
1: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:32:22.64 ID:nPkLTjnv0 BE:595582602-2BP(5555) 元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。 一部企業のレジ袋有料化終了について、私見をつづった。 日本マクドナルドは9日、レジ袋を刷新すると発表した。 植物由来のバイオマスプラスチックの比率を従来の50%から95%に引き上げるとし、長崎県内のマクドナルド店舗で今月14日から導入し、今後拡大していくという。 またこの刷新に合わせ、長崎県内で1枚5円で実施していたレジ袋の有償販売を終了し、14日から無償提供に戻すという。 三崎氏は「マクドナルドがレジ袋の有料化を終了へ、本当に素晴らしい」と書き出した。 そしてレジ袋有料化について「これで誰が得するのか謎なくらい、面倒くさい制度だよな。全国に広がって欲しい」と (略) 引用元ソース 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度」三崎優太氏、一部企業のレジ袋有料化終了を称賛 259: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 21:52:38.99 ID:gDhmhcDY0 >>1 紙袋を便乗値上げしてる店もあるよな 271: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 21:59:25.00 ID:oFCy1AHN0 >>1 馬の骨の月並みな意見を報じるメディアに何の意味があるの? 305: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 22:21:36.20 ID:td5GFjTz0 >>1 結果的にバイオマスレジ袋への転換が図れたのなら意味はあった 2: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:33:28.93 ID:rAiN8OdG0 なんかの基準満たしたレジ袋なら金とらなくてもよかったのに無視して金とってた小売店が悪い 4: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:34:41.16 ID:kn4UkMWE0 今では紙袋でも袋代取る店多いからな 124: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 21:01:17.54 ID:qRD22XzG0 >>4 本屋で袋代かかるって言うからビニール袋かなと思ったら フツーの紙袋でポカーンとなった 6: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:35:19.60 ID:ud20Q9fx0 日本学術会議 80: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:50:51.40 ID:Wt3ipdhU0 >>6 これ 9: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:35:57.31 ID:MOuiVe+60 なんで青汁のこ私見を拡散するの? 12: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:36:33.40 ID:l712OPMt0 コンビニも早く戻せよ あまりに遅きに失したとはいえ、今ならまだ許してやるから 13: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:36:57.90 ID:LEK/oqiT0 まぁ狂ってるよな 毎回袋持って行くの本当に面倒臭い 28: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:40:15.88 ID:2MvghiXK0 こんな無意味なのに嫌がらせとしか思えない制度はすべて廃止すべき 33: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:41:27.09 ID:Ebiju+mo0 有料レジ袋廃止ということは、レジ袋が無料になるということです 54: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:45:25.14 ID:bN34vtnT0 今まで袋くれてた 69: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 20:48:43.47 ID:R31tIJ6X0 日本学術会議 141: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 21:05:22.05 ID:5c2tunH70 紙のほうが高くつくと思うが 218: 名無しさん@ 2025/05/10(土) 21:34:38.81 ID:5R1X28Wh0 今でもレジ袋無料のセイコーマートが一番やな 引用元…