GUNDAM.LOG内の関連記事 ・【ジークアクス】監督と脚本家が語る ”巨大ガンダム” 登場秘話 名無しさん : 25/07/10 大きな話題を呼んだ「ガンダム・ジークアクス」の舞台裏を探る本特集、鶴巻和哉監督インタビューの最新話が配信されました。ガンダムとファンコミュニティや二次創作についてがテーマ。「物語の隙間はファンが埋めた方がいい」と鶴巻氏は語ります。その訳は?#ジークアクス— 週刊ダイヤモンド編集部 (@diamondweekly) July 9, 2025 「今回のジークアクスでパラレルワールドっぽいところに舞台設定を置かざるを得なかったのは、公式が設定をガチガチに決め過ぎて、隙間がなくて厳しくなってしまったせいもあると思うんです。隙間は本当は、ファンが埋めていく方がいいんじゃないかと思う」(鶴巻)#ジークアクス pic.twitter.com/rCuw00zr7R— 週刊ダイヤモンド編集部 (@diamondweekly) July 10, 2025 「例えば、人類の半数を死滅させた『コロニー落とし』の作戦名『ブリティッシュ作戦』は、同人誌で呼称されたものを後から公式が取り入れている。こっちの方が健全だよな、思っています。公式が全部決めずにファンも一緒に物語を作っていくための余白を残しておく、というか。」(鶴巻)#ジークアクス pic.twitter.com/EddtXrQ3f4— 週刊ダイヤモンド編集部 (@diamondweekly) July 10, 2025 「昔ガイナックスが編集を担当した『サイバーコミックス』という『魔法少女ものガンダム』まであるめっちゃ変なガンダムの非公式漫画がたくさん載っている雑誌があって、僕はそれをすごく楽しく読んでいた。ファンがガンダムをいっしょに作っていく光景が当時はありました」。(鶴巻)#ジークアクス pic.twitter.com/Yx3WquwAG5— 週刊ダイヤモンド編集部 (@diamondweekly) July 10, 2025 「もちろんジークアクスだけが理由でそうはならないけど、そういう楽しさがあるコンテンツにガンダムがまたなるといいよね、と思う。非公式が肩身狭く同人誌やってる、ではなく昔の少しカオスだけど自由さがあるものに。同人や二次創作も含めて日本のアニメのコンテンツの強さですから」#ジークアクス pic.twitter.com/YUjqjeuHwn— 週刊ダイヤモンド編集部 (@diamondweekly) July 10, 2025 名無しさん : 25/07/10 ジークアクスって窮屈になってしまった宇宙世紀を再び楽しめるものにしようってプロジェクトのつもりだったみたい 名無しさん : 25/07/10 やっぱりブラスターマリやんか 名無しさん : 25/07/10 なんとなく分かる…