
1: ワイド 2025/08/06(水) 19:33:06.54 ID:rH64drD40.net はい .jpeg 71: ワイド 2025/08/06(水) 19:49:47.40 ID:uMmv3QS50.net >>1の場合、博報堂とか そのすぐ下の子会社なんかはどんな仕事と成果をあげとるんか? 2: ワイド 2025/08/06(水) 19:34:16.42 ID:X2+HXhUaM.net 草 3: ワイド 2025/08/06(水) 19:34:32.85 ID:6FR+kr/l0.net はえ~ 4: ワイド 2025/08/06(水) 19:34:53.52 ID:BH4Ty18a0.net 何もしなくても310億円貰える側になりたいわ 5: ワイド 2025/08/06(水) 19:35:03.67 ID:PBWTwkfw0.net しゅごい 6: ワイド 2025/08/06(水) 19:35:07.91 ID:JhJoPGxR0.net AI助けて〓 7: ワイド 2025/08/06(水) 19:35:15.11 ID:NAHCP2e30.net 実際に9億でしてみろや 10: ワイド 2025/08/06(水) 19:36:19.03 ID:oc9m8VM90.net >>7 こらは実際にしてるんやろ 51: ワイド 2025/08/06(水) 19:45:09.10 ID:klb67el/0.net >>7 できるやろ 実際に9億で請け負ってるんやから 8: ワイド 2025/08/06(水) 19:35:48.77 ID:d1CRTDG+d.net 桁がおかしすぎるんだよな せめて3割中抜きとかのラインにしとけよ なんで中抜き学のほうが多いんだよ 9: ワイド 2025/08/06(水) 19:36:17.68 ID:COLbLcAH0.net たしかに 11: ワイド 2025/08/06(水) 19:36:40.05 ID:9VbR9xPSd.net 日本の文化やぞ 12: ワイド 2025/08/06(水) 19:36:46.23 ID:jjze+5+00.net 中抜き企業なくして農業させればいいよね 13: ワイド 2025/08/06(水) 19:36:52.92 ID:GnDz+PPN0.net お家芸 15: ワイド 2025/08/06(水) 19:37:20.58 ID:4LSPz6De0.net 多重下請け構造は禁術ッスよね 16: ワイド 2025/08/06(水) 19:37:53.36 ID:X2bWyNng0.net 大企業の経営陣の懐に入ってるんか? 17: ワイド 2025/08/06(水) 19:38:04.50 ID:MwZorE130.net なんで中に入ってる会社は何もしないと思い込ん台紙るの? 23: ワイド 2025/08/06(水) 19:39:27.68 ID:O9GhiOLH0.net >>17 でも実際前にパソナは不具合起きたときに下請けに丸投げしてるから何もわからないって言ってたぞ 25: ワイド 2025/08/06(水) 19:39:42.21 ID:GnDz+PPN0.net >>23 草不可避 26: ワイド 2025/08/06(水) 19:40:11.01 ID:swHYbWUs0.net >>23 えぇ… 33: ワイド 2025/08/06(水) 19:41:17.58 ID:tAyyqG5E0.net >>23 草 36: ワイド 2025/08/06(水) 19:41:54.04 ID:JqKOBSBU0.net >>23 おかしいよ 18: ワイド 2025/08/06(水) 19:38:16.02 ID:zSKbFYw0d.net さすがにギャグみたいだよな インフラみたいな重要な部分で97%も抜く国他にあるんか? 中国だったろキンペーに粛清されてるレベル 25: ワイド 2025/08/13(水) 03:55:48 実際にやれば分かるけどマネジメントするだけでも20%は妥当だぞ 巨額になるならその比率を下げるのは分かるが 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…