112: 可愛い奥様 2018/02/25(日) 05:12:34.71 ID:VcbzpJDl0 長文吐き出しです。 私工作得意だから子供の為に行事ごとに 幼稚園みたいな手作り装飾をリビングの壁一面によくデコる 折り紙画用紙風船色んな素材で立体的なものも。 子供の作品も貼ったり、子供も手伝ってたくさん盛る 最初材料500円分くらい買えばしばらく無料で作れる でも手間は仕事休み潰して半日かけてたりする 定型の反応、友達や親がみたら「すごい!なにこれ?ココどうなってるの?へーアイデアだね~」等など近付いて指さしてマジマジ見てくれる。これは幼い子供の反応だって普通そうだ が、発は目が見えないのか?ってくらい無反応。 いやほんと見えてない。こわいくらい無視出来る。 子供が「みて!みて!スゴイでしょ!ココはね~○○が描いたんだ」と、目の前に誘導しても「あぁ、、へー、、」 反応薄くて焦り出す子供が細かく説明しても「、、ハハ、、」 これが結婚してから この人、情緒や認知や感覚が人と違う!ずれてると 心の距離を1番顕著に感じた出来事だった 人格に障害、発達障害を調べて当てはまる事が他にも沢山あると気付いた。それまでは違和感程度で気づかなかったり、 理解出来ない事は旦那の気持ちを汲み取れない自分のせいにしていた。 引用元: 旦那が発達障害かも!?な奥様 104…