その神経が分からん!その10 497: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/06(木)10:41:46 ID:7Kg 結婚後に知り合ったAさん、Bさんって奥さんがいて知り合った頃は20代後半の新婚の頃で、今はもう40代前半と結構長い付き合いだった。でもその付き合いも終わった。数年前まで3人とも賃貸暮らしだったんだが、まず最初にAさんがマンションを購入した。あちこち見学会に行った話をしてた頃からBさんは否定的な話をよくしていた。これからどんどん子供が減って行って空家も増えて行くというのにマンションなんか買う人の気がしれない。マンションなんか買ってもそのうち廃墟みたいになるんだろうし、売りたいと思った時に売れるわけがない、無駄な買い物だとそんなふうなことを言っていた。Bさんはそう言ったことも分かったうえで、でもやっぱりマイホーム欲しいし戸建は近所づきあいが濃くて苦手だし、マンションの方が気楽だから決めたと言っていた。将来の事はどう考えて対策してたってその時にどうなるかわかんないし、とか。双方の話を聞いていて、私も旦那とそろそろ時期かなと思ってた頃だったからBさんの言うことも分かるけど、やっぱりマイホーム欲しいなって感じだったがその時点ではまだ言えなかった。(まだ確定の話じゃなかったし)が、購入時の参考としてAさんの話は色々聞きたくて質問もしてたから私がAさん寄りなのはBさんにも分かってたと思う。でもとにかくBさんは自分が賃貸派であること、その理由、それがいかに正しい判断であるかをことあるごとに話すようになり、時には全く関係のない話をしていても強引にそっちに話を持っていくようなこともあって、少し煩わしくなっていた。そして昨年、我が家もマイホームを建てることになった。我が家も最初はマンションの予定だったんだが、色々事情が変わって戸建になった。すると今度は今時戸建マイホームを建てるなんて馬鹿の極みだと言われた。空家対策に国がどれだけ困ってるか知らないのか、と。あんまりしつこく言ってくるのでつい「我が家には我が家の事情や考えがあって決めたのだからほっといてくれ」と言ってしまいそれにAさんも加勢してきたことから、仲違いになってしまった。Bさんはハッキリ言って私やAさんよりずっと裕福な家庭だと思う。そりゃあ深いところの事情は知らないけど、少なくとも旦那さんは国家公務員だし(確か10級と聞いている)ご夫婦双方のご実家も裕福らしい。身につけてるものも私たちより明らかに良いものだし第一それまでは同じ賃貸マンション住まいだったと言ってもマンション格差と言うかそういうものはあったわけで、私もAさんもBさんが経済的な理由で家を持たないわけではなく選択しての賃貸派だってことは疑っていない。マイホームに対する思いはそれぞれ違って当然のことなのに何をそこまで拘り、わざわざ難癖付ける理由があるんだろう。その神経がわからない。…