1: SnowPig ★ 2025/11/22(土) 13:02:01.76 ID:??? TID:SnowPig NHKは11月18日、受信料の未払い対策強化のため、『受信料特別対策センター』を設置したと発表した。 同センターは弁護士や営業職員で構成された民事手続きの専門の組織で、1年以上受信料の未払いが続いている世帯や事業所に対し、支払督促による民事手続きを拡大するという。 今年度下半期だけで昨年度の10倍を超える督促件数の見通しをたてており、来年度はさらに督促件数を増やす予定だ。 NHKの2024年度決算は449億円の赤字決算で2年連続の赤字となった。 受信料収入は前年度比426億円減と過去最大の下げ幅だったが、ここにきてNHKが各方面で受信料の徴収に本腰を入れ始めていると話題になっている。 「張り込みのようなことをしていたのかと思い恐怖を覚えました」 11月19日、NHKの稲葉延雄会長は定例会見にて「これ以上未収数が増加しないように歯止めをかけ、減少に転じさせるために出来ることはすべてやりきる」と述べた。 そして同センターの発足の経緯について「これまで以上に民事手続きによる支払い督促を拡充していきたいと、そういうことが目的でございます」と語った。 つまりこれから取り立てを強化していくという事だが、実際にNHKの取り立てに関してここ最近、過激な話を聞く。 都内在住の50代男性が、NHKの徴収員が訪ねてきた際の恐怖体験を語る。 「仕事柄ほとんど家にいないですし、在宅時もインターフォンが鳴っても出ないのでこれまでNHKの徴収員と直接話をしたことはありませんでした。ウチはオートロックがない古いマンションなので、部屋のドアの前まで直接来られる造りなのですが、ある日、僕がドアの鍵を開けて中に入って靴を脱ごうとしているタイミングでインターフォンが鳴りました。普段なら出ませんが、玄関にいたこともあって仕方なく応対するとNHKの徴収員でした。 徴収員の男性の顔を見て、すぐにさっきマンションの出入口付近に立っていた男性だと気づきました。状況を考えると張り込みのようなことをしていたのかと思い恐怖を覚えました。実際に僕はテレビを持っていないのでそれを説明して帰ってもらいましたが『本当ですかね』ととにかく嫌な感じでした」 個人宅を訪れるNHKの徴収員とのトラブルの話は枚挙にいとまがないが、それだけではない。 ここ最近は市役所をはじめとした自治体の公用車のカーナビに焦点を当てて受信料の徴収を行なっているという。 社会部記者が語る。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:02:28.65 ID:6RwEN カーナビからとるとか ヤクザかよ 18: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:15:01.15 ID:sE8vw >>2 TVチューナー付きのカーナビについては以前から言われてただろ 3: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:03:34.24 ID:6RwEN NHKのせいで表札出さないアパート増えた 配達に困るそう 5: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:06:37.77 ID:N5axT 犬HK893がストーカーかよ 警察呼ぼうぜ 6: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:07:09.37 ID:OWRtn とるならすべての自治体や国や民間企業からとれよ。 とりやすい一般家庭からとるだけで楽してんじゃねえよ。 15: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:13:15.77 ID:OgP9Q >>6 NHK「最終的には実際にそうするつもりです。」 と完全に言い切ればいいのにね 7: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:07:30.74 ID:iREFo これはもうむしろ NHKの終わりの始まり だろうなw 10: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:10:15.11 ID:iREFo むしろいまのうちに緩やかに 真っ当な有料放送に移行することを考えるべきだろうになあ もう公共放送としてのNHK役割は終わってるのだから 11: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:11:14.80 ID:xkmCO セキュリティ上問題あるから表札とかやばすぎ 埼玉みたいになりたくない 12: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:11:18.03 ID:DvjWz チューナー付きを全処分するしかないな テレビにカーナビ全部捨てて売却証明をつけて解約したらいい 13: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:11:21.11 ID:L2Nmw いい加減、法改正しろや これ誰もメリットないぞ 古代文明日本 17: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:14:43.03 ID:OgP9Q >>13 「放送法の改正は実施しました。よりNHKの意に従う方で!」 では、色々と冗談にならんぞw 16: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:14:40.66 ID:gF1zh てか、無駄なもの作らずに、ニュース、国会中継、天気予報、災害時の速報あたりをやっておけば 月2~300円で行けるのでは?w 21: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:18:24.45 ID:LO8Nh 今度はスマホやね。嫌ならテレビも車もスマホも捨てるしかない 23: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:19:44.40 ID:OgP9Q >>21 スマホだけでなくネット回線、そしてネットに接続できるモニターなどもだな そして国内キャリアやプロバイダの契約情報も、しっかりNHKへ提供されることにもなるんだろう 22: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:18:26.29 ID:OgP9Q 最終的には「日本人のNHKとの未契約はれっきとした法律違反」にまで追い込むつもりなんだろうか 26: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:30:15.91 ID:d6ToK 今後はNHKの存在を知ってるだけで受信料を頂戴いたします 28: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:30:45.90 ID:jrGhs 自民党が終わったらNHKは廃止だな 覚悟しとけ 36: 名無しさん 2025/11/22(土) 13:41:18.01 ID:BSLYO 放送の受信を目的としない受信設備ってどんな受信設備なんだろ 42: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:00:44.38 ID:y86cc NHKがついにけつの毛までむしり始めた そこまでしないと契約してくれないんだな 明らかに焦っている NHKの解散が見えてきた 43: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:04:41.87 ID:D3ECe NHKを潰せ 社会にとって害悪でしかない 44: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:06:50.92 ID:Ec5Gb これが日本の公共放送w 大草原ww 45: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:07:25.10 ID:D3ECe 番組で勝手なこと言ってそれを好き勝手流してるだけならいいけどな 金を盗りにきたらもう戦争だ カーナビにいちゃもんつけて金を巻き上げるとかヤクザだろ NHKは反社 48: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:09:48.65 ID:D3ECe 自治体はさっさとカーナビを撤去しろ NHKのせいで不便になるが仕方ない、全てNHKが悪い 反社会的組織であるNHKが解体されるまでカーナビの使用は諦めろ スマホのグーグルマップで代替しろ 50: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:12:50.06 ID:QeiR2 テレビなんてもういらんわけで カーナビからテレビを外せよ 携帯電話もテレビついてないiPhoneが売れまくったわけで テレビなんてもういらんのよ 51: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:13:31.46 ID:D3ECe 俺の書き込みは俺の著作物だからな 俺の書き込みを読んだ奴は料金を払え スマホやPC持ってると俺の書き込みを読むことが可能だから 実際に読んでなくても払え これを家まで押しかけてやってるのがNHK 頭がおかしい 52: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:16:04.55 ID:n75KF おれの家の敷地内にNHKの電波を通すんじゃないわ。ゴラア~ そんなことは出来ないというならスクランブル掛ければ済む話だ。 受信できないようにするにはB-CASカードにも細工出来るぞ。 それをやろうとしないNHKは893衆以下の集団だぞ。 ぶっ潰せーーー、こんな団体! どうせ、中身は中国衆がうろついているような団体は日本には不用なり。 61: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:19:27.13 ID:SqHkr これから取り立てを強化していくという事だが、実際にNHKの取り立てに関してここ最近、過激な話を聞く。 都内在住の50代男性が、NHKの徴収員が訪ねてきた際の恐怖体験を語る。 「仕事柄ほとんど家にいないですし、在宅時もインターフォンが鳴っても出ないのでこれまでNHKの徴収員と直接話をしたことはありませんでした。ウチはオートロックがない古いマンションなので、部屋のドアの前まで直接来られる造りなのですが、ある日、僕がドアの鍵を開けて中に入って靴を脱ごうとしているタイミングでインターフォンが鳴りました。普段なら出ませんが、玄関にいたこともあって仕方なく応対するとNHKの徴収員でした。 徴収員の男性の顔を見て、すぐにさっきマンションの出入口付近に立っていた男性だと気づきました。状況を考えると張り込みのようなことをしていたのかと思い恐怖を覚えました。実際に僕はテレビを持っていないのでそれを説明して帰ってもらいましたが『本当ですかね』ととにかく嫌な感じでした」 個人宅を訪れるNHKの徴収員とのトラブルの話は枚挙にいとまがないが、 >怖っ こんなストーカーまがいの事許されてるのか 63: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:23:16.72 ID:QEujH もうNHKの存在意義は無いだろう 民間になるか解体するか国営にしろ 64: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:23:54.95 ID:00TFo 親がテレビ見てたから受信料払ってるんだが もう見る人もいなくなったのでテレビ廃棄して受信契約解除したいんだが どこにテレビ引き取ってもらったらいいんだろう あと何か注意することある? 69: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:26:13.85 ID:KwK8j >>64 アンテナがあると来る 72: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:32:43.17 ID:n75KF >>64 ご町内の皆さまー、毎度お騒がせしています。 ご不要になりました電化製品がありましたがお売りくださいー。 その際、証拠書類としてなにがしの書類を受け取ること。(ゴム印、可 相手は渋るがNHKに送るためと言えば応じてくれる。@経験則 73: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:34:56.55 ID:00TFo >>72 なるほど、そういう書類を用意しておいて 引き取ってもらう時に署名捺印条件にすればええんやね やってみる 67: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:25:51.81 ID:VwZY7 なんたって、警察からも取り立てた事案あったからな もう誰も止めることはできなくなってる この中国のプロパガンダ放送局をね 71: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:30:52.06 ID:aO85R 純正カーナビって大概TVチューナー入ってるぞ。 車の維持費にNHK視聴料も乗っかって来るぞ。 車買っただけで、TV買ったつもりない。 流石に狂ってる。 74: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:36:24.91 ID:b67GV これNHKにデモしてくれんかなぁ。 このひとらの給料エグいやろー! 75: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:37:25.28 ID:Y2xrY 政府を批判できない時点で中立でもなんでもない 解体をおそれてるからね 78: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:42:00.17 ID:6Zt2S 自動車メーカーもNHKとグルだから、純正ナビに必ずTVチューナー付けて来る。純正ナビ外すと保証外車両にされると。 79: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:42:20.31 ID:jRAsI 世帯主が車に乗ってたところ捕まえたとしてその車の持ち主とイコールなのは自己申告しないと無理では? 借りてたり会社の車かもよ 81: 名無しさん 2025/11/22(土) 14:44:59.81 ID:M3cD9 スマホやタブレットのラジオチューナーみたいに搭載していても日本向けは制限かけて使えない様にするんじゃないかな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…