
1:    2015/12/29(火) 22:07:48.43 ID:cX2rnkiidNIKU.net  入社難度はどうでもいい  年収がなるべく高く、そこまで激務じゃない企業を教えてくれ  2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:08:16.95 ID:vc3+iTNK0NIKU.net  私大職員  4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:09:01.00 ID:cX2rnkiidNIKU.net  >>2  なんとなく給与低そうだがいいのか?  9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:10:38.00 ID:i3eECUu2MNIKU.net  >>4  アホやな  120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:28:26.99 ID:nnkax2s10NIKU.net  >>4  余程あれじゃない限り高いやろ  112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:27:51.79 ID:IbCUQP4naNIKU.net  >>2  コストたかすぎ  189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:39:56.93 ID:IH9plyWJ0NIKU.net  >>2で出てた  ただし国立大職員はあれだから上位私立がよろし  3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:08:40.63 ID:aks9EGfV0NIKU.net  コスパ最強って何だよ  7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:09:56.20 ID:cX2rnkiidNIKU.net  >>3  上にかいてある通り、年収が高いand激務じゃないってこと  5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:09:44.49 ID:TjmHUkmm0NIKU.net  プロ野球選手になってホークスに入る  6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:09:46.85 ID:EPcVslyWdNIKU.net  コスパの意味もっかい確認してこい  18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:11:51.37 ID:cX2rnkiidNIKU.net  >>6  少ない費用(労働)で高い成果(給与)で意味が通るはずだが  22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:13:13.24 ID:L0fvCcXq0NIKU.net  >>18  なら何もしないでただ8時間会社にいるだけで年収300万でもいいのか?  24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:13:43.71 ID:5Nmtp13y0NIKU.net  >>22  ワイそれがいい  28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:19.75 ID:0vkz7Ptb0NIKU.net  >>22  ええやん  31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:37.61 ID:cX2rnkiidNIKU.net  >>22  お前にとって年収300万が高給ならな  88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:24:33.62 ID:GQMKsN4X0NIKU.net  >>22  何もしないのは逆にきつい  適度にすることがあった方が時間が経つのが早くて楽  29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:21.11 ID:EPcVslyWdNIKU.net  >>18  そういう意味で使わないから  10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:10:37.73 ID:TjmHUkmm0NIKU.net  大卒なら契約金も高いし1位なら1億行くで  11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:10:43.15 ID:6pHV00GlpNIKU.net  学歴は?  12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:10:47.58 ID:cB/OsjzQaNIKU.net  お前の能力はどんなもんやねん?  13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:10:47.59 ID:mPZGnRTMdNIKU.net  コスパの意味おかしいやろ  16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:11:33.68 ID:GOTZ+4KM0NIKU.net  勤務量と収入はトレードオフの関係やろ  19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:12:33.71 ID:IUCXYcmEaNIKU.net  コスパいいって適当な入社難易度でそこそこの待遇やろ  20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:12:36.75 ID:FLEoX4leMNIKU.net  理化学研究所  21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:13:02.15 ID:TjmHUkmm0NIKU.net  コスパなら深夜の短時間バイトだよなそれが手っ取り早い  23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:13:24.95 ID:cz6mrWM/0NIKU.net  ゴールドマン・サックス  マッキンゼー  アクセンチュア  25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:13:54.39 ID:8xBw3eiapNIKU.net  私大職員に給与低いイメージ抱いてるような人間に教えるほど甘くねえわ  せめてもう少し社会のこと調べてから聞けや   なんJは知恵袋やないぞ  27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:17.29 ID:RW9LWwjmaNIKU.net  鉄鋼業のホワイト差は半端ない  30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:26.31 ID:ckxv3wxSdNIKU.net  仕事ってちょっとくらい忙しくて毎日1時間残業とかなるほうが一番らくだよね  38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:16:03.52 ID:8xBw3eiapNIKU.net  >>30  赤メガの友人は残業出来なすぎて手取り16万できつすぎるって言ってたわ   月30くらいは残業ないと貯金できんやろな  46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:17:59.62 ID:irCJ6f4s0NIKU.net  >>38  金融はホワイトだと思ってたわ  友人が大手生保の総合職入社でFBみたらめっちゃ充実してたし、そう言ってたしで  52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:19:13.17 ID:iOwwVkbj0NIKU.net  >>46  そういう充実した人間が生き残れるような業界なんちゃうか  根暗にはやってられへんであんなん  70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:21:21.85 ID:irCJ6f4s0NIKU.net  >>52  そうなのか、為になるわ  国債関連で運用してるってこと聞いてたからPCの前でポチポチしてるだけかと思ってたわ  77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:22:48.36 ID:zg3ssHbypNIKU.net  >>70  PCの前でポチポチは別に間違ってないで  モニター4台以上はあるしポチポチのスピードも凄まじいけど  78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:22:50.66 ID:ckxv3wxSdNIKU.net  >>70  残念ながら日本にそんな仕事はないで  160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:35:42.48 ID:QDNX103D0NIKU.net  >>78  ワイそんな仕事しとるんやけど  ちな薄給  60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:20:19.05 ID:MTlt9SiApNIKU.net  >>46  生保の総合職って最初の数年はストレス溜めてる保険のおばちゃん相手に機嫌取る仕事やで  そういうのが得意じゃなかったら地獄やろ  61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:20:20.26 ID:8xBw3eiapNIKU.net  >>46  会社から止められて残業できないってことは、裏を返せば残業すればその分は出るってことやしな   そういう意味ではホワイトかも   役職付くまで続けられれば高給やし  67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:20:43.06 ID:uZiD4JSI0NIKU.net  >>46  わいの生保親戚はあっさり自殺したで  耐えられるやつだけ生き残れる業界だわ  32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:39.24 ID:o1CBjJf/dNIKU.net  私大職員もピンきりやろ  公務員を一括りで語るようなもんやん  33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:47.97 ID:uZiD4JSI0NIKU.net  マケインしかないやろ  なお採用人数は一桁  41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:16:50.15 ID:GOTZ+4KM0NIKU.net  >>33  取引所は激務そうやけど日証金とかやったら楽そうやな  34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:14:49.28 ID:ZFWWWtF9aNIKU.net  そら介護やろ  35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:15:05.17 ID:utGx38+B0NIKU.net  大手電機に入って官庁向けの仕事やってる事業部を管理するスタッフ部門が一番やろな  そこにうまく配属されるのが大変やけどな  事業部内の管理部門やとあかんで  37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:15:38.28 ID:EPcVslyWdNIKU.net  その理屈でいけばアルバイトやろ  責任軽い・ルーチンワーク・月20万は確保できる  39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:16:10.19 ID:H0dU61NA0NIKU.net  高給にこだわるならアセマネとかかな  学歴があるならマケインほど内定取るのが非現実的ではない  40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:16:38.63 ID:irCJ6f4s0NIKU.net  アホやなここのイッチ  42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:16:59.12 ID:s908YZUD0NIKU.net  労働0で1円貰えたらコスパ無限大なんだが  43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:17:04.98 ID:kZxNFepv0NIKU.net  高給ではないがコスパなら中核市の役所やな  44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:17:41.25 ID:GA80c5lR0NIKU.net  大手の地域社員でええで  大きな責任取らんくてええし残業もない  45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:17:51.71 ID:bSe1xCS30NIKU.net  はい財閥倉庫  なお景気悪い模様  49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2015/12/29(火) 22:18:55.91 ID:DNjPUN6h0NIKU.net  物乞いおすすめ!  コスパ最強やで!  参照元:…