76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 05:25:44 ID:XJZUu0xO.net せっかく譲ってるってのは変じゃない?>>72みたいに、和式が嫌なら自分も次の人に譲ればいいのにねーとかならわかるけど 77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 05:39:52 ID:/paJBPJm.net 確かに 譲らざるを得ないんだもんね 82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:09:44 ID:Svs7/bqe.net 和式トイレも使えないとか安産は無理だよ 83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:14:12 ID:fexRBhE2.net >>82 お先にどうぞ 85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:15:35 ID:/H1D0soE.net >>82 出たー!クソトメー!! 86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:21:22 ID:ex5RcruK.net トメ世代は股関節や膝が悪くて和式無理なんだろうか? 91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 11:01:04 ID:LMkksLgW.net 「子のご飯の食べが悪い」っていつも怒ってるママ友がいるんだけど 夕方5時半にお菓子(「子が空腹で機嫌悪いから」とそれなりの量を与える)を食べさせなきゃいいのにと思う。 >>86 それもあるし、筋肉が衰えてるから、しゃがんだ姿勢を保てなかったり、立ち上がり動作ができなかったりする場合もある。 ウチの母は50代前半から和式トイレが使えなくなったらしい。 見るからに体が不自由でもデブでもなくても、和式が使えない人は案外いる。 84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:14:43 ID:DOE3FG/2.net 和式しかないなら我慢するけど、洋式もあるなら臨月ならそちらを利用したいよ。 88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 09:32:52 ID:IXVi79GV.net まだ8ヶ月手前だけど骨盤緩くなって腰まわりが逝ってしまうから和式とか無理だ。 出来るだけ外でトイレ行かないようにしてるしまず和式使うなんて、妊娠中の場合考えたことないな まず他人にトイレ事情突っ込まれること自体モヤモヤするけど 92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/09/29(木) 11:04:21 ID:a7Cr+yqP.net 外では和式が衛生面考えたら一番良いわ 他人と間接ケツなんてゴメンよ 臨月の頃は流石に和式はキツかったけど手摺があればいけた 引用元:…