離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ128©2ch.net 12: 名無しさん@HOME 2017/01/23(月) 13:17:30.52 0 母と嫁の関係について相談です。 俺は38歳、嫁37歳、子供7歳です。 俺の母は昔から神経が細くて、気が小さくて人見知りな人です。 20年近く前に母は仕事上のトラブルから鬱になり、一時期はずっと横になっている状態でしたが、今はだいぶ回復し定年した父と趣味を楽しんだり旅行に行っています。 母は家族や親戚や長いつきあいの友人とは普通に話せますが親しくない人とはほとんど話せず、コミュニケーションを取ることが出来ません。 店員さんや旅行先のホテルの従業員など、その場の定型文(○○お願いしますとかありがとうございましたなど)で済む会話なら出来ますが雑談は出来ないし、嫁や嫁親戚などこれから長いつきあいになるかもと思うと余計緊張して話せないようです。 嫁には結婚前にその話をして、嫁のご両親にも話して理解して頂くことができました。 結婚式も友人のみのパーティー形式にしてもらって、それは感謝しています。 去年子供が小学校に入学し、それと前後して義両親が遠方に移住しました。 義両親は家も処分していますのでこちらに来ることはなく、長期休みにうちが義両親の移住先に遊びに行っています(リゾート地なので)。 幼稚園のころは入園式も運動会も義両親と一緒だったのですが、嫁はこれからはうちの両親にそういう行事に出てほしいと言います。 父は良いけど母は無理だよと言ってもおじいちゃんおばあちゃんが来ないのはかわいそうと言われました。 ずっと話し合っていますが平行線で解決しません。 この前の運動会も、無理と言っていたのにそうは言ってもくるはずと思ったらしく5人分の弁当を用意して、結局来なかったのですごく怒っていました。 来月子供の音楽会があるので絶対に来てねと言われましたが…。 何度断っても「そうは言っても孫の晴れ舞台を見たいはず」と譲りません。 どうしたらいいでしょうか…。…