スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part403 515: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/17(土) 09:11:36.04 ID:ADLdHcix 実家の人達と話してると気心しれてて楽っちゃ楽なんだけど、価値観が違いすぎてて疲れるなあと思うことも多々ある… そして近い距離だからズケズケ言ってくるのも地味に痛い 産後半年位で子供を預けて働きに出れるかなーと話してたら、祖母母妹からフルボッコ 生活出来ないほどの金欠じゃないんだし、子供が可哀想でしょ!働くのは男に任せとけばいいんだから!と夫が目の前にいるのに言われたり 確かに生活出来ないほどではないけど、私の立場だと0歳児からじゃないと保育園は入れないんだよ 1歳児とか絶対無理 そうなると3歳まで働きに出れないかもしれない地域なんだよ 実家は地方都市で保育園入るのは最低でも1歳からで、0歳児保育とか聞いたことない!あり得ない!とか私より年下の妹が言っちゃう感じ 生活はできるけど私の自由になるお金はなくなるし貯金も出来ないしって言ったら、皆そうやって我慢してるんだよ!なんで子供作ったの?産休後復帰しなくちゃいけないとかじゃないなら子供放り投げて働かなくてもいいじゃんとか言われるし 保育園あるし入れられる制度があるのに入れて働くのってそんなにダメなのか? 夫は妻子がいようがいまいが仕事する生活は変わらないだろうし、お小遣いも少し減額する予定だけど私と違って0ではない 私も働くから自分の自由になるお金が欲しいっていうのは子供持つなよって言われるほどわがままかね 義母は出来ればあまり小さいうちから保育園入れないであげて欲しいなーって雰囲気出してるけど実家の面子みたいにズケズケ言ってきたりしない 夫は自分の生活が変わるわけでもないし子供がいる生活とかそういうの諸々実感がないのか、私が自分でやれるならやれば?という感じ 手も出さないけど口も出さないっていうような他人より、口は出すけど手は出さないという実家の面子のが色々めんどくさいなーと思ったお盆でした…