
1: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:27:54.54 .ID:Hic3jW+N0 今になって後悔してきてるんやけど、今からキャンセルした方がええか? マジで不安が凄くなってきた😨 2: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:29:01.07 ID:8EH39dvg0 普通モニター買うよね 4: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:29:54.39 ID:Y+fXt+7u0 爆縮? 5: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:31:45.16 .ID:Hic3jW+N0 >>2 レトロゲームの最高の状態でやりたかったんや >>4 ブラウン管テレビは中が真空になってるからもし大きな衝撃とか加わると爆発するらしい 6: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:32:35.57 ID:Y+fXt+7u0 >>5 昭和とかそれで大怪我した人が沢山いたの? 10: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:33:32.73 .ID:Hic3jW+N0 >>6 昭和はそんなにおるんやけど 今現存してるブラウン管テレビってどれも20年30年以上前ものなんやで 耐久性はどう見ても落ちてる 34: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:53:15.80 ID:Ot9+QiCO0 >>2 ゲームやる上ではブラウン管の方が優れてるとこなかったっけ 92: 名無しさん 2025/11/03(月) 23:30:25.46 ID:OnvYsUyq0 >>34 反応速度はブラウン管のほうが速い 3: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:29:28.17 .ID:Hic3jW+N0 場所を取って邪魔になる 使えなくて1万円以上が無駄になるかも知れない 爆縮で大怪我するかもしれない 今になって不安で不安で仕方ないんやけどどうすればいいんや… 9: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:32:51.75 ID:YDBpyChS0 こどおじだから部屋にあるわ 地デジに移るとき捨て損なった糞でけーやつ 12: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:34:27.96 .ID:Hic3jW+N0 >>9 やっぱり 邪魔になるんか? マジでどうすりゃいいんや 8: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:32:47.84 .ID:Hic3jW+N0 やべえ 元からリスクを分かってたけどいざ買うとなるとマジで不安がでかくなってきた 11: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:33:39.00 ID:QfalB0vQ0 コンデンサ変えるのは 素人がやると本当危険 14: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:35:29.32 .ID:Hic3jW+N0 >>11 修理は絶対に自分でやっちゃだめやな 当時の映像を再現するためにここまで不安が大きくなると思わんかったわ どうすりゃええんやこれ 13: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:34:35.69 ID:mfn8SW0p0 届いたらその日のうちに捨てろ 15: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:36:08.34 .ID:Hic3jW+N0 コスパ としては平均相場よりは安いねん ただそれが届いてみないと分からないという恐怖と、届いてからも果たして満足できるのかという恐怖 16: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:37:47.24 .ID:Hic3jW+N0 まあもうこの波に乗るしかないか… 17: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:37:56.89 ID:WuJG60zG0 ガンコン使うシューティングやる以外にブラウン管使う意味あるか 25: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:44:57.80 .ID:Hic3jW+N0 >>17 発色とかジャギーがないから全然違うらしい 18: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:38:09.13 ID:mqKKvDuw0 ぼんやりした画面と無駄なデカさに絶望してすぐ捨てたくなるに一票 20: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:38:56.98 ID:NYTQxi2d0 ガンコンは持ってるからブラウン管テレビほしいけど置く場所ない それにwiiのゲームすらやってないしかってもやらなそうなんだよなぁ 21: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:39:43.22 ID:/jEpDrMU0 ガチ勢はブラウン管買うけどそうじゃなけりゃ フィルターでよくね 22: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:40:30.18 ID:RhtUkKU50 ブラウン管はどんどん進化して画面端の歪みは無くなった と同時に液晶に取って代わられた 24: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:44:43.55 ID:Hk7uyrlF0 自分でROM吸い出してエミュレーター+アプコンの方が良さそう 26: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:45:24.28 ID:u5P2CmBJ0 解像度が低すぎるのよ 27: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:46:16.42 .ID:Hic3jW+N0 マジでキャンセルありだと思うか? リスクやあらゆることを想定して買ったつもりではあるけど、いざそれが現実になるとすると見えない 期待 よりリスクばかり見えてしまう 28: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:47:04.00 ID:7fbshrjO0 どこで買ったんや? 素直に言うたほうがええで 29: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:47:39.24 ID:u5P2CmBJ0 リスクって何やねん 30: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:49:09.99 .ID:Hic3jW+N0 >>28 ネットや >>29 リスクだらけやろ 場所やら故障やら 31: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:49:37.85 .ID:Hic3jW+N0 しかも邪魔になったら気軽に捨てられるものでもなくて売れるものでもなくてすげー 大変 32: 名無しさん 2025/11/03(月) 22:52:07.88 ID:u5P2CmBJ0 ブラウン管テレビって電波から映像に直すところが壊れるだけで映像入力から直なら問題出ること少ないで ファミコンみたいにRF入力ならあかんけどな…