1: 名無しさん 2022/02/04(金) 19:16:00.18 ID:EV2kiIWbH 車を時速20キロ程度で走行 〓 わざとイライラさせて動画を撮影。 警察に通報する『あおられ屋』 ■あおり運転を誘発する「あおられ運転」 「妨害運転罪」が創設されてから、あおり運転を誘発する「あおられ運転」を故意に行う悪質な事例が出てきたようです。 一般道には法定最低速度がないことを理由に、法定速度50km/hのところを30km/h以下で走りながら、片側1車線道路をふさぎ続けるなど、 後続車のストレス溜め、あおり運転をさせようというもの。あおられた様子を撮影し、 動画サイトに投稿することが目的だったりと、理由は様々のようです。 ■このような「あおられ運転」は違法行為とはならないのでしょうか? ★まず同乗者がいる場合は、同乗者が110番通報しましょう。同乗者がいない場合は運転手自らが運転中に110番通報を行いましょう。 公共の安全維持のための110番通報や、傷病者の救護のための電話なら、運転中でも違法性はありません(第71条 第5号の5 運転者の遵守事項)。 また事前対策として、ドライブレコーダー等のカメラを活用することも有効です。道路を塞ぐなどの行為を映像や画像に記録しておくことで、 相手が現場からいなくなっても、捜査に役立てることができます。 道路とあおられ運転をする車両の隙間を縫って追い抜こうとしたり、あおる行為するのは事故のもと。 グッと堪えて冷静になり、まずは警察に任せましょう。 引用元:…