
1:08/29(水) 23:04:05.641:2bvN+hso0NIKU昔は馬鹿でも稼げたらしいし、自己責任あつかいされない 3:08/29(水) 23:04:43.499:xBoOB0mMdNIKUあからさまに人減らししてるからな4:08/29(水) 23:05:03.440:COctHvwdpNIKU別に今でも普通に暮らすぐらいならどうとでもなるじゃん17:08/29(水) 23:07:39.269:2bvN+hso0NIKU>>4中卒や高卒でも家庭を持てた昔大卒なのに非正規でワープアがざらに居る今明らかに違うよ39:08/29(水) 23:18:16.166:tA8iWv+VpNIKU>>17今でも中卒高卒は意外と結婚してるだろ単に大卒が落ちぶれただけな気がする376:08/30(木) 00:51:26.971:smuCR8Zlr>>17中卒で子供3人の家庭を持つ俺5:08/29(水) 23:05:16.846:tBfbOovv0NIKU昔からそうだろ弱者でも生き残れるようになっただけで6:08/29(水) 23:05:42.417:BVZP3rYW0NIKU弱者に優しく中間層に厳しく上級国民に優しい12:08/29(水) 23:06:57.157:bCuPMtLr0NIKU>>6これこれ中間層には「お前ら自力でなんとかなんだろ?」ってスタンスだからな116:08/29(水) 23:40:27.216:nESlIJu+aNIKU>>6これに尽きるおまえら働くなら底辺職に限るぞマジで119:08/29(水) 23:41:28.382:qvrKnUNb0NIKU>>116底辺職って年収200万しかないやん126:08/29(水) 23:43:39.582:nESlIJu+aNIKU>>119300万にはなるだろシフトがっつり入れれば500万も夢じゃない132:08/29(水) 23:45:02.031:2bvN+hso0NIKU>>126ただの社畜じゃんそれ、幸せではないな144:08/29(水) 23:47:16.239:nESlIJu+aNIKU>>132不幸なのは社畜の意味勘違いしてるお前の方だその洗脳が解けないとどんな屁理屈並べても一生幸せになれないぞ164:08/29(水) 23:52:57.436:qvrKnUNb0NIKU>>144長い労働が幸せなのか?ドイツを見ろフランスを見ろギリシャを見ろ、労働しないのが幸せなの204:08/30(木) 00:02:12.090:7xJ8K4qJa>>164労働の概念と歴史を勉強しろせっかくお上が馬鹿でも労働するだけで生きていけるようお膳立てしてくれてるのに何故その手に縋らないのかキリスト圏では「神は自ら助けるものしか助けない」働かずに幸せになる方法なんて世界中どこを探しても存在しない220:08/30(木) 00:06:29.295:142ibeTj0>>204生きていけるけど悲惨で貧困すぎないか?なんで若者は黙って奴隷をしてるのかわからない244:08/30(木) 00:11:20.817:I/C1ghk6M>>220奴隷したくなかったらはい上がればいいじゃんそれが出来ないのは実力がないだけで自業自得だろ258:08/30(木) 00:15:28.993:D8DnzaLR0>>244いやだからギャンブルしないとだめとか格差社会すぎんだよ264:08/30(木) 00:17:04.744:r20ukO7Y0>>258だーかーら格差社会の何が悪いんだよ294:08/30(木) 00:26:45.300:FkV1pxho0>>258ギャンブルに逃げるとかハングリー精神が足りない大した苦労せず育ってきたから「自分たちが苦労したからって苦労を押し付けるな!」なんて奴ばっかだしお前らが貧乏から抜け出せないのは本気で抜け出そうと努力してないから本気になれないのは大して苦労せずそのままでもなんとかなっちゃう程度だから若いうちの苦労は買ってでもしろってのは本当にその通り夏休みの宿題を締切関係なく計画立ててその通りにこなし面倒な読書感想文や自由研究を後回しにせず計画通りにできる奴ならわざわざ苦労しなくてもいいが殆どの人はそうじゃないからね140:08/29(水) 23:46:19.908:y0wrABMc0NIKU>>126良くても時給1500円なのにどう働けば500万いくんだ?8:08/29(水) 23:05:55.770:y/Ipzfu/0NIKU弱い所から攻めるのは基本だろ9:08/29(水) 23:06:07.027:RU0XxVze0NIKUもう日本人の役割は終わったのかも知れないという大きな仮説を今立ててみた69:08/29(水) 23:28:06.391:rk5PYA1m0NIKU>>9ソ連が崩壊したときに日本の役割は終わったそれから失われた20年が始まりもうすぐ30年バブルの崩壊とソ連の崩壊が同じ時期なのは偶然じゃないぞ72:08/29(水) 23:28:42.942:xBoOB0mMdNIKU>>69なるほど163:08/29(水) 23:52:13.809:5FR/qcWDdNIKU>>9製産する労働者が要らなくなったんだな10:08/29(水) 23:06:18.120:i77icAs20NIKU弱者がどうなろうが知ったこっちゃないが弱者をほっとくと少子化がますます進行して労働者が減ってしまうのでいけないと思います11:08/29(水) 23:06:51.189:OqhvvPvB0NIKU情報社会で上の人を知ることが容易になった分中間層が下に見えてるだけだ16:08/29(水) 23:07:38.699:g4LPCfXY0NIKU>>11これも大きいと思う13:08/29(水) 23:07:17.743:eVWaPhMY0NIKUそもそも世界における日本人の役割とはなんだったのか15:08/29(水) 23:07:29.492:HoeEFSVT0NIKU盛者必衰の理とも言うが18:08/29(水) 23:07:58.986:TG84mNsa0NIKUむしろパワハラとか強い立場の奴から崩されてね?19:08/29(水) 23:09:16.979:uXZLIGtS0>>18その更に上はやりたい放題20:08/29(水) 23:09:47.550:2bvN+hso0NIKU今の中卒とか派遣(仕事最底辺)か生活保護しか無理そう21:08/29(水) 23:11:01.285:EsVWsK8l0NIKU選挙に行かないお前らが悪い22:08/29(水) 23:11:25.388:qvrKnUNb0NIKU健常者なだけではろくな生活ができない先進国29:08/29(水) 23:13:34.941:RPGgmX+K0NIKU>>22当たり前じゃん甘えんなよ行きたかったら自分の力でなんとかしろよ出来ないなら死ね23:08/29(水) 23:11:40.758:COctHvwdpNIKU土建屋とかバブルの割に人材不足で売り手市場な今に何言ってんだ選んでるだけじゃん24:08/29(水) 23:11:51.139:usyz6TKH0NIKU収入おおくしようって動きが少ないからだよ、組合が力を無くしすぎ25:08/29(水) 23:12:30.259:UHbZCgQB0NIKU足るを知らない人間ばかりになったんだろう26:08/29(水) 23:12:36.580:RPGgmX+K0NIKUそうだったとしてなんか問題ある?ゆくゆくは政府の規模縮小して国防と警察と最低限のインフラだけ国や自治体に任せてあとは弱肉強食の社会になればいい27:08/29(水) 23:13:21.961:qvrKnUNb0NIKU昔みたいにドカタに年収600万渡してた時代じゃないんんだからそりゃ人手不足になるよ28:08/29(水) 23:13:28.327:pdOtEO/+dNIKU団塊世代がバブルで不正に蓄財した上に、バブル崩壊後も高い退職金と年金をガメとるんや団塊にカネが行ってるから若者に来ないだけ248:08/30(木) 00:12:20.302:rM/LlbU90>>28これ30:08/29(水) 23:14:04.012:COctHvwdpNIKUそもそも昔は弱者は淘汰されてたんですが…32:08/29(水) 23:15:03.427:qvrKnUNb0NIKU>>30戦前は仕方ない日本が途上国だったしな37:08/29(水) 23:18:05.733:RPGgmX+K0NIKU>>32そもそもなんで弱者が淘汰されちゃいけないのかここで言う強者ってのは運も時代も親も頭も含めた総合的に社会を生き抜く力が強いやつのことだぞ43:08/29(水) 23:20:22.554:pdOtEO/+dNIKU>>37団塊か?実力で淘汰するぞこら51:08/29(水) 23:22:36.789:RPGgmX+K0NIKU>>43学生だけどね実力で淘汰するなら結構なことだと思うよここで愚痴しか言えないやつに実行出来るとは思えないけどな33:08/29(水) 23:15:46.504:pdOtEO/+dNIKU>>30団塊世代なんか日本で一番人口の多い世代なのに日本で唯一ノーベル賞授賞者がいないアホ世代だぞそんな知能の弱者世代なのに、日本で一番カネ持ってるんやぞ?37:08/29(水) 23:18:05.733:RPGgmX+K0NIKU>>33そもそもなんで弱者が淘汰されちゃいけないのかここで言う強者ってのは運も時代も親も頭も含めた総合的に社会を生き抜く力が強いやつのことだぞ31:08/29(水) 23:14:41.075:eB8NBsKE0NIKU戦後復興、高度経済成長なんかはパイがでかくなったから全員勝てたいまはパイはむしろ縮小してるから共産主義か勝敗を決めるしかない分かってないヤツが多いが、外国人を入れるってのは敗者を作るってことと同じなんだぞ、シンガポールとか小国はみんなそうやってる35:08/29(水) 23:17:11.131:pdOtEO/+dNIKU>>31若い労働力を輸入するのは、団塊世代が3千万人もいるからやぞ団塊世代さえいなければ、今の労働人口だけで普通に足りるんや45:08/29(水) 23:20:57.054:xBoOB0mMdNIKU>>35三千万…それマジすか?日本の総人口の四分の一じゃないすか49:08/29(水) 23:22:28.431:pdOtEO/+dNIKU>>45そうだよ人口ピラミッドで画像検索してみろやもう70歳前後(64歳~72歳を団塊世代とする)なのに、全然死んでなくて、日本で一番人口の多い世代なんだぜ恐ろしいほど人数が多い59:08/29(水) 23:24:43.640:xBoOB0mMdNIKU>>49すげえ詳しいちと個人的に相談したい事があるので捨てアド教えて貰えませんか?68:08/29(水) 23:27:58.297:pdOtEO/+dNIKU>>59なにそれこわいというか別に大したことは書いてないやろ常識レベルや70:08/29(水) 23:28:14.850:xBoOB0mMdNIKU>>68頼むよ60:08/29(水) 23:25:43.304:eB8NBsKE0NIKU>>35労働力が足りる足りないじゃない、資本主義じゃパイを拡大しつづける必要があるんだよしかも内需主導じゃないと国民の多くが貧しくなるしかない底辺層を輸入すれば日本人は多くが浮上できる、途上国を国内に作ってそこで生産するんだよで、おいしいとこは日本人がいただくというシステム、実はかなりえげつないんだよ82:08/29(水) 23:31:04.438:pdOtEO/+dNIKU>>60ねーよヨーロッパもアメリカも、移民を受け入れた国はどこも移民排斥に動いとるやんけ10年もすれば当然移民の中から上昇する奴が現れるんだが在日朝鮮人が結託してパチ業界や芸能界を固めているように移民は移民で排他的な集団になって利益を独占するようになるんやそれでネイティブから反感を買って互いに半目しあうところまで見えとるわそれもこれも人数の多いお荷物世代、団塊世代のせいやぞ38:08/29(水) 23:18:09.588:FDBfQRK70NIKU人はごくあまり前な幸せが自分にないとそれが特別なものと勘違いをしてしまう40:08/29(水) 23:19:10.945:RU0XxVze0NIKUネットもあるのに這い上がるチャンスなんていくらでもあるでしょうやる気が無くて行動力も無いならそりゃどうにもならないですよ47:08/29(水) 23:21:20.488:qvrKnUNb0NIKU>>40新卒すぎたらギャンブルで勝たないと詰みゲーとか笑わせるなカス41:08/29(水) 23:19:13.421:qvrKnUNb0NIKU現在のドカタの平均年収はなんと250万もはや汗水垂らして稼ぐことがオワコンで無理な時代なのだ理不尽すぎるわ42:08/29(水) 23:19:41.906:YCKbrDhK0NIKU非正規が1/3なのに政府は景気が良くなってると判断して消費税上げるような国だし44:08/29(水) 23:20:52.224:lgwZRgwQMNIKUそろそろ日本に革命を起こす時がきたな46:08/29(水) 23:21:09.211:zn5HyTU+0NIKU弱いのが悪いんです48:08/29(水) 23:21:21.186:RU0XxVze0NIKUそもそも時代は移り変わって当然時代の変化に付いていけない企業も潰れますし世の中そんなもの52:08/29(水) 23:22:53.366:QoJTOpKW0NIKU俺にはカナダでのんびり暮らすという夢がある。55:08/29(水) 23:23:52.235:BVbK4CHC0NIKU>>1昔から本当のバカは稼げない「バカでも稼げた」ってのの「バカ」は実際は資金のツテと人脈とに当てがあるような奴で、ダメな理由を考えるよりまず行動できちゃう人のことだしそしてそう言う奴は今でも稼げる56:08/29(水) 23:24:17.078:2bvN+hso0NIKUでもオタクが金持ちなんじゃなくDQNよりマシなだけ一般人、健常者が軒並み貧乏人になっているんだそして金持ちはより金持ちに、格差社会だよ、くそが61:08/29(水) 23:25:51.388:OqhvvPvB0NIKU>>56一般人はここ最近ましになってるじゃろボーナス上がり調子だしな64:08/29(水) 23:26:57.615:2bvN+hso0NIKU>>61一般人✕エリート〇67:08/29(水) 23:27:56.814:OqhvvPvB0NIKU>>64どういうことだってばよ?ボーナスもらえたらエリートなのか?74:08/29(水) 23:29:01.578:RPGgmX+K0NIKU>>64さっきから聞いてんだけどなんで格差社会がだめなの?なんで弱者が淘汰されちゃダメなの?66:08/29(水) 23:27:39.237:bCuPMtLr0NIKU>>61どこかだよ夫婦は共働きが当たり前になり家や車を買える奴は激減してる75:08/29(水) 23:29:13.945:OqhvvPvB0NIKU>>66それは単純に不安からくる投資の控えだよ昔は銀行から金借りて車買ってたもんだが、今は借金してまで買おうと思う奴が少ない買えないのではなく買わなくなっているんだ79:08/29(水) 23:30:26.607:bCuPMtLr0NIKU>>75不安なのは貧しいからだろ84:08/29(水) 23:31:41.848:OqhvvPvB0NIKU>>79社会不安の問題は貧困からくるものではないぞ63:08/29(水) 23:26:44.810:tA8iWv+VpNIKU>>56落ちぶれるやつは健常者じゃないのでは?レールの上走れてないじゃないか78:08/29(水) 23:30:06.373:BVbK4CHC0NIKU>>56バブルの頃より格差は縮まってるけどな平均年収は30%下がり最低賃金は1.5倍になったんだし当時の貧乏な青年の生活は様々な昭和の歌の歌詞とかにも見て取れるし一杯のかけそばなんて貧乏ネタの小説がブームになったくらい当時は格差が酷かった今は中流が相対的に貧乏になってきてるだけで生活そのものは当時の貧困より豊かな生活してるよ85:08/29(水) 23:31:50.723:qvrKnUNb0NIKU>>78平均年収下がっちゃだめだろ最底賃金?欧米に笑われるレベルでひくいやん95:08/29(水) 23:34:38.193:BVbK4CHC0NIKU>>85欧米wアメリカは州によっては7ドル程度だけど?w欧州も物価考えりゃ同じだよ大体どこの国も最低時給の額は平均的なランチの値段と一緒57:08/29(水) 23:24:19.297:RU0XxVze0NIKUなんで発想が逆なんだろう偏りがあるってことはそれだけチャンスもあるってことなのに62:08/29(水) 23:25:58.715:2bvN+hso0NIKU>>57それは国全体で見れば危ないんだよ73:08/29(水) 23:28:54.686:YCKbrDhK0NIKU景気が良くなってるんは大都市と大企業だけだぞ地方と中小は相変わらず厳しいなのに政府は都合いいところしか見ない759:08/30(木) 15:43:11.737:0pZlVTY8d>>73見ないというより見せないだな76:08/29(水) 23:29:19.652:2bvN+hso0NIKUある意味エリートじゃないの非正規2200万人居るから77:08/29(水) 23:30:02.911:RPGgmX+K0NIKUどいつもこいつも格差だ弱者に厳しいだの言ってるけど、その何が悪いのかは誰も説明してくれないんだよなあなんでだろう80:08/29(水) 23:30:31.224:2bvN+hso0NIKU>>77アメリカや中国みたいな国に近づくから102:08/29(水) 23:36:05.476:RPGgmX+K0NIKU>>80それ答えになってると思ってんの?アメリカや中国になったらなんでだめなの?81:08/29(水) 23:30:58.647:V7WB5V940NIKU>>77しかも全然厳しくないという94:08/29(水) 23:34:29.956:jZh4/wUi0NIKU別に俺は特に不満無いのだがもしかして強者だったのか?97:08/29(水) 23:35:00.527:gtNP5lwo0NIKU社会的弱者でも幸せに生きる事ができたらバカバカしくて誰も一生懸命に勉強や仕事しなくなり社会が衰退する社会を維持していく為にスケープゴートとなり朽ち果ててもらわんとな101:08/29(水) 23:35:23.430:OqhvvPvB0NIKU今のうちに貯金しとかないとな…と思ってしまう末期感がいちばんの問題なんだけどな国単位で戦えるビジョンがないから中間層を手厚くして成長させるというのは賛成だわな参照元:…