ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう604 615: 名無しさん@HOME 2021/07/07(水) 17:19:47.19 0 娘が通ってた小学校は通学路が3km以上はバス通(〇〇交通的な民営のバス)なんだけど、うちは学校から2.8kmで徒歩区域、加えて通学路に信号機は無いし横断歩道も無いどころか歩道が無い場所の方が多いし、更には街灯もぽつんとしか無い もっと言うと同じ通学班の子と合流するまで1km強を1人で歩かなくてはならず、毎朝合流地点までは出勤ついでに私が車で送っていた クラブ活動とか委員会活動で遅くなる時は1人になる地点まで私の母が車で迎えに行っていた、特に日が落ちるのが早い時期は、上記の通り街灯も無いので尚更迎えは必須 偏見はよくないけど、知的障害者の施設が通学途中にあるので心配だった 高学年になってみんな利口になった頃、娘が学年中(1クラスしかない)から「ずるい」「歩かない怠け者」と言われて担任に学年が一致団結して報告されて、担任からは「娘さんのためにも甘やかさず歩いて通学させるように」って言われてさ 私よりも旦那が「子供に(上記の通りの通学路)を1人で歩かせられるか」って怒っちゃって、校長先生とも話し合ったけど、結論は「子を甘やかすモンペ」だった、参観日で他の保護者からも過保護過ぎると言われたよ 結局、娘の学年の子たちが「送り迎えをしてもらうずるい子」って娘を見るようになっていじめられるようになって、娘は不登校に…そうなっても「学校に来ない休んでばかりのずるい子」と言われていた(娘談) 中学からは思い切って電車通学の私立に行かせたら、活き活きして通うようになった 10年以上前の話だから、今の体制がどうなってるのかわからないけど、これでモンペなら世の中モンペだらけじゃないかと今なら思う…