722 :名無しの心子知らず 2018/09/27(木) 10:02:39 ID:nI5XwewV.net 年長になると毎朝廊下の雑巾がけをやらされる それ自体はまぁいいんだけど いっつも担任が腕組みしながら立って見張ってて子供たちを怒鳴りつけてる 角まで拭けてないとか遅いとか理由は色々なんだけどまぁ毎朝怒鳴ってて見るだけでげんなりする 気になるのが、怒鳴りつけて説教しながら子供の顔のすぐ前で手をパチンって強くたたくのね 相撲の猫だましを顔すれすれでやる感じ そのたびに怒られてる子供がびくってなるのがかわいそう でも直接叩いてるわけじゃないから体罰にはならないんだろうな 723 :名無しの心子知らず 2018/09/27(木) 10:09:28 ID:YO3YjC4E.net >>722 虐待になるよ 脅してるじゃない さっさと通報すべし 724 :名無しの心子知らず 2018/09/27(木) 10:26:29 ID:nI5XwewV.net >>723 その件に限らず市から過去に指導が何度も入ってるけど改善されない 市の担当機関も「動画で証拠がないと」みたいなこと言うんだよね 今日も猫だましやってたから動画撮ろうとしたんだけどばれないようにっていうのが難しくて 725 :名無しの心子知らず 2018/09/27(木) 11:36:37 ID:YO3YjC4E.net >>724 酷いね 証拠とか言うなら見に来ればいいのに 742 :722 2018/09/28(金) 14:28:09 ID:ZgvWD3lL.net >>725 時々誰かが強く訴えかけて市から監査が来ることがあるんだけど そういう時には保育士は無難なことしかしないし園長がすっごい言い訳してごまかしてる 担当機関に聞いてみたら、指導のあとは園の職員への聞き取りだけで抜き打ちチェックとかはないんだって 意味ないじゃんね >>726 市の専門機関の担当者が言ってて、そこ以外ってなると市長に直訴くらいしかないみたい >>728 園長主導で、園長自身が「最近はすーぐなんでも虐待って騒ぐから」と言って取り合わない 口に食べ物押し込んだり襟首つかんで引きずったりするのも普通のことなんだって これで認可園なんだからおそろしいわ 726 :名無しの心子知らず 2018/09/27(木) 12:45:55 ID:CBgJr0NT.net >>724 市役所の平職員が言ってるのか、役所としての回答なのかにもよりそう お役所も面倒がって動かない可能性.があるから、対応した人の名前確認して、更に上に言った方が良いよ 728 :名無しの心子知らず 2018/09/28(金) 03:45:44 ID:ZMR2UNp+.net >>722 普通に虐待案件だよそれ 威圧的な態度自体よろしくない そもそも雑巾がけをするっていうのは、お手伝い楽しい!っていう体験をしてもらうことに意義がある やらないと怒られるからやろうっていう状況ならやらせない方がマシ 園長や主任には相談してみた? 744 :名無しの心子知らず 2018/09/28(金) 16:43:14 ID:oEMpUrXI.net >>742 こういう園だとわかっていながら預ける親の気持ちがわからないわ 746 :名無しの心子知らず 2018/09/28(金) 17:29:13 ID:gXD4iNMa.net >>742 >>743に同意 たまにここで変な園の話でると結局そうなるよね 市の上の県の児童福祉部署 自治体首長か議員の政治系 もしくは地元新聞社 本気なら動画は探偵用グッズのカメラとかあるよ 750 :名無しの心子知らず 2018/09/28(金) 19:30:38 ID:WgPlHQY/.net ペン型カメラの出番や。 こんな時こそ使うんや。 751 :名無しの心子知らず 2018/09/28(金) 21:31:38 ID:bfMgY2oy.net >>744 入園前から全ての情報を掴めるわけじゃ無いしね。 口コミサイトなんて良いことしか載せられないし、支援センターでは園児親に会う機会無いこともあるし。 転園しようにも無認可含め空きが無いこともある。 私がそうなんだけどね。 当たり障り無い評判しか収集出来なくて、実態はよろしくなかった。 匿名の第三者評価アンケートも事実書いたけど、都合悪いことはノーカウントだよ。 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535672545/…