40 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 00:12:15 0.net 初めてでスマホからだから読みにくいかも知れませんが…… ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 登場人物は自分と旦那 小梨 結婚1年と3ヶ月 自分と旦那共々、実家から飛行機の距離に住んでおり共働き。自分の方が残業が多く帰宅が遅い。 ・悩みの原因やその背景 家事分担制なので普段は皿洗いなどの家事をやってくれているが、私が病気で伏せっていたり、残業で帰るのが遅くなったりしたら家事はしなくていいという考えなのか、何もしない事。 また、私の車で旦那の車とどれくらい車間が詰められるかチキンレースをする事。この前私の車にとうとうぶつけた。 ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと 相手が担当する分の家事ができないときは出来る方がやろうという決まりだったので、そういう決まりだったよね?とは話をしている。 チキンレースはやる度に怒ったりやらないで欲しい旨は話をしていた。 ・どうなりたいのか、どうしたいのか 考えを改めて欲しい。地元には就職先がないので出戻りはできないのでなるべく円満に解決したい。 私が怒ってもヘラヘラしてるのを辞めさせたい。 ・特殊な事情(あれば) 急に結婚が決まったので二人だけでの同棲はなしで1年ちょっと前から二人で暮らしている。それまで家事をあまりしてなかったようで、あまり強くは言えない。 ・その他(あれば) 特になし。 42 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 01:09:43 0.net >>40 笑ってもごまかされないということを鮮明にする。 43 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 01:16:04 0.net >>40 旦那はこの先も変わるつもりはないと思うよ ヘラヘラふざけているように見えて、実は必タヒで抵抗している 結婚したら背負わねばならない義務や責任からね あなたを試しながら やらない俺 甘える俺 身内に何しても許される俺 を定着させようとしてるの あなたが離婚したくない 強く言えない と考えているうちは 旦那はそれを見抜いて変わらない 44 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 02:17:43 0.net >>40 離婚したら出戻らなくても今住んでる街に住んで働けるし、あなたの面倒見なくていい分暮らしが楽になるんだよ ぐらい言ってもいいと思う 旦那の態度やバカみたいな行動からして、円満解決は無理だと思う 47 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 08:59:13 0.net >>40 44の言うとおり 仕事しているなら今の土地で他に部屋を借りて暮らしていける 家事できない旦那のほうが地元に帰るか否かを選ぶことになる チキンレースがよく分からないが、夫婦で別々に車を運転中に煽るのかな 停車中の車相手にチキンレースだったらかなり馬鹿だ 車の修理費は旦那の個人貯金から出させなさい 48 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 11:35:54 0.net >>44 この40にきちんとした稼ぎがあるならあなたの言う通り 「出戻りできないから円満解決しなきゃ」 なんていう発想になるわけがない なのに40がそんなふうに発想してるってことは… ロクな稼ぎが無くて旦那にぶら下がってるんでしょw 45 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 04:07:41 0.net >>40 試されてるに一票 相手が真剣な時にへらへらできるっておかしいよね きちんと仕事で来てるの??前に万年窓際がそんなんでとうとうリストラされたわ 46 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 08:57:19 0.net >>40 やれる事はやる。嫌な事は嫌と言う ダメと言っても相手は変えられないのでルールを作ろう 49 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 14:46:59 0.net 出戻りが無理ってのは今現在妊娠でもしてるの? 小梨のまま別れるなら出戻る必要ないけど 離婚したくないと思ってるのは夫にも伝わってるし、そう思ってる限りは基本なめられ続けると思うよ 車のチキンレースに関しては人として頭おかしい 怒るくらいじゃ生ぬるい、ブチ切れないと あともっともらしく、相手が残業や病気の時はその分の家事手伝うことなんて盛り込もうとしてるけど >>40の方が恒常的に残業が多いなら、それってただの不平等条約じゃないの? そりゃ理解ある旦那なら助けてくれるだろうけど、チキンレース旦那にはそんなの求めるの無理 食洗器、洗濯乾燥機、ルンバそういう便利家電駆使して自分でやる工夫した方がいいと思う 50 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 18:42:33 0.net デキ婚でもないのになんで急に結婚したんだろ? 51 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 18:44:33 0.net お見合い? 52 :40 2018/02/12(月) 18:51:07 0.net レスありがとうございます 自分が言葉足らずで背景にあることいろいろ端折り過ぎてて……出戻りの理由だけ。 私両親が超がつくほど過保護で一人暮らしダメ、結婚なんてもってのほかって感じのタイプでやっと他の理由も付けて結婚したから離婚した/するのが分かったら実家に戻される。 社宅の家賃(5割負担)と光熱費は払って貰ってるけど、それ以外は私が払ってる。 ぶら下がってんのかな?全部払わないとぶら下がってる? 1~2時間の残業だったら自分が担当の家事してたら帰ってくるぐらいの時間だし実際やってないからと思ってたけどたしかに不平等条約は考えてもいなかった。それでなにもやりたくないのかもしれない。 話し合いしてもニヤニヤしながら,わかりましたーwwwみたいな返事するか黙るのお決まりのパターンだけどもう1回↑の不平等条約の話出して話し合いしてみる 53 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 19:07:02 0.net 実家に「戻される」って、親に拉致でもされるワクワクでもあるまいし いい大人なら親がどう言おうが住むところ働くところ関係ないでしょ 親離れできてない甘えん坊さんか 55 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 19:39:31 0.net いい年して親に支配されてるからなめられてるんだと思う 結婚反対とか毒親だね 56 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 19:57:54 0.net 離婚したら連れ戻されるとかw 恥ずかし気も無くそんなこと言う未熟なお子様だから親に一人暮らしや結婚を反対されるんやろね 57 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 20:05:48 0.net そもそも離婚を伝える必要は無いw 58 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 20:06:30 0.net >>52 親の言いなりにならない これだけで、全ての問題が解決するんじゃないの? ハッキリ言って、旦那は変わらないよ 貴女がいくら怒っても、旦那は面白がっているだけ 何故なら、旦那は貴女に逃げ場所がない事を知ってるから 解決方法は 「諦める」か「親との決別覚悟で離婚する」の二択しかないと思う 66 :名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 08:26:38 0.net >>58 に同意。 あなたがムチウチにならなくて良かったけど、愛する人に健康被害が出るかもしれない事をやるなんて信じられない。狂ってるよ。 ムチウチになってもヘラヘラしてそうだしね。 そして成人したいい大人なんだから、親の言いなりになる必要は無いです。 59 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 20:31:53 0.net >>52 旦那は決められた分の家事はやってるっぽいのだから何も問題ないでしょ あなたの分までを旦那がやってないことにグチグチ言う筋合いないわ 60 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:35:21 0.net >>59 普段の話じゃなくて.. 40が出来ないとなると旦那は自分の分担もしないのが問題なのでは? 61 :名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 23:37:38 0.net >>59 嫁が寝込んで家事出来ないからボクチンも何もしないもんね~! ↑ 問題ない? 63 :名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 00:29:43 0.net >家事分担制なので普段は皿洗いなどの家事をやってくれているが、私が病気で伏せっていたり、残業で帰るのが遅くなったりしたら家事はしなくていいという考えなのか、何もしない事。 これだと自分の分もやらないってこと?と取れるけど >相手が担当する分の家事ができないときは出来る方がやろうという決まりだったので、そういう決まりだったよね?とは話をしている。 こっちを読むと40の分をやってほしかったみたい? 64 :名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 01:19:05 0.net 結婚するわ実家から飛行機の距離に住むわと好き勝手できてるのに なんで離婚すると今の職場辞めて否応なく実家に連れ戻される、になるのかさっぱり分からん 65 :名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 02:09:03 0.net 何かしら理由つけて口実にしてるだけ 自分の意見に責任持つの嫌なんじゃない? 71 :名無しさん@HOME 2018/02/13(火) 11:06:52 O.net >>40 親から逃げたい手段に結婚はよくないよ… 修理費は旦那に支払わせ、出費がかかるけど別に車庫を借りる 個人的に、40が羅列したのを書面にして旦那に解答させてみたい。 引用元:…