
1: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 15:56:29.68 ID:??? TID:2929 剣ケ峰で逆立ち 柵から乗り出しも 遭難を防ぐため、5合目には装備を確認するスタッフを配置し「軽装登山をしないように」と取り締まっていますが…。 世界一周旅行中の男性 「上にはこれしかないです。少し寒いです」 中国のSNSに投稿された映像です。 足元を見ると、サンダル。どのように5合目のチェックをすり抜けたのかは分かりませんが、黒い樹脂製のサンダルをボロボロにしながら登っていきます。 登頂に成功した男性はSNSに「全く問題ない」と投稿。 面白がっているようにもみえます。 さらに…。 団体客 「小さな日本一高い山に登り、弾丸を達成!」 3776メートルの剣ケ峰で逆立ちをする男性。 防護柵に手をかけてバランスをとっていますが、柵の先には急斜面があります。(略) 引用元ソース 18: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 16:30:17.94 ID:Jlbic >>1 >遭難を防ぐため、5合目には装備を確認するスタッフを配置し「軽装登山をしないように」と取り締まっていますが…。 笑 こいつら雇われが仕事してないだけじゃんww 5: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 16:06:23.69 ID:lkupg これは外国人を非難するのは間違ってるぞ。 政府の政策なんだから、政府を非難すべき。 9: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 16:19:22.63 ID:2gIVF 中国に山は無いのか 33: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 17:01:37.75 ID:oF3S6 >>9 中国ならチベットとか幾らでもある でも台湾は富士山みたいな高い山が無いから 台湾の人が喜ぶのは理解できる 22: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 16:38:02.29 ID:Y2jls そりゃ、お前ら富士山に行ったことすらないカッペはわからないで話をしているのだろうが、5号目から山を見たら簡単に登山が出来るように感じるしな 26: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 16:46:30.07 ID:ACTIx 簡単に登れると思ったけど高山病で無理だった 52: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 17:35:23.70 ID:DYlFJ 軽装で登るなら自己責任で助ける必要ないんじゃね 61: 名無しさん@ 2025/08/16(土) 17:53:55.80 ID:jzwad 自分の行為がどうなるか想像できないんです 引用元…