701 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 12:03:38 0.net 義母が今年腰の手術をした 義兄嫁に 「あんた(もうずっとこの呼ばれ方w)はじいさんばあさん(義両親)に世話になってるんだから 介護はあんたが全部やりなさいよ 間違ってもこっちにふらないでね、うちは何にも世話になってないんだから」 と言われた それをそのまま義両親と夫に伝えたら 義両親的には介護より「世話になってない」の方が怒りのポイントだったらしく 義兄子への援助(習い事の経費)を打ち切った 週末に義兄夫婦が揃って私に謝罪に来るっていうんだけど 頭下げられても許さなくてもいいよね? ダメって言われても許さないけど 702 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 12:18:38 0.net >>701 許さなくて良いよ というか頭下げるのは701さんにではなく義両親へでは? 703 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 13:15:52 0.net >>702 ダヨネ 704 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 13:44:19 0.net 謝ったからまたお金を出してもらえるようにあなたから話して。 あなたが言ったからこうなったんだから責任とって。うちの子がやめなきゃいけないのはかわいそうでしょ。 ってところかな。 705 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 13:52:25 0.net 謝ったんだから取りなせ系でしょうね 何を謝罪するのかな?長年あんた呼びだったこと? 722 :701 2018/07/05(木) 18:12:47 0.net 義両親には謝罪に行ったそうだよ そこで私にも謝ってきなさいと言われたんだってさ 一応義両親には私が許すかどうかを援助継続の条件にしないでとは言った >何を謝罪するのかな?長年あんた呼びだったこと? それいいねw そのことも言っちゃおうかな 724 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 18:22:17 0.net 722のムカつきポイントは介護丸投げにされそうなとこなんだからそこを言わないでいいの? アンタ呼びを直してもらって介護はやるの? ていうか実子の義兄と旦那は嫁にやらせる気なのかよ 725 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 18:28:24 0.net >>724 ソコは関係無いと思う 義両親との元々の関係もあるしね 誰しもが義両親と仲悪い訳じゃ無いしね 726 :701 2018/07/05(木) 18:29:01 0.net >>724 説明不足でごめん 今回701の発言になった経緯をちゃんと書いてなかった 義母の病院の送迎や付き添いは義父+夫か私が交代でしてる 義両親にお世話になったのも事実だし家も近いからそこは問題なし ただ次回の通院で義父夫私共に外せない用事が出来たので 義兄に頼んだらそれが気に入らないと私に連絡してきた 私のむかつきポイントは介護じゃなくて「こっちにふらないで」の方 727 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 18:38:05 0.net てことは義兄は義兄嫁にふったのか 728 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 18:38:16 0.net あんた呼びは悪でもなくない? されたらムカつくけど 733 :701 2018/07/05(木) 22:09:29 0.net >>729は私じゃないです なぜこんなつまらん話になりすましがwww 今回はどうしたかは知らないが(たぶんふったんだろうけど) 義兄嫁は免許持ってて義兄子の習い事には何十キロも走らせてる 彼女が今乗ってる車は義親出資で買ってるはず 義母が手術してから義兄に頼んだのは初めてで 義兄嫁にしてみたら「最初が肝心」とでも思ったんだろう なんだかだんだんムカついてきた…絶対許さん >>728 初対面から「あんた」だった 下僕認定されてる自覚はあるw 734 :名無しさん@HOME 2018/07/05(木) 22:40:58 0.net >>733 孫の教育資金の援助はともかく 車の購入資金まで出させておいて「世話になってない」って言うのかー それは義理親さん怒るわ 739 :名無しさん@HOME 2018/07/06(金) 00:12:02 0.net 援助と労力とがつながってなくて 世話=労力 援助(金)は勝手にくれたもの孫へのプレゼントとでも思ってるのか? 749 :名無しさん@HOME 2018/07/06(金) 09:20:43 0.net 気持ち悪い義兄嫁だよね 無事謝罪はお断りできたのかな? 753 :名無しさん@HOME 2018/07/06(金) 09:57:49 0.net 「世話になる」の定義が違うんだろう 金銭援助は親として祖父母として 当然の行為だから「世話」には あたらないと思っていそう 816 :701 2018/07/08(日) 15:39:40 0.net 義兄夫婦、昨日の夕方5時に来た(この時間がすでにどうなのって感じ) 玄関開けた途端義兄嫁が土下座して 「このたびはぶしつけな発言で○○様に不愉快な思いをさせて申し訳ございませんでした」 と叫び出して それがあまりにも芝居じみてたのでウンザリしてそのまま帰ってもらった 隣の子供たちが覗きに来たよw 夫も呆れてたし義両親に連絡したら「あの子馬鹿じゃないの」って言ってたw これで許さなくても心が痛まないな あとは義両親と義兄夫婦の問題だから関係ないや 817 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 16:00:20 0.net 義兄は嫁が土下座している間何やってたんだ? 見てただけ? 818 :701 2018/07/08(日) 16:18:06 0.net 見てただけって言っても玄関開けてすぐ土下座だったし シラケちゃったから「話にならないから帰ってください」と言ったから 引きずって表に出て行った 滞在時間3分くらい? 819 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 16:37:11 0.net サトウのごはん並みだな 820 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 16:53:45 0.net 逆に子供の習い事の援助のためだけに土下座できるのすごい 821 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 17:07:53 0.net 義兄嫁の脳内では 701に謝れば援助を再開してもらえる! ってことになってんだろうな。 822 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 17:11:39 0.net あんた呼びからいきなり土下座の様呼びねぇ しかも今回の発言だけ謝罪してもねぇ? 本当に話にならんわ 823 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 17:25:48 0.net 週末の夕方にくることについて義兄からなんの詫びもないの? ただの自己満足だよねとしか 824 :701 2018/07/08(日) 17:37:16 0.net サトウのごはん、まさにそんな感じw 義兄からは夫に連絡が入ってるのかもしれないけれど 面倒なことに巻き込んでほしくないと言ってあるので何も言ってこない あちらの動向はどうでもいいし 私は私の出来ることを義両親にするだけ 一生会わなくてもいい感じ 825 :名無しさん@HOME 2018/07/08(日) 17:55:46 0.net >>824 面倒なことではあるけれど、 「断ったけど兄夫婦が17時に自宅に行くって聞かない」 とか夫婦間の報連相は必要だと思うよー こうやっていきなり来たら結局面倒になってるんだし 引用元:…