チラシの裏【レスOK】一枚目48: 名無しさん@おーぷん 15/06/13(土)01:55:02 ID:??? 批判食らうかもしれないけど、私って美人で可愛いんだなと最近気付いた。3兄妹の末っ子長女で、親しい従姉とも11歳以上違うという環境で育ったから小さい頃から蝶よ花よと育てられた。ただ小学生のとき、芸能界に憧れを持った私に母が「あんたくらいの子は芸能界にゴロゴロいるから通用しない」と言われ、同級生に美人や可愛い子が多いことも相まって、私の容姿は並なんだと思ってた。初めてのバイトは時給に釣られて派遣会社を受けた。接客業の募集に応募したのに、何故かコンパニオンの仕事ばかりさせられた。「女の子が足りないから助かったよ!」と言う社員の言葉を「面接に来た女の子はみんなコンパニオン採用」と誤変換し、送迎はもちろん、夕飯を御馳走になるのも「当たり前」と思ってた。コンパニオンだからお客様からもチヤホヤされ、差し入れとか貰うのも「当たり前」だと思ってた。小学生の頃、夕方に再放送してるトレンディドラマにハマッて見てたからか「いくら出したら愛人になってくれる?」等のセクハラ発言も「当たり前」だと思ってたのも原因かも。セクハラ発言を笑顔でかわす代償が送迎や食事、差し入れなのかなと。(念の為に書きますが、愛人になったことはありません)22歳になって、いつまでもこんなことしていられないなと思い、職業訓練を受講。元々パソコンは好きだったからCS検定2級を取れた。そのまま事務職の世界に足を踏み込んだ今、すごく大変な思いをしている。何故か一部の女性陣から総スカンを食らう。姉御肌や家庭的な人からは仲良くしてもらえるけど、お局様やギャル系の人からとにかく嫌われる。嫌がらせをされたり、仕事の邪魔までされる始末。そのことを姉御肌の先輩に相談したら「あなたが美人で愛嬌があって可愛くて甘え上手なくせに仕事も出来るからよ」と言われ、バカにされたと思って男友達に相談したら「私ちゃんは美人で可愛いから、事務職なんてしたらやっかまれるだろうね」と言われ、ハロワで真剣に相談しても「あなた愛想が良くて人懐っこくて可愛いから僻まれるのよ」と身も蓋もない回答をされる始末。働くのが嫌になってまとめサイトを読み漁ってたら私が「当たり前」だと思ってたことは当たり前じゃなかったことに気付いた。特別な親切だったり、有り難いことだったんだなーと。それを当たり前のことだと思ってたことが反感を買ってたんだなーと。懲りずにまた事務職してるけど、お局様の当たりが強くて辛い。…