
編集元: その神経が分からん!part391377: 2017/01/26(木) 15:51:24.78 ID:VeA3yUfe.net 相手も私も神経分からん話。 お気に入りの美容院がちょっと通えない距離に移転。 なので2年前から別の美容院に年3回くらい通ってる。 初来店の予約時に指名はあるかと聞かれたが、初めてなのでお任せでと答えた。 そこで私の担当になったのが同年代の女性美容師、おしゃべり過ぎるきらいはあるが指名を変えてもらう程じゃないとお願いしてた。 で、2回目の来店。 話すのに熱中しすぎた担当が私の耳を切りやがった。 深くはなかったが出血し痛みもある。 咄嗟に「いたっ」と小さな悲鳴が出て耳を抑えたら、担当は焦りもせず「ごめんなさーいちょっと切れちゃったw」とテッシュを数枚持ってきた。 んで「血が止まるまで抑えてて下さいねーw」とそのまま続きをやりだす。 小さな店でスタッフも少数、他のスタッフは別客の髪を洗ってたりその場にいなかったりと気付いてなかった。 内心、こいつどうするんだろう?と様子見してると、私にテッシュを抑えさせたまま変わらず一人でピーチクパーチクしゃべり倒してた。 シャンプー台に移動するさいに「あ、もう止まってますよ。ちょっとしか切れてなくて良かったですねーw」と言われムカッ。 シャンプー終わってブロー、支払いも見送りもその担当だったけど謝罪はなかった。 普通の人なら「二度と来るか!」なんだけど、私は底意地悪いので今も通ってる。 ただし予約の電話で「(耳を切った担当)さん以外でお願いします」と頼んでる。 切られてから次の予約時に同じこと言ったら、そりゃ向こうは「急に担当を変えたいなんて何故 ?」てなるよね。 だからその時にあらいざらいぶちまけた。 耳を切られたこと、笑いながらの「ごめん」だけで謝罪がなかったこと、出血が止まるまで自分でテッシュを抑えてたこと、などなど。 店長をはじめ他のスタッフは誠心誠意謝ってくれてたから「謝罪を受けたのでこの件はもう終わりで。(担当)さんにも辞めていただく必要はありません。 今後も通いたいので今まで通りでお願いしますね。でも担当だけは変えて下さい」でお終い。 次の来店から店長が私の担当になって、前担当は私が知ってる限りお客さんに付かせてもらえず裏方や雑用やってる。 前は一人でもしゃべり続けてたのに目に見えて暗くなってるのが笑える。…