何を書いても構いませんので@生活板114 名無しさん@おーぷん 21/11/16(火)08:05:27 ID:XU.cn.L1 恋愛って男から好きにならないとダメなのかな。…ってつぶやいたらきっと「そんなことない」「女から好きになって成功したケースもある」ってレスがたくさんつくだろうし、私もそうは思うんだけど。数年前、とある元友人に言われたことが今も頭に、いや胸に引っかかって離れないでいる。当時私は片思い中だったが、うまくいっていなかった。その元友人は彼氏がいたのだが、別の男性から告白され、そっちに乗り換えた。「おめでとう!いいなぁ元友人ちゃんはw私なんて片思いしてるのに全くうまくいかないんだけどw」と笑いながら自虐すると、元友人は真顔でこう言った。「…恋愛って、男から好きにならないとダメだからね」私はその言葉にものすごくショックを受けた。それが理由でってわけではないのだけど、その後その元友人とは付き合うのをやめた。この話を何人かにすると「は?そんなことないだろ」と言ってくれる人が多かった。「別に女から好きになって付き合ったり結婚してるケースなんていっぱいあるだろ。その女、あれなんじゃないの?過去に自分から好きになった男にこっぴどく振られでもしたんじゃないの?wだからそういう考えに至ったんだよw」と、ある友人に言われた時はああそうかも、なるほどな、元友人は元友人でコンプレックスや苦い思い出があっての発言かもしれないな、と納得はできた。でも、「恋愛は男から好きにならないとダメ」という言葉が、ふとした瞬間に頭の中をぐるぐる回ってしまって離れない。他にも「恋愛や結婚は男の方がベタ惚れしていた方がうまくいく」なんかも同義語だと思う。先日、ある若手人気俳優と若手人気女優が結婚を発表したけど、あれも若手人気俳優の方が若手人気女優に一目惚れで「可愛い、毎日見ていたい」と言っていたらしいし、「モテるから心配だから」と言って早めにプロポーズしたらしいし。元国民的アイドルと人気YouTuberのカップルも、人気YouTuberの方がもともと元国民的アイドルのファンだったらしいし、ドラマで共演した人気美人女優と人気俳優・歌手のカップルも、人気俳優・歌手の方が「(人気美人女優)と結婚したい」と10年も前からツイートしていたらしいし。タイプだったりずっと好きだったりファンだったらそれは普通の恋愛より熱も入るし頑張るだろう、微笑ましいな、とも思うのだけど、こういったケースを聞くたびに「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」を思い出し、不穏な気持ちになる。わかりやすいように芸能人のケースばかり引き合いに出してしまったけど、結婚している・彼女がいる男友達に奥さん・彼女との馴れ初めを聞くと「すごくタイプだったので他の奴に渡したくない!と思って積極的に声をかけた」というケースが多い。もちろんそうでないケースもたくさんある事は頭ではわかっているのに、なんなのだろう。昔、元読者モデルの二世タレントとお笑い芸人のカップルの馴れ初めをテレビで見た時は、元読者モデルの二世タレントの方が「私が誘いました、ごはん行こうって」と言っていたので少し救われたけれど。きっと私には「彼女たちのように熱心に男に言い寄られたい、愛されたい」という強い気持ちやコンプレックスがあるんだろうなと思う。黙っていても誰も寄ってこないので自分から誘うことも告白することも慣れっこだけれど、デートしていても「この人、本当に楽しいのかな」「私じゃなくてもいいんだろうな」と思ってしまうし。もし私が男だったら、こんなふうに悩むこともないのだろうか?と思うと、男に生まれた方が良かったのかなと思うこともある。もちろん男性は男性で大変だろうけど、自分から誘うのもデートコースを考えるのも告白するのも慣れっこだし、人を喜ばせるのが好きだし。「男は結局、最初にタイプかタイプじゃないかで見るから、タイプから外れていたらどう頑張っても無理だよw」と、昔とある男の知り合いに言われたことがある。傷付いたけど、これが真理なのだと思う。というか、「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」も、結局はこれと同じことを言っているんだよね。わかっちゃいるけど、受け入れてきたつもりだけど、いざ自分のこととなるとキッツイなーと思う。多数にモテたいなんて願望は全くなくて、ただ一人の人と愛し愛されたいだけなんだけど、私にはそれすらも難しい。いくら仕事で結果を残して認められようとも、趣味や人間関係など頑張って充実させようとも、頭の中で「でも、誰からも愛されない女なんだよね」という声が囁くと泣きそうになる。というか実際これで何度も鬱になっている。どうしたもんかねぇ。長文失礼。…