1: 稼げる名無しさん :2025/11/11(火) 16:04:11.87 ID:PLgBVatG01111 11日午後、高市早苗首相らが出席し、3日目の基本的質疑を行った。首相はデフレ脱却宣言を目指すと表明した。国民民主党の田中健氏への答弁。 やる夫より:上記記事だけだと状況が伝わりにくいため、ソースを追記するお高市首相、デフレ脱却宣言めざす 「内閣・日銀で整合性とる」 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku 現状日本はコストプッシュ寄りのインフレであり、この発言は日銀でも指摘されている、需給ギャップの解消や持続的な賃金上昇を含めた、複数の基準を満たすことを政府の公式見解として再確認し、市場に示唆したものかと。 また今回の質問に関しては>田中氏は日銀が現下の日本経済を「インフレ状態」と説明し、政府の認識と一致していないと追及した とあり、ここで高市首相が単に「インフレ状態である」と説明をすると、日銀に利上げが求められていると誤って伝わる可能性あり、金融政策を不用意に刺激することになりかねないお。 なので高市首相の発言とその意図は正しいのだけれど、市場の背景を知っている人と、そうでない人との間に、非常に大きな認識のズレを生じさせてしまっているお。…