1: ごまカンパチ ★ 2021/09/29(水) 18:57:05.31 ID:pQQtgg9M9.net 中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響中国各地で電力不足が深刻化し、電力の使用制限や停電が起きている。石炭価格の高騰に加え、温暖化対策で石炭火力発電所の発電を抑制したためとみられるが、習近平(シーチンピン)指導部が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標に地方政府が過剰に対応していることも背景にあるようだ。 別ソース アップルなどのサプライヤー、中国で生産一時停止 電力規制順守で 以下、補足 画像 動画 長春停電遊園地の大きな振り子の訪問者が逆さまにぶら下がっている 长春停电 游乐园大摆锤游客倒挂 pic.twitter.com/crFSrMY8dS— 新聞拍案驚奇 (@xwpajq_dayu) September 27, 2021 眼见为实。别以为红绿灯就不能停电,这年头就没特么什么不可能的。 pic.twitter.com/reG4NMEvcQ— 中国视频新闻 (@China_VideoNews) September 26, 2021 同样限电,小区居民楼停电蜡烛都用上了,万达广场却灯火通明!为啥呢? pic.twitter.com/4JpKxQV6Z6— TimedNews.com (@TimednewsC) September 29, 2021 先週、中国東北部の3つの州で電力配給通知が発行され、住民の生活と企業の生産に影響を及ぼしました。水曜日(9月29日)、瀋陽市の瀋北新区では、午前7時30分から午後4時30分までの9時間の停電が発生しました。人々や企業はさまざまな対策を講じる必要があります。 近一个星期以来,中国东北三省多地发布限电通知,已经影响到居民生活和企业生产。沈阳市沈北新区星期三(9月29日)经历了从早上七点半到下午四点半连续9个小时的停电。民众和商家不得不采取各种应对措施。更多: pic.twitter.com/Tb1uo6UNTx— 美国之音中文网 (@VOAChinese) September 29, 2021 中国因制裁澳洲媒导致从东北到南方大规模停电,一夜回到解放前pic.twitter.com/1sLwA4H78H— 天下新闻-文摘 (@ark999) September 29, 2021 东北电网崩溃,拉闸限电。长春突然停电,游客增加了空中刺激项目。黑龙江哈尔滨因为限电停电,没法做饭,大街上全是出来觅食的人群 pic.twitter.com/SNYfYMYHjZ— 李箐箐 (@mingdehao889) September 28, 2021 煤价上涨导致大面积停电从逻辑上说不过去。电力企业因为成本太高产生亏损而减产?这个垄断行业都是国企,没人担心亏损,亏的是国家,减少发电影响GDP自己乌纱帽就保不住了。这次限电限能实际上是行政命令,并非市场行为,背后的故事可能又是一盆糊涂浆。 pic.twitter.com/jZBvCxJaKX— 李箐箐 (@mingdehao889) September 29, 2021 2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 18:58:14.68 ID:q0ixH8MI0.net オーストラリアに土下座できるかな、キンペー 5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 18:59:26.75 ID:OjTUaKOK0.net まだまだ序の口 これから本格的に大停電が頻発するようになるで 12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:03:13.25 ID:k1lXqkLR0.net ウソが下手過ぎる 外貨が足りなくて燃料買うのケチってるんじゃないのかw 14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:04:13.04 ID:UOHqLaNn0.net マイニングとゲームの禁止で何とかなるっしょ 125: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 23:15:36.11 ID:uBGq4LBC0.net 仮想通貨、ゲームの禁止って電力確保できないからやってたのね。 16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:05:40.16 ID:JzY4cQjC0.net 温暖化対策そこまで本気でやる国じゃねえだろう 17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:05:51.91 ID:vYTpa+mQ0.net 中国が温暖化対策なんて気の利いた事するかよ ただ石炭が買えないだけ この一年ずっとこんな状態だったろ 25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:14:30.89 ID:JvS8LMJA0.net 中国本土って石炭出ないのか? 28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:15:57.26 ID:G4xcx24N0.net >>25 出るけど足りない 34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:19:37.31 ID:OjTUaKOK0.net >>25 出るけど質が悪くてロクに使えないので輸入してた しかし輸入先のOZに喧嘩売ってお前らの石炭買わんと言い出した結果がコレ>>1 29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:16:59.65 ID:kDTdf7rG0.net ただでさえ政治的なチャイナリスクあるのに物理的にもチャイナリスク 中国でモノ作り撤退の潮時だわな 32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:18:28.86 ID:m4lFLCTZ0.net 中国って実は崩壊しかかっているんじゃないの? 33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:19:01.49 ID:m0vh2LEh0.net EV墓場がまた増えるなwwwwww 40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:28:43.96 ID:2F94LVPw0.net 中国が動かなくなったら世界中が困るような経済を作らせてしまったのがアホ 43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:31:12.69 ID:q1QSTC/U0.net 人口ボーナスで成してきたが人のコストが上がってきたからブーメラン化してるな。 人並みの生活のためのエネルギーや食料のコストはとんでもないぞ。 44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:31:22.34 ID:PieIAZej0.net オージーの石炭・鉄鉱石を禁輸にしたら電力と鉄鋼不足なんだろ セルフ経済制裁じゃん 53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:47:12.28 ID:3RaSjCPu0.net 習って経済的失政っ多くね、経済に関わる事は誰か専門家にまかせろよ 59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:55:35.33 ID:g/JsjE/10.net あれだろヤシマ計画 45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:35:10.29 ID:URCjVpku0.net 強そうに振舞ってるけどかなり脆いよな 66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:17:42.45 ID:NaveIjg60.net 電力不足で五毛も書き込みができないwww 71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:33:17.59 ID:FJUJ18ow0.net 石炭が無くたって、14億人で押しくらまんじゅうすればどんな寒さでも平気だろw 74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:44:05.44 ID:duEvKIKm0.net ビットコ禁止にしたのも電力事情とも言われているとかなんとか しらんけど 76: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:46:00.90 ID:D6hQINTR0.net 世界の工場とはなんだったのか 早くインドやインドネシアに移転しないと手遅れになるぞ 77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:49:13.58 ID:UwyQPzLJ0.net チャイナリスクってもう何年も前から言われてるよな 80: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 20:53:10.64 ID:UHjCE3dV0.net >>77 チャイナリスクはあったけども 今回それがついに顕在化したってことでは 89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 21:07:42.35 ID:UOHqLaNn0.net オーストラリアに土下座してちょっと高い値で引き取るって言えば収まるんじゃないの、これ 98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 21:25:40.74 ID:IuBJZayG0.net >>89 オーストラリアにやられたわけじゃないアル 温暖化抑制のために頑張ってるアル って言い張ってるから無理でしょ 56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 19:50:33.14 ID:qEE44bQj0.net カントリーリスク発生しまくりじゃないか ひろゆき「女性が大統領になっても戦争は起こる」 カップヌードル公式さん「粉なし!カップヌードルお好み焼き」簡単おいしそう! ワイ「お前の箸の持ちk」会社後輩「あっ…先輩そっち系の話する人すか?今日から別で食いましょ」ソソクサ 生活保護夫婦2年8ヶ月ホテル住まいで1440万円市から支給 河野太郎・小泉進次郎推しの太陽光発電は、本当にエコでクリーンなのか? 引用元:…