1: 名無しさん ID:oNywHLga0 ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観 24年5月調査時点で、15-59歳の男女のうち54.0%が、年に1日以上何らかのゲームをプレイしており、その人口は3,551万人と推計されます。 21年5月調査時点では55.3%(推計3,681万人)だったのに対して微減していました。特に20代以下の層で利用率が低下しており、 母集団となる人口も減少していることから、若年のゲーム人口は減少傾向がみられています。 では、それぞれについて、ユーザー人口の推移を見てみましょう。 スマホゲームと家庭用ゲームは全体でみると微減傾向、PCゲームは微増傾向が見られました。 2: 名無しさん ID:Jpb0r1Hka タイパ重視世代がゲームなんかやるわけないやろ 6: 名無しさん ID:DLCOdo9x0 金がないから 車も持たない、旅行も行かない ゲーム機も高くて手が出ない 8: 名無しさん ID:Hyvlpced0 そら若者の数が少ないし 12: 名無しさん ID:91dR0THY0 小遣いで買える値段でもないし 19: 名無しさん ID:qcPsWe+zd 買わずに訳わからんVTuberの実況見て満足してそう 20: 名無しさん ID:j/dlFIEo0 放置ゲーやるような世代だからな 21: 名無しさん ID:3ZtboCuL0 まずソシャゲに転向したせいだろう? 35: 名無しさん ID:M2+A0i790 そもそも子供の数が昔と段違いだからなぁ 40: 名無しさん ID:9oWvleAz0 成長の過程の差…